考え方で平和になる

今日は労基に行った後に業務スーパーに行って来ました。

レジで支払いを終えて袋詰めをしているおじさんと私の間に割り込んで来たお爺さん。

空くまで待つ事も出来ず、ソーシャルディスタンスという言葉も分からないのかと考えつつ、マイバックに入れ終わったら「これ、片付けてあげます」とお爺さんがカゴを持ち一言。

大変だろうから片付けてくれたと脳内変換したら…世界は平和です。

画像1

両手首にこんな装具を着けているので、優しい店員さんだとマイバックに買ったものを入れてくれたり、カゴを袋詰めのコーナーまで運んでくれたりするのですが…。

捻くれた考えならばお爺さんの行動は『終わったならさっさとどけ』という意味だと解釈する事でしょう。

まあそこはポジティブに考えるのが一番です。

イライラしても良いことなんてないしね。

そんな事を思ったのでした。

そして今日は姉からダッフィーやシェリーメイは好きかと聞かれまして…。

今アイロンビーズにハマっているようなのでクマをいつか作って欲しいと頼んだのですが、それかしら?

私、小さい頃からクマが大好きでして…。

クマのぬいぐるみは数知れず。

あ、くまのプーさんに関してはちょっと声が苦手なので微妙なのですが…。

(声フェチに負けたクマ)

なんかもうクマって良いよね。

北極グマもツキノワグマもヒグマも、他のクマも皆んな可愛い。

…でも小さい頃動物園で張り付いていたのはカバでした。

(ぶはーっと呼吸をするのが好きだった)

そんな私が幼少期から見つめていたカバさんも去年お亡くなりになられてしまったのですが…。

このご時世、気軽に動物園や水族館にも行けず…。

ずっと思っていたのですが…。

週に何回もとか、毎日行っている方を見かけたりするのですが…。

…暇なのかな…?

それ以外にしなきゃいけない大切な事ってないのかな…?

羨ましいとかはなく、もはや『謎』です。

例え私が毎日行ける環境であったとしても、きっと生活の中でやらなきゃいけない事、やりたい事は沢山あるからそんなに行かないだろうな。

趣味や癒しも大切ですが、そんな状況じゃ良く思わない人も周りに居る筈…。

家族に何かしら我慢や妥協をさせるかもしれないし…。

独り身なら問題はなさそうですが…。

いつか話を聞けるものなら聞いてみたい、その考えを。

私にとって趣味とはきちんとした生活があってこそなのです。

そんな風に考えるのでした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?