おもちゃ屋は、どこに消えた ⁉️【 離脱編 】
小学校だか 近所だったか、土曜日に こんな声を 耳にした。
『 明日、ガンプラ 売り出すって‼️ 』
#ガンプラ とは 機動戦士ガンダムの プラモデル。
入手するには、売り出す日に 並ばねば 買えなかった。
再放送も 手伝って、ガンプラブームが 到来した。
お小遣いで 買える ¥300からの ラインナップ。
プラモデル自体は 安価だが、プラモデルを 作る ペンチや ニッパー、塗装する ハケ、塗料のプラカラー 等も 飛ぶように 売れた。
#化けた任天堂
ガンプラと ほぼ同時期だったか、花札🎴 の メーカー #任天堂 が、#ゲームウォッチ たる 手のひらサイズの 液晶ゲームを 発売する。
こちらも ゲームという ジャンルが 作られ、一大ブームに なる。
そして 遅れること 数年後に、満を持して #ファミコン が 発売される。
ほぼ全家庭に 1台は 普及したほど、大人気となる。
もはや おもちゃ屋は 無双状態。
さぞかし ご満悦だったのではないか ?
中でも キラーソフトと なった #スーパーマリオブラザーズ。
この辺りから、おもちゃ屋のご主人は 考える。
『 ファミコン、TVゲーム 一本に 商品を 扱おうか ⁉️ 』
いやいや、メーカーからの入荷、いきなり 増えないでしょ ⁉️
『 そう だから 仕入れは お客様が 店に売りに来る、中古も 兼ねようかと 』
今では 当たり前に なっているが、当時は 中古という 発想は 斬新だった。
そして コレがあたり、街には ファミコンショップ たるものが 乱立した。
#破竹の遊 ☆戯☆王
時は 2000年代に 入った辺りだろうか。
#週刊少年ジャンプ に 連載していた 遊☆戯☆王。
いろんな ゲームに触れていたが、ある時から カードゲームに 舞台が 変わる。
そして、これが 現実にも 波及し、遊☆戯☆王カードは 発売と同時に 売り切れが 続出。
今では、遊☆戯☆王も 連載を 終えたが、コロコロコミックからは #デュエルマスターズ や #ヴァンガード、#ポケモンカード と こちらも 1つの市場が 醸成された。
おもちゃ屋が 転身したような 確実性は ないが、少なくとも カードに集約した ビジネスは 今も 成り立っている。
#デュエルスペース 、カードゲームする 場所も 併設すると、お客様は 集まり、カードや 情報の 交換の 場になっているのだ。
─ つづく ─
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?