徒手空拳。納得できる事実。

ブログや、Twitter、インスタグラム、YouTubeを、真剣に育て始め、かなりの月日が経っています。

自分のアイデアや、経験、いいな!よかったな!と思うことと、英語や、絵について、投稿したり、発信しています。

SNSから、ブログ、有料マガジン作成、YouTubeの開始など、段階的に、挑戦をしてきました。

やりたかったことに、挑戦した!
という充足感を感じています。

こうしたことに、トライしてみたいけど、
まだ、、という方は、

是非、やってみてください。

それがどんなものか、、
経験するだけでも、為になると思います。

現実は、厳しい感じです、。

その難しさも感じますが、、、投稿、記事によっては、反応もあり、そこから、いろんなことを学んでいます。

どこかの仕組み、
雇われていること、
誰かのコンテンツではなく、

自分で、まだ、誰も必要としていない、情報発信や、コンテンツを作っているのだから、大した実績もなく、フツーな自分の作ったものへの反応が少なくて、

当たり前の事実、現実と、冷静に考えます。

自分で、何かを作る。
どこかに拠り所がなく、
オリジナルなことをやる。
それは、徒手空拳みたいなものです。

空振り、うまく行かないことなど、当たり前なんです。

数字や、アクセスをしっかり見て、記事の内容や、方向形を修正していくと、結果につながります。
文章の書き方、展開の仕方や、物事の伝え方などを学ぶことも、有効です。

まだまだ、始めたばかりです。
何もかも。

継続したいと思います。


子供の頃から、絵を描くことが大好きです!オリジナルキャラのペン画を制作しています。いい絵を描ける日が来ればいいと思い、日々、制作しています。ニュージーランドにつながるための道としての英語学習、TOEIC900点トライ!も、継続中です。サポートしていただけたら、ありがたいです!!