見出し画像

UlamNumber(ウラム数)について。

日本語の翻訳が書籍でしか存在しないので書いてみました

ウラム数の記号はUの中に+を入れた様な字になります。
けど、そげなフォント無いので
とりあえずUとします。

U(1,2)(1)=1
U(1、2)(2)=2
U(1,2)(3)=3
U (1、2)(4)=4
U(1,2)(5)=6
U(1,2)(6)=8

1,2,3,4,6,8,11,13,16,18,26...

例えば5が除外されてますが、
5は、1+4=2+3 と2通りで表現できます。
同じく7も、3+4=1+6と2通りで表現できます。
そういう数を除外します。
9も、3+6、1+8やしね。

これの何が良いかと言うと、
1、2,4、8みたいな、2の倍数をひたすら唱えてみたり、
ー2進数について考えてみたり(2進数ジャナイヨ
素数を数えてみたり(ジョジョ
円周率を、暗記したり、
でかい数を、コラッツ数みたく

(偶数は1/2で割り、奇数は3倍にして1を足す)

など、そういう暇な時の脳内数遊びのバリエーションが増えます。
以上です。

腹減った

200円くらい(クレジットカードカ-ドでポイントが付く、 最低料金)でサポートしてくれると、 料理(食費)が捗ります。エスニック、パスタ、中華、なんでもござれです!! 業務用パスタ2個買えるので10日は持つ!!