マガジンのカバー画像

17歳の日記 -1980/07-

29
マガジン『17歳の日記』では、1980年に書いた日記を原文ママに、人名・地名を仮名に変更しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

2018/07/05 38年前の日記

目にとめていただき ありがとうございます。 マガジン「17歳の日記」では、 1980年に夫が書いた日記を 2018年に妻が読んだ感想と あわせて更新しています。 これまでは、日記の順番にならって 1月の日記から更新していましたが 公開日と同じ日付の日記が更新される方が 面白いのでは、ということで 7月の日記を更新していきます。 肩の力を抜いて、楽しんでいただけたら嬉しいです。 17歳の日記 -7月- 目次 5. 明日から、球技大

1980/07/05  明日から、球技大会へ向けて練習だ、ガンバロウ。

1980年に夫が書いた日記を、2018年に妻が読んだときの感想とあわせて更新しています。(経緯はこちらから。) 38年前の今日は・・・ どんな日だったのでしょうか? 7月5日(日) 明日、最後のテストがあるというのに全く身に入らない。 これは困った事である。 明日から、球技大会へ向けて練習だ、ガンバロウ。 期末テストの時期だったのでしょう・・・ 懐かしいです。 球技大会も懐かしい・・・ 7月6日の日記はどんな感じでしょう?

1980/07/06 元に戻して、もう一度ガンバラなくては・・・。

1980年に夫が書いた日記を、2018年に妻が読んだときの感想とあわせて更新しています。(経緯はこちらから。) 昨日はかなり短い日記でしたが、 今日は17歳らしいとりとめのない1日になりそう・・・ 7月6日(月)晴 古典・・・まあまあだと思う。漢文はバッチリ 60〜70点 私とツヨシは球技大会の練習をするつもりで来たのに。 高田がデート、二浦もそのためになんとなくやる気がしなく、菅山はシャツを持って来ていなく、先輩はテニス部に出るために、最終的に中止になってしまった。

1980/07/07 小谷さんと一緒に北山大学を行くことになったら、最高に嬉しいのだが・・・。

1980年に夫が書いた日記を、2018年に妻が読んだときの感想とあわせて更新しています。(経緯はこちらから。) 昨日の日記では思いつくまま色々つづられていました。 今日は少し女の子の話題も・・・ そう言えば今日は七夕ですね。 クマちゃんの願いは叶うのでしょうか? 7月7日(火)雨のち晴 プールの時間、森川と一緒に泳いだけれども、20mまでついていくのが精一杯で、4〜5m離されてしまった。50mで森川は28秒、私は32秒だった。このペースで100mというのは、大変えらく

1980/07/08  文化祭は、一様私の独断になってしまったようである

1980年に夫が書いた日記を、2018年に妻が読んだときの感想とあわせて更新しています。(経緯はこちらから。) 昨日の日記では淡い期待等書かれていましたが、 今日の日記は今までになく前向きです。 7月8日(水)晴 文化祭は、一様私の独断になってしまったようであるが、第一会場でコンサートということになった。原案を作成するために、1年、2年の時の音楽選択者の人たちと私でメンバーを作りやって行くということにして、金曜日にみなさんに公表して、なんとしてでも今週中に決定しなければ

1980/07/09  最後にバイバイと言っただけで、何も言えなかった。この沈黙は大変長く感じた。

1980年に夫が書いた日記を、2018年に妻が読んだときの感想とあわせて更新しています。(経緯はこちらから。) 昨日はいつになく前向きな日記でしたが、 今日は・・・ 7月9日(木)晴 この暑さの中での運動は大変疲れた。真面目に3セットからだが持つかしらと思へて来るようになって来た。アタックがまったくダメになった。 今日でも一本目は、花村に取られてしまったが、二本目は、ネットから少し離れたこともあるけれど、ネットを超えなかった。 もっと練習しなければと思っている。 文化

1980/07/10 あのすばらしい愛をもう一度、もう一曲の2曲の合唱曲に決めた。

1980年に夫が書いた日記を、2018年に妻が読んだときの感想とあわせて更新しています。(経緯はこちらから。) 昨日はドキドキな出来事もありましたが、 今日も色々なことが起こりそうな・・・ 7月10日(金)晴 とうとう昨年の再来で6:30から早朝練習をした。タケシは6:00前には来ていたそうでビックリしていた。小谷さんは、6:15頃来て、タケシに場所を頼んでおいて、朝食を食べるためにもう一度帰って言ったそうで、6:40頃来た。 大津バーたちは、7:00近くになってから来

