見出し画像

20190620 蒼い空/ミヤビックスGPiCASEフィルム/PV数論完全否定

空が蒼くて、心が透き通ります。
青空は、心の悲哀を溶かしてくれます。
なんか、心を、空の蒼い色に溶かして、
クールにしたいと思ってるけど、
自分は心が凄い穢れてるので、なれません。

----

ミヤビックスからGPiCASE用のフィルム出るらしい。
欲しい物リストに追加しました。
今、GPiCASE日本の税関通過してる所なので待ちです。

ーーー

なんか、PV数自慢する人居るじゃないですか。
俺は長年サイトやってきたので、そういうのに完全否定です。
例えば1週間(7日間)に毎日読んでくれる人=7PV
休日だけ読んでくれる人=1PV
とカウントされます。
けど、人間としては、同じ人間で、1人・・。
まあ、二人併せて、2人でしょ?
こういうのを、週間UU数(ユニークユーザ数)といいますけど、
そういうのを考えて、どっちもリピーターになってもらう方が大事でしょ?
なので、月間UU数や、週間UU数、一番人が来てくれる時間(例えば日曜日の9時とか)
が大事になってきて。
記事の投稿時刻を予約したり、
休みはじっくり読んで貰う記事やコンテンツ。
平日の朝は、さっくり読んでもらえるコンテンツ。
即時制のある物は、即時制のある物とか大事になっていき。
たとえば、30万PVのサイトだと大体月間UU数1万前後の事が多くて、
月間1万といえば、ラジオライフ・・。爺さん方読む本だと「正論」とか。
マニアックなコンテンツの場合は幅を狭めた方が、
あ!面白いとリピーターになってくれる事が多いです。

伊集院光も、「コンテンツの幅が狭いと面白い」という的な事なんかで言ってたので、
逆にマニアックな内容だとコンテンツの幅狭めた方がリピーターになってくれるし、
今色々あるんで、SEO考えるよりも、
逆に公開範囲も狭めた方が、色々お得なので、考えた方がいいです。
人の受け売り(情報を左右に流すだけの奴)って、
PV凄い多いって言ってる奴あんまり凄くないと思ってるので。

「あくまでも、アクセス解析を冷静に読み判断」デス。

以上です。

200円くらい(クレジットカードカ-ドでポイントが付く、 最低料金)でサポートしてくれると、 料理(食費)が捗ります。エスニック、パスタ、中華、なんでもござれです!! 業務用パスタ2個買えるので10日は持つ!!