見出し画像

20190924 青空のような心/芋煮とステーキ串/魔法の話/半田ごて

青空のような心を持ちたかった

なんか、透き通って澄んだような・・・。
そんな気持ち。良いなあ・・・。
秋で空気も澄んでいて気持ちいい。
悠久の風(ファミコンのFF3の音楽)です。

芋煮という儀と禊とステーキ串

秋になると、「芋煮」という儀式をやります。

芋煮やる為に、豆腐と糸コンニャクと里芋とセリ菜と鶏肉買ってきた。
ご飯を炊いて、こう芋煮で、ご飯もりもり行くか・・・。
ご飯もりもり、森鴎外です。
芋煮で、ご飯何杯でも行けます。

芋煮、毎回やるんだけども、
「カレー」を作り始める人とか、
「豚汁」作りはじめるや人とか、

意外とアバウト感あって、カオスな祭りとなっていた・・。
あと普通に、BBQやね。BBQ。肉焼きます。

今、地元にチェーン展開している焼き肉屋あるんだけど、
そこがチェーン展開する前に売っていた、
ステーキ串という謎の食い物があり、

「ステーキ肉を刺しまくった焼き鳥のでかい牛肉バージョン。(500円)」

それ、メッチャジューシで美味しくて、忘れられない味であり、
何時かまた自分で作って食べたいと考えてます。


魔法

魔法が最も発達した世界・・・。
ってやっぱ何か中世ヨーロッパ「イスラム世界」なイメージあって、
ドイツ映画の【千年医師物語 ~ペルシアの彼方へ~】とか見て、
凄いイスラム文明の発達ぶりに驚いたんだよね。

あと、放送大学の「イスラム数学」の講義見ていて、
こう、マイナスの要素が無い方程式の話していて、
何か数学好きだったので、こう眺めていて色々変わった要素が出てきて、
これは、【魔法】なのでは・・。と興味深く観察していた。

X^2-X-2=0 っていう方程式あるとするやんか。例えば

イスラム世界では、マイナスが存在しないので

X^2=X+2 という状態で計算する。
放送の内容覚えてないけれども、「骨」とか変わった用語が出てきて、
うーん、なんで、こんな事考えたんだろうと、興味持った。


半田ごて

半田ごて、気づいたら20W、3OW、温度調整付きと何か増えており、
なんで気づいたら工具って増えるんだ・・・。
精密ドライバーなんて何か気づいたら繁殖してるぞ・・。
という状態であり、少し整理をしていこうと・・。(滝汗

なんか、100円ショップのダ〇ソーで、プラスチックを溶かすガン見たいの買ったんやけど、
あういうの使うの初なんで、ちょっと練習してるんですが、
何かやっぱ換気が重要な事がわかり、

何か工房みたい場所欲しいな・・・。と思いました。


Noteコメント中々付かず。

コメント付いて欲しいけれども、中々付かず。
が,良いだろう気がした。
沢山ついても、やり場に困るしなあ。

コメント集まりそうな、大喜利やってもしょうがないしな。

何かわからんけれども、掲示板運営してるで思うのだけども、
ネットコミュニティに於ける割れ窓理論(Wikipedia参照:ソース貼り付けておきます。)は、
確実に存在し、荒れてるのを放っておくと、色々な「人では無い、人の形をした何か」を呼び寄せてしまい、
毎回退治に苦労するので、掲示板の掃除は、必ず必要であった・・・・。
毎朝掃除やってるんだけど・・・。


200円くらい(クレジットカードカ-ドでポイントが付く、 最低料金)でサポートしてくれると、 料理(食費)が捗ります。エスニック、パスタ、中華、なんでもござれです!! 業務用パスタ2個買えるので10日は持つ!!