見出し画像

難問化傾向にある パート2の対策に! 新TOEIC TEST パート1・2特急 難化対策ドリル。TOEIC850点が解説。

難問化傾向にあるパート2の対策に!

新TOEIC TESTパート1・2特急
難化対策ドリル

今回も、僕のTOEICテキスト体験を
お話ししたいと思います。

今回取り上げるのは、

新TOEIC TESTパート1・2特急
難化対策ドリル

です。


TOEICのパート2は、年々、

難問化の傾向があると言われていますが、、

本当に、受験の出題によっては、

全く、聞き取れない問題を経験することがあります。

パート2は、音源さえあれば、

学習できる手軽なパートで、

繰り返し、聞き取り練習をしている

パートにもかかわらず、

テストで、難しい問題に遭遇します!


パート2は、問題を聞いた瞬間、

あ!これは、聞き取れなかった!

と、間違いをすぐ、自覚できるパートです。


パート2とは?

短いナレーションが読まれ、

その状況に合った短いナレーションを

A,B,Cの3択の中から選ぶ問題です。


パート1とは? 

写真描写のナレーションを、

A,B,C,Dの4択の中から選択する問題です。
 



二つのうち、TOEICのパート2は、

年々、難しくなってきていると、

言われています。


このテキストは、タイトル通り、

パート1、パート2の対策に
特化した内容になっています。 
  

パート1、2の練習をやり込むことができ、

対策も、丁寧に、解説されています。


パート1と、2がセット模試に

なっていますので、

リスニング模試の繰り返しが、

重い場合、まず、これでなれるといいと思います。

画像1



これば、僕の個人的な感想ですが、

海外のいろんな場面の

パート1の写真も、

見ていて、楽しかったです。


パート2は、テストだと、

一瞬で、問題が進んでいきますので、

このようなテキストや、公式問題集を使用し、

繰り返し練習しました。


TOEIC学習は、突き詰めると、

模試の繰り返しになります。

いきなり、リスニング模試45分をやるのは、

厳しいと思います。

なので、まずは、段階を踏んで、

パート1、パート2と、

リスニング練習をしていけば良いと思います。

焦らず、このテキストを使用し、

パート1、パート2から、TOEICテストを知る

勉強を始めれば良いと思います。

#TOEIC #英語 #TOEICテキスト

———————————————————————————

画像2

画像3

ブログ、動画作成者プロフィール

①(英語学習者として)

ニュージーランドに、ワーキングホリデーし、

魅了され、以後、英語が、さらに好きになる。

RCA海外留学アドバイザー

(非営利NPO海外留学協会公認)

TOEIC850点。

TOEIC900点トライ!を、継続中。

TOEICは、才能、他の経験、
テクニックより、継続!

という信念、英語学習における継続の大切さを、

YouTube、ブログで発信↓

TOEIC体験、TOEIC情報YouTube

TOEIC800点を取る方法。

半年で獲得したTOEIC800点について、
その取得方法、学習法や、経験、戦略、
心の持ち方をここだけで、
さらに詳しく解説します。

———————————————————————————

★YouTube動画は、僕の学習体験であり、
その体験自体は、オリジナルなものです。

子供の頃から、絵を描くことが大好きです!オリジナルキャラのペン画を制作しています。いい絵を描ける日が来ればいいと思い、日々、制作しています。ニュージーランドにつながるための道としての英語学習、TOEIC900点トライ!も、継続中です。サポートしていただけたら、ありがたいです!!