見出し画像

「自宅で巣ごもり」アイテムに オススメ絵本〜乗りもの編

ナレーターの熊崎友香です。

2歳と4歳の子供を育てながら

テレビ東京ワールドビジネスサテライトなどで

ナレーションを担当しています。

自宅で過ごすことが多くなるこの事態。

心配が尽きませんし、家事は増えるし

子供は時間を持て余しそう。。

何かいいアイテムはないか?とお考えの皆さん!

動画やゲームもありますが、

絵本はいかがでしょうか。

絵本が好きで、集めた絵本は500冊。

いま2歳の男児が、乗り物シリーズに夢中です。

そこで今回は

「オススメの乗り物絵本」をご紹介します。

ざっと思いつく限り、乗り物の絵本を並べてみました。全部で17冊ありました。どれも吟味して買ったので、オススメなのですが、なかでも、

「胸を張って勧められる乗り物絵本ベスト5」

です。

第5位 「がんばれ!パトカー」

画像1

このシリーズは、息子の食いつきが良いです。(4歳の娘も)あるパトカーの1日が描かれていて、パトカーがどんな働きをしているかが、よくわかります。しかも最後は、凶悪犯も現れ、ドキドキの展開に。。。

第4位 「でんしゃのあいうえお」

画像2

あ〜ん まで、1ページずつ、電車と文章が紹介されています。「あ あかいやねのあきたしんかんせん」と、秋田新幹線の写真 のように。

大好きな電車を見ながら、字も覚えられるんです!

こういった、ひらがなを大きく載せるタイプの絵本は、いくつかあるのですが、さすが交通新聞社さん、電車愛に溢れた写真ばかり!写真集としても見応えがあるし、あいうえおも、一つ一つ電車へのこだわりが感じられます。作るとき楽しかったんじゃないかなぁと、想像します。

全国の電車が乗っているので、お気に入りの電車が見つかると、「今度みんなで乗りに行ってみよう!」と、楽しみも広がります。

第3位 「しょうぼうじどうしゃじぷた」

画像3

古い絵本です。1963年の絵本。子供の頃読んだことがあるかもしれません。色あせない良い絵本です!

大きくてカッコいいハシゴ車や、いつも頼りにされるきゅうきゅうしゃと比べて、小さなじぷたの出番は、なかなかありません。ばかにされたり、置いて行かれたり、自信をなくすじぷたですが、あるところで起きた火事に、じぷたが呼ばれて。。。

息子の食いつきも良いですが、わたしが好きで何度も読んでいます。外見や、持って生まれたもの、才能は人それぞれ。秀でるものがないと自信を失わないでほしい。諦めないでほしい。腐らないでほしい。

どんな人にも、その人にしかできない事や、役立つ場所があるのだというメッセージが好きです。

第2位 「はじめてずかん のりものな〜に?」

画像4

図鑑も沢山種類があるのですが、この絵本は、実写であること。見やすいこと。英語と日本語の表記があり、ページが分厚く、丈夫で長持ち!防水もきいていて、少し水がかかったくらいなら、簡単に拭き取れます。

お出かけの時に持って行ったり、料理を作っている時など、息子が一人で部屋で眺めたりしています。ストーリーではないので、一人で放置させて見せることもできて良いです!

第1位 「いそげ!きゅうきゅうしゃ」

画像5

子供って、救急車好きですよね。乗り物全般、好きなのですが、中でも、街で遭遇した時のテンションの高さは群を抜いています。

こちらは5位のパトカーと同じシリーズで、

きゅうきゅうしゃの1日、働きぶりや活躍ぶりが描かれています。より日常に近い場面が多く、街で見かける率も高いからか、大はしゃぎで聞いてくれます。

家にあるのに、病院の待合室で見つけるとまた読んでと、せがんできます。車好きには是非お勧めしたい一冊です。

ここまで5冊ご紹介しましたが、

番外編で2冊。

その他に、個人的にお勧めしたいもの。

「のろまなローラー」

画像6

これは、「しょうぼうじどうしゃじぷた」に似たお話です。いつも遅い遅いとバカにされてきた、のろまなローラーが、ある時、誰も立ち向かえない困難に立ち向かうことに。ローラー、救世主となるか?!

この手の話が、個人的に好きなので、載せておきます。

そして、最後に夫に、この17冊の中で一つ勧めるならどれにするか聞いてみたところ

「小学館の図鑑 NEO 乗り物」でした。

画像7

分厚くて大きくて重くて高いです。。。

小学生向けの図鑑です。

これを選んだ理由は、長く使えそう。たくさん載っている。とのこと。

決して2歳向けとは言えませんが、よく「頭の良い子の家には、リビングに図鑑と地図と辞書が置いてある」という話は聞いたことがあり、ネットで調べてみたところ、2歳くらいの子供にこういった図鑑を与えている家庭もあることを知り、いつか使うだろうという気持ちで置いておいたら、最近、2歳7ヶ月の息子がこれを抱き抱え布団の上でペラペラめくっていたので、驚きました。

私と娘は、ストーリー性のある本が好きなので、ただただ眺めるという行為が全く理解できなかったのですが、、、勉強になりました。

このシリーズ以外にイラストの、幼児向けも出ていますが、どうせなら実写で長く使えた方が良いと思い(高いし)こちらにしました。

以上 7冊ご紹介しました。

ちなみに!私は何度も絵本を読むと疲れるので

省エネ対策として

iPhoneのボイスメモで、

自分が読んできかせるタイミングで録音し、

テレビを見せすぎたなぁと思うときや

同じ絵本をまた読んでとせがまれて、

時間が取れない時、子供に絵本を持たせて

ボイスメモを流す!という

超省エネ読み聞かせをしています。。。

読みのプロなので、そこで、自分も聴いて、次はこう読んでみようなんて、反省したりもしています。

食事の最中に、テレビを消して音だけ流してみたりもします。

絵がないところで想像している子供達が

かわいいし、言葉だけで理解するっていいなぁと思っています。

タイトルをつけておくと、あとで検索できて便利!

プロでない方も、絵本は、お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、身近な人に読んでもらうのが1番いいと聞きます。ぜひたくさん読んであげてください!

見えないウィルスに怯える日々ですが、

家にいる時間、絵本を読んでいる時間だけでも

心穏やかに楽しく過ごしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?