見出し画像

20180710 文字の打ち方について考える/アボガド鮭丼

1.カナ打ち/ローマ字打ち

カナで打った方が確かに早いんだけど、
ローマ字打ち派も、AZIT等、GoogleIMEの
ローマ字テーブルを弄るを
導入する事により快適な環境を作る事できる。
ローマ字テーブル弄りは色々派閥あるけどな。

http://fj.hatenablog.jp/entry/2015/07/18/180553

2.MSIME,GoogelME、ATOK、SKKIME

まあ、好みの問題や・・。
一時期中二病でSKK使っていたけど、
今はGoogleIMEに落ち着いてる。

2.CLCL

クリップボード拡張ツール。mac用もあるらしく、
入れたら作業効率2倍くらい違うから入れた方がいいっすね・・。

3HidkeySequenceとか左手ツール

純粋に入力装置を増やす。(どん
自分はCLCL周りを割り当ててます

http://mrv.skr.jp/hks/

200円くらい(クレジットカードカ-ドでポイントが付く、 最低料金)でサポートしてくれると、 料理(食費)が捗ります。エスニック、パスタ、中華、なんでもござれです!! 業務用パスタ2個買えるので10日は持つ!!