1980/07/11  松林さんが裏コートへ来て、二浦を呼びに来たのには、やけてしまった。

1980年に夫が書いた日記を、2018年に妻が読んだときの感想とあわせて更新しています。(経緯はこちらから。) 今日は球技大会の早朝練習に始まり・・・ 青春であふれています。 7月11日(土)曇時々雨 女子バレーボールチームは、今日も6:30から練習をしたらしく、 小谷さんは6:15頃学校に来たらしく、後4分遅かったら、場所は取れていなかったと言っていた。女の子たちもガンバッテいる。 数学の時間が傑作だった。森が深ジーに指揮者を頼んだら、先生は大変照れていた。 授業

1980/07/12 なんと言っても、高校生活最後だから、ガンバルゾ〜。

1980年に夫が書いた日記を、2018年に妻が読んだときの感想とあわせて更新しています。(経緯はこちらから。) 今日は前向きな気分のようです・・・ 7月12日(日) 今日は、雨が降っていたなと思っていると急に晴れ間が出てきたり、 変な天気だった。明日、明後日、天気がよい事を祈ります。 大津バーたちは、ハチマキを作ってくれているかな。2日前にそんな大事な事を頼んでしまって悪かったかなと思っている。 明日、お礼を言っておこう。 明日から、球技大会、なんと言っても、高校生

1980/07/13 黄色い声援がなかったのは、大変さみしかった。

1980年に夫が書いた日記を、2018年に妻が読んだときの感想とあわせて更新しています。(経緯はこちらから。) 7月13日はまた思いがあふれた長い日記です・・・ ということで、2回に分けて公開します。 ではvol.1からどうぞ。 7月13日(月)晴 暑い日だったが、2連勝して明日に勝ち残った。 まず、対8組戦 暑さには少々まいってしまったが、試合の内容は、ほとんどミスがなく楽勝の感じでgoodな雰囲気で、大変よかった。 だが悲しい事に村長やツチバーのチームが試合をし

1980/07/13 優勝すれば、先生のおごりで串五郎という話だから、何としても勝ちたい。

1980年に夫が書いた日記を、2018年に妻が読んだときの感想とあわせて更新しています。(経緯はこちらから。) 日記があまりに長いため7月13日Vol.2になります。 ドキドキの球技大会です。 7月13日(月)晴 先輩のトスには見ていて感激した。アタックラインあたりのボールでもネット近くに華麗なトスが上がっていた。とにかく、うまかった。 試合前の練習ではスパイクがよく決まっていたが、試合では二浦がいるために打つチャンスがなかったのが、私としては残念だったが、二浦が決め

1980/07/14 サーブを打つ時の手は、縮んでいた。

1980年に夫が書いた日記を、2018年に妻が読んだときの考察とあわせて更新しています。(経緯はこちらから。) 球技大会は本当に楽しそう・・・ バレー部の試合の時と違いイキイキしています。 7月14日(火)曇のち雨 Vol.1   対10組(川崎チーム)戦は、大変苦しかったけれども勝てた。 1セット目は、大変調子がよく取ったけれども、2セット目になると、川崎のスパイクがよく決まるようになり取られてしまった。 3セット目でも、11–11ぐらいの所で、タケシと二浦が連続でサ

1980/07/14 体育館へ行くと、舞台の上にもうたくさんの観客がいて一瞬ビックリした。

1980年に夫が書いた日記を、2018年に妻が読んだときの考察とあわせて更新しています。(経緯はこちらから。) 今回は球技大会の白熱ぶりに、 1日を3部に分けています。 Vol.2をお楽しみください。 主人公クマちゃんが球技大会のバレーの試合に出場してます! 7月14日(火)曇のち雨 Vol.2   とうとう予定時刻に1:00より少し遅れて、決勝戦 対9組戦が始まった。 カミナリがたまに、ゴロゴロと鳴る中で、物凄いラリーが続いた。 3本ぐらい真昭に最初決められたけれど

1980/07/14 とにかくいい試合だった。できれば、勝ちたかった。

1980年に夫が書いた日記を、2018年に妻が読んだときの考察とあわせて更新しています。(経緯はこちらから。) Vol.2から続いているバレーの試合、 いよいよ最終決戦です。 7月14日(火)曇のち雨 Vol.3 試合開始の笛が鳴ると、ワァーと拍手が起こり大変燃えた。 だが、サーブカットがうまくいかないので2セット目は、 あっさり取られてしまった。 真昭が体育館になってから絶好調になり、こういちも打たずに、 フェイントでくるようになったので取られたのであろう。 それ