見出し画像

追悼 亡くなられた漫画家

おはようございます 🎵

人は 誰もが 必ず 死ぬ。

しかし、漫画家の方々は、締め切りに迫られ、アイディアを 振り絞って 睡眠を 削ってるからか、他人より 早い 気がする。

それが、その人の人生なのかもしれないが、あまりにも 早くて 残念な 方々を 記した。

#方倉陽二

#のんきくん
#地元の図書館の特設コーナー
#アカンベー も ある ‼️

#藤子不二雄 の いわば、右腕的存在 だった、方倉陽二。

子どもの頃、コロタン文庫を 読みまくって マンガを書きまくっていた。

#のんきくん などは、肩の力が ほどよく抜けてで 名作に 仕上がっていた。

#玉井ひろし

#かっとびランド

シンプルな タッチと 軽快な ストーリー展開。2頭身の申し子。

#ザ_コロコロ と 言っても 過言でなかった。

早すぎる死、残念で ならないとは、彼のことだろう。

#徳田ザウルス

#ダッシュ四駆郞

#ミニ四駆ブーム を 牽引した 徳田ザウルス。

彼の訃報は、#シャーマンキング 著者の 武井宏之 が コロコロに 寄せた マンガで 知った。

体格、性格が 豪快と あったようで 信じられない。

#たかや健二

#かっとび童児
#プラコン大作

つい最近、知ったが 亡くなってから 数年経っている。

藤子スタジオのチーフ兼任で、自分の作品を 執筆してたと あって、無理を承知だったのかもしれない。

プラコン大作を 未だに 探している。。

#とりいかずよし

ロボッ太くん

#週刊少年ジャンプ#トイレット博士 の 方が 彼の 代表作なのだろう。

しかし、何のホビーにも ふれず、少年らに #KP少年団を 流行らせた 作風には、脱帽であった。

それは、数少ない 愛蔵版まで 発売に至った。

まとめ

今は ネット、ニュースのコンテンツが 増えてきたが、当時 知る術が なかった、いや 流れていただろうが、その瞬間を 逃していた。

ただ、今は 過去にも 遡れるし、作品に触れやすくも なってきている。

楽しくて 仕方なかった てんとう虫コミックス。

それは、人生半ばにおいても 忘れられない コンテンツ に なっていた。

最後まで お読みいただき
ありがとう ございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?