見出し画像

IPPON GRAND PRIX

#IPPON_GRAND_PRIX

年に 数回 行われる #大喜利 番組 である。

ちなみに、最初は 深夜枠で 放送され、第5回より、#土曜プレミアム での 放送となる。


#優勝_準優勝者_一覧

回数 開催日 優勝者【 数字は 優勝回数】
準優勝者


第1回 2009年 12月 バカリズム

#千原ジュニア

第2回 2010年 3月 バナナマン 設楽統 

#オードリー_若林正恭

第3回 2010年 10月 バカリズム ② 

#有吉弘行

第4回 2011年 1月 おぎやはぎ 小木博明 

#バカリズム

第5回 2011年 6月 バカリズム ③ 

#千原ジュニア

第6回 2011年10月 ネプチューン 堀内健 

#桂三度

第7回 2012年 4月  千原ジュニア 

#バカリズム

第8回 2012年 11月 ロバート 秋山竜次 

#ピース_又吉直樹

第9回 2013年 5月 ネプチューン 堀内健 ②  

#ロバート_秋山竜次

第10回 2013年 11月 有吉弘行 

#ピース_又吉直樹

第11回 2014年 5月 ロバート 秋山竜次 

#ネプチューン_堀内健

第12回 2014年 11月 有吉弘行 ② 

#バカリズム

第13回 2015年 5月 博多大吉 

#ネプチューン_堀内健

第14回 2015年 11月 バナナマン 設楽統 ②

#ロバート_秋山竜次

第15回 2016年 6月 オードリー 若林正恭 

#博多大吉

第16回 2016年 11月 麒麟 川島明 

#バカリズム

第17回 2017年 5月 千原ジュニア ② 

#麒麟_川島明

第18回 2017年 12月 ネプチューン 堀内健 ③

#オードリー_若林正恭

第19回 2018年 3月 バカリズム ④  

#千鳥_大吾

第20回 2018年 12月 バナナマン 設楽統 ③

#千鳥_大吾

第21回 2019年 4月 ネプチューン 堀内健 ④ 

#ロバート_秋山竜次

第22回 2019年 11月 千鳥 大吾 

#博多大吉

第23回 2020年 6月 バカリズム ⑤ 

#ロバート_秋山竜次

第24回 2020年 12月 笑い飯 西田

#博多大吉

第25回 2021年 5月 千鳥 大吾 ② 

#バカリズム

第26回 2021年 12月 麒麟 川島 ②

#ネプチューン_堀内健


コンテンツ

DVDは、第19回まで 発売、レンタル可能。

配信は、第20回以降も 視聴できる。

しかし、第11回は お題が 当時、著作権に 関わる可能性が出たため、いずれも 観れない 幻の回に なった。


#優勝回数

5回  バカリズム 

4回  ネプチューン 堀内健 

3回  バナナマン 設楽統

#採点方法

Aブロック【 Bブロック 】の 採点は、Bブロック【 Aブロック 】の 5名が 持ち点 2点の 合計10点で 採点。

10点満点が IPPON となる。

決勝は 決勝に 進めなかった 8名で 採点する。

16点満点が IPPON となる。


#実は優良コンテンツ

出場者の面々は、ネタ作り担当や ひらめきを 得意とする お笑いの トップランナー ばかり。

普段見られない表情や 真摯な姿を楽しめ、また 松本人志の解説ありきの 贅沢な コンテンツと なっている。


#そうは_バカリに卸さない

誰もが憧れる、お笑いの才能を持つ バカリズム。

バカリのためのコンテンツ。

になる予定だっただろうが、トップを 取るのは 容易でないのが 上記で お分かりになるだろう。


#まさかのホリケン

バカリズムが 今、1番 恐れているのは 伏兵 堀内健だ。

ネプチューンの飛び道具、自由人が 歳を感じさせず 意外な才能を発揮する。

まだまだ お互い 衰えてないので、今後が 見逃せない。

まとめ

大喜利は 誰もが 出来そうだが、実は 非常に 難しい。

その日の 頭が 冴えてれば 良いが、自分以上に 他者が 冴え渡っていたり、振り分けられた ブロックの面々にもよる。

26回 開催していて、誰一人連覇できてないのが 物語っている。

そんな真骨頂を味わえるのは、今後 テレビか 配信となる。

ならば 普通に テレビで 楽しもうよ 🎵

最後まで お読みいただき
ありがとう ございました 💡



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?