見出し画像

キングオブコント2021

おはようございます 🎵

数回に分けて、コントの賞レース コンテンツ、#キングオブコント を 綴っていきます。

#笑いの日

土曜日に お笑い番組で 8時間 ぶっとおして 行われた。

最後に キングオブコント が 行われた。

年1回の イベント なので、これくらい 行って良い。

最近は、チャンネルを 変えさせない 魅力ある 番組をつなぐ 傾向が ある。

#審査員一新

#山内健司  (かまいたち) 2017

#秋山竜次  (ロバート) 2011

#小峠英二  (バイきんぐ) 2012

#飯塚悟志  (東京03)2009

審査員を 一新した。

これは、ダウンタウン松本の意向で、強い意思が 感じられる。

今後は、コントを作る、コント師を唸らす 出来、クオリティーが 求められる。

#ダウンタウンのコンテンツ

実は、第1回から ダウンタウンが番組に 出演している。

しかし、最初から 注目は 浴びてなかった。

それは、ダウンタウンが 番組名に なってなかったり、賞レースの 後追いコンテンツ だったり、色々 考えられるが、その辺も 今後 触れていきたい。


#空気階段

優勝したのは、空気階段。

ぶっ飛んだ設定、かつ 布石を回収させながら 笑わせ、納得のいく オチまで 運ぶ。

まさに 振り返れば、彼らのスタイルは 審査員一新の 今回に ふさわしかった。

#あらびき団

私が 彼らを知ったのは、以前 レギュラー番組だった あらびき団。

無名の方々が多く 出演しており、なかでも 綿密に 練られていた笑いを 披露した #かが屋、空気階段 は 目立っていた。

#有名芸人も可能

特に M-1 と 違って、有名になっても、キングオブコント で 優勝は できる。

逆に、即席のユニット などには、間や ストーリー などを 培えてないので、簡単ではない。


以上、今回は このへんで。

最後まで お読みいただき
ありがとう ございました 😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?