クリップボード一時ファイル02

20190426 【祝31日目】強いと強(したた)かさの違い/新しいファンタジー創作界では魔法の体系化が流行っている/イスラムは、魔法と科学と医学と数学の中心だった。/ゴールデンウイークの銀行休日

強いは、普通に強くて自分に自信が凄いある人です。
強(したたか)さは、自分の弱さを認め、しかし前向いて歩いて行く人です。
けど、どっちも持つって事は多分難しい。たぶんね。

ーーー

まあ、JRPGの魔法感(火水風土闇光無属性)も大分熟練されて醸し出されてきたんで、
(というかもう飽きられたかも。なんか。
なんか、魔法の学問っていうのをなんか体系付けて、
凄いリアル味だそうとしてるのある。精霊を呼び出す順番が大事とか・・。
魔法の仕組みや秘密を何か解き明かそうとしてる感じある、

---

古代イスラムは、凄い学問が発達していた・・・・。
ドイツ映画の【千年医師物語~ペルシアの彼方へ~】とか鑑賞すると、
ヨーロッパは、ほとんど何も無い未開の地・
イスラムは、色々な物凄い発達していた。
「太陰歴を作るため天文学や数学」「医療や科学の検証のしかた」「学問の構築仕方など」
など。調べると、そこには異世界の学問や社会の機構(システム)が存在していた。

んで、どんな感じで異世界なん?
といえば、やっぱ数学異世界感あるよな・・・。
放送大学のアーカイブで残ってるかわからんけど、
「イスラム数学」の講義放送大学であって、
「マイナスの概念」が存在しなかったから、
こう「方程式」の挙動が凄い動きするんよ。
高校数学程度の問題でも。

y=x^2+x-1 って方程式あるだろ、

y+1=x^2+x と「-1」に右辺から左辺移動して、

と・・。いうか【マイナスの存在】が存在しないから、
2番目の状態からスタートで計算する・・・。
興味沸かない?いや沸かないか(苦笑
たしか【骨】とかそういう概念があった気がする。
ネクロマンサー的な。(謎

あと、最近流行の「イスラム金融」やばいね。
借金できへんから「利子」という概念が存在しないので、
金融の体系が複雑になっている。
と・・。イスラム圏は、地下送金の技術の歴史が長いから、
そこらへんの信用べース構築の話が面白いね。(たぶん
仮想通貨興味あって、特に「送金」に興味ある人は
調べてみると面白いかも。
そういえば、イスラム圏の二国間のお金のやりとりに仮想通貨使おうとしてるね。

その他に、変わった所といえば、
太陰暦がベースだから【閏月】がある年があって、一年が1ヶ月多くて、
給料が、1年の内に【13ヶ月分】出るっていうのが凄いお得やし、
うらやましかった。
そこらへんの会計や帳簿の付け方もちょっと変わってるらしい。
日本でも、東京にイスラム街あるので、
そういう給料の出し方してる所あるんかな。面白そう。と思う。

ーーー

使ってる、銀行やカード会社からチョットGW使えない場所あるよと、
通知されてビビる。すぐメモって置いた・・・。
東京で、お金無しやと、生きていかれへんから気付けておこう。
人間という、ご飯を食べないといけない生き物の悲しさよ。
しかし、今はちゃんとmailの重要なフォルダーに仕分けて入ってるから便利だな。
昔は、ベイズ推定を自前で構築する必要あるので、面倒やったな・・。
電信八号(懐かしメーー)と色々な物組み合わせて、
自前のピタゴラ装置作って自前で振り分けなければ無かった。

PS。って31日目やった!!すごい!!

200円くらい(クレジットカードカ-ドでポイントが付く、 最低料金)でサポートしてくれると、 料理(食費)が捗ります。エスニック、パスタ、中華、なんでもござれです!! 業務用パスタ2個買えるので10日は持つ!!