見出し画像

#乗降客数ランキング 【 茨城県、栃木県 】

写真は、来年 開業予定の 宇都宮周辺を 走る 路面電車 で ある。

#茨城県

波乱だ ‼️

県庁所在地の水戸駅が 1位でない。

茨城県南は、東京に 通勤できる、いわゆる 茨城都民 なのだ。

そして、#つくばエクスプレス の 台頭。

ますます、取手の首位が 危うくなっている。


#茨城県鉄道路線図

#茨城県運行会社

  1. JR

  2. 鹿島臨海鉄道

  3. 関東鉄道 常総線 竜ヶ崎線

  4. つくばエクスプレス(TX)

  5. ひたちなか海浜鉄道 湊線

  6. 真岡鐵道 真岡線

  7. 筑波観光鉄道 (筑波山ケーブルカー) 筑波山ロープウェイ

#鉄道ファン には たまらない、私鉄が ひしめいている。

#渡さぬ覇権

取手が ギリギリ 首位を保っているが 陥落は 時間の問題と 見られる中、イオンの 出店が 控えているようだ。

最寄り駅に よるだろうが、取手から バスは 出る可能性は 含んでいる。


#栃木県

注目すべきは、昔の県庁、栃木が 佐野を 上回る 健闘ぶり。

考えるに 倉の観光地化に 成功しているのかもしれない。

#栃木県鉄道路線図

#栃木県運行会社

  1. JR

  2. 東武鉄道

  3. 野岩鉄道 

  4. 真岡鐵道

  5. わたらせ渓谷鐵道

#言わずもがな 東武が 張り巡らされている。

#宇都宮王国へ

政令指定都市ではないが、独自に 路面電車 開業まで こぎつけた 宇都宮。

郊外に作られた 工場等に 向けて 電車は 作られる。

この令和の 時代で 逆境した 考えに 見えるが、誰もが 道路を 使い、渋滞が 止まらない。

当然、バスも 走るのだろうが、車路には 変わらない。

そこで、定刻通りに 運行できる 電車に 至ったようだ。

これにて、2030年頃には 東西を結び、宇都宮の包囲網が 完成する。

政令指定都市に なってからでなく、なる前に 交通整備を 行うのには 脱帽の一言に 尽きる。

まとめ

今回は 対照的な 2つの県に なったが、激動の関東地方は 始まったばかりである。

まだ 全容は 把握してないが、実は 私が 1番楽しんでいるかもしれない。

🚄  最後まで お読みいただき
ありがとう ございました  🚄


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?