見出し画像

勇気と誇り(プライド)の正体/運ヲ天ニ任カス/人生は、実はゲーム/人生確率論

左耳のピアスは、勇気と誇りらしい。

むかし、Mixiのフォロワ-(DABHってソフト作ったY崎Hさん)プライド持ちましょうと、言われたけどプライドっていうのが当時分からなくて、
なんか夢で色々みて掴めた気がするので一気に書き上げたかった。
結局ブロックされたんだけれどね。色々迷惑かけてすまなかったと思うけどね

俺、実は若い頃から、人生所詮ゲームや無いかと思っていた。
頭良くて成績一番の人も、勉強して・・。きっと会話も面白いだろう。
あれ?会話しても、何か会話が今一定型パターンしかないので
【勉強するロボット】で、何かRPGのNPCの村人Aじゃないかと
感じる所が、ず-と学生から大人になるまでつづいて居た。
こういうのが、延々と未来まで続くのが怖かった。

SNSで成功して喧伝する人、他国や社会を叩いて喜ぶ人、
自社のITを叩いて喜ぶ人(Aka オープナーのアイコン)じゃないのか・・。
と思ったけれども、そういう人たちが「小さなプライド持っていて」
「プライドを原動力」として、「自分を守る為に」「自分の形を保とうとして」
自分がロボットになってると気づかない人達なんかもな・・・。

そういの色々実は昔から理解してるから、

「自分の心の奥底としては、プライドなんかは
持ちたくなかったんかも知れない」

じゃあ自分は、もしプライドが完全にゼロになったとした
人間と過程すると、もしかして自分は人間ではないのでは無いか。
そういう、深淵が深い悩みあった。

となると、自分の原点はなんだろうと思った。

「人間の生き物に関する、深い諦念感かもしれない」

・他人は、所詮何も教えてくれないので、
自分から、教えれば、何か巡って自分に戻ってくる。
中国の、生き金、死に金思想に近いものあるかもしれない。
・敵対する人間でも、プライドは持ってるので、
相手は褒めて立てなければならない。
・相手は、言ってる事と違う事を本質として伝えたいので、
聞き上手にならなければならないなど。

諦めるからこそ、何かやらないと駄目的な物。
そういう複雑な想いがもしかして、
本当の「プライド」かもしれないし、
自分を詐る良い薬なのかもしれない。

閑話なんだけれども、自分すごいゲームが好きなんだけども、
自分人間所詮NPC説。
人間は、何故ゲームの乱数に玩(もてあそ)ばれるのか。
ゲームの乱数の仕組み実は、二種類あって、
人を安心させる乱数と、
報酬の楽しみや、ゲームをハラハラさせるコクのある乱数、
(ツイッターでも、コクのある乱数)とかあったけれども、。

人を、安心させる乱数は、乱数の周期を意図的に短くして、
回復アイテムが定期的に手にいれやすくなったり、
モンスターと戦う為に、空振りを少なくしたりする。

コクのある乱数は、2D6の分布みたくして、
乱数を山の形にして、中央値に厚みをつけて、
良くレアアイテム当たるなあ・・。とか
会心の一撃出やすいとか人間の報酬系にダイレクトに来る。

けど、人間そういうのに突き動かされて、
ゲームにドハマリする。
たぶんゲームは面白んだし自分は好きなんだと思う。

ゲームは、人生やし、人生はゲームやから、

「人生確率論的な変な斜め上の哲学っぽいの自分の中で生まれたんだと思う」
まあ、これは色々あるけど。

んで、多分だけれども、
自分の人生落ち着いたから、
未来を考えたくなったんだよね。
過去を探るのは、もう飽きた(なんか、竜退治はもう飽きたやし、
DQ11のタイトルもそんな感じだった気がする。(w

未来を考えれる奴は、本当は凄い勇気があるとか
I県のマフィア梶田似のTさんに言われて、
がちかよ。と思って

まあ、色々あるんだけども、
結局任天堂影の会社の由来。

「運ヲ天ニ任カス」

しかないと思った。

「一瞬先は闇」やし、
巧く立ち回っていくしかないね。
たぶん。(苦笑

200円くらい(クレジットカードカ-ドでポイントが付く、 最低料金)でサポートしてくれると、 料理(食費)が捗ります。エスニック、パスタ、中華、なんでもござれです!! 業務用パスタ2個買えるので10日は持つ!!