20190624 ファンサービス/孤独になる勇気とフリゲの集まり/苦悩を予習/RasPi4超スペック

今日は、何かファンサービスしたくなり、
ファンサービスしてきました。
そんな物存在するのか・・・。
と、見えない真っ暗な壁を叩きつつ、
暗闇の中をずっとずっとずっとずっとずっと、
一人で歩いてきました。

たぶん、それって「孤独になる勇気」なんじゃないかな・・。
と深く考えてしまいました。
けど、フリゲの集まりで色々話してすっきりしました。

もしかして、色々あるかもしれないけれど、

まあ人と 交わろうかと。(人外っぽい発言

メガコンビッションとか緩そうなので、
展示したい欲もあるね・・。

けど、新しいというか時間も経ったので懐かしいんだろう・・。

その為には、とりあえず筋トレ、規則正しい食生活、睡眠、適度な労働です。
あと、疲れたら休む、これできなかった感じあるので反省点ではあった。

しかし、note読んでくれる人居るのかな?
とちょっと疑問ではあった。(PV数を信じないでコンスタントにやっていく感なので

ー--

いきなり、色々な事が凄い変わって、
こう、試行錯誤の毎日だけども、自分への違和感が少しづつですが、
ゆっくり、「融解」していく感じがして、
それでも「悩んだり」「戸惑い」もあるんですが、
多分、それって、昔からずっと読んできた「異能バトル」の出てくる、
「異能」を手に入れた青少年に教える、
年齢不詳のオッサンの立場で考えれば大体は大丈夫な気がした。
人格 を 「エミューレート」です。

----

RasPi4超スペックすぎて気になる・・。
H.265、メモリ4GBとか

SoC: Broadcom BCM2711 4-Cores 1.5GHz Cortex-A72 (ARM v8) 64bit SoC
メモリー: LPDDR4 メモリ(1GB・2GB・4GBの3種類から選択可能)
有線ネットワーク: ギガビット イーサネットワーク(BCM54213PE)
無線ネットワーク: 802.11b/g/n/acの無線LANとBluetooth 5.0,BLEに対応
USB: USB3.0×2ポート および USB2.0×2ポート
GPIO: 40ピンのGPIOヘッダー
ビデオ: 2つのmicro HDMIポート(最大で4Kp60をサポート)、DSI、CSI、3.5mm 4ピンオーディオ・コンポジットビデオポート
マルチメディア: H.265(4Kp60デコード)、H.264(1080p60デコード、1080p30エンコード)、OpenGL ES,3.0グラフィック
電源: USB Type CコネクタもしくはGPIOヘッダーによる5V DC電源供給(最低3A※)、またはPoE HATによるPoE給電
※USBポートの消費電力が500mA以下の場合は2.5Aの電源も可


200円くらい(クレジットカードカ-ドでポイントが付く、 最低料金)でサポートしてくれると、 料理(食費)が捗ります。エスニック、パスタ、中華、なんでもござれです!! 業務用パスタ2個買えるので10日は持つ!!