見出し画像

20180628/人に「教える」という事/オタクの布教活動

慶応の教授が演劇とゲームの件炎上してるんだけど、
俺「教えたら、教えた分だけなんか返ってくる」感じの
マイルールあって、
まあ、物教えたり布教するときは、
「人になんか〇〇は素晴らしい、○○はダメ」でなく・・。
こう、相手と同じ目線に立たないと難しいですわ・・。
「演劇」は「TALK ABOUT DEUS EX MACHINA」
(おきまりだヨ的な意味)的な、
ちょっと教養ないと難しい感じあるからな・・・。
こう軽めの奴でも。

MVNOで詰まってる人は、とりあえずもしかして、
決済方法
(まあ、クレカ使えるって事は一応色々対応できるって事やからな)
で詰まってるかもしれんし、

漫画が、小説がダメな人は、漫画のコマとコマの間を想像するとか、
小説読みなら、文字を読みながら、こう話を空想するのがダメだ。。
とかあるしな。

スマフォを教える場合は、とりあえず、
「権限」とか、転送量の規約とか良くわかってない感じの人が9割やしな・・。
なので、iPhoneが楽な場合もある。

RPGも、観光型と、探検型に分かれて、
探検型(ロマサガ、Fallout、スカイリム)やと駄目な人いるからな・・・。

でこう、自分が分かってる言葉や考え方でなくて、
相手が分かってる考え方、何故相手がそうしたいのか、を
理解して、こう相手の考え方に、合う「補助輪」を付けてあげる。
相手にも考えらせてあげる。
自分だけで、完結するとアカン感じある。

で、最近良く参考にしているのが、
おさるのジョージなんだよね・・・。黄色いおじさん素晴らしすぎるわ。
おさるの目線に立っていて、なんか巧く叱る・・。というか諭すんだよね。
あんだけ、人間出来てる人間になりたいわ・・。
とフライドチキンとポテト食いながらダラダラ書きました。

今日は、昨日漬けた鳥ハム(コンソメ、ハーブ、砂糖)
をヨ―グルトメーカーを65度に設定ししばらく保温して定温調理します。

200円くらい(クレジットカードカ-ドでポイントが付く、 最低料金)でサポートしてくれると、 料理(食費)が捗ります。エスニック、パスタ、中華、なんでもござれです!! 業務用パスタ2個買えるので10日は持つ!!