見出し画像

数ヶ月の努力、学習を無駄にしないために。念には、念を。TOEICテスト前に、必ず、持ち物チェックを!

 

TOEICのテストのために、

みなさん、少なくとも、1ヶ月〜数ヶ月の努力、

学習の積み上げをしているはずです。

その蓄積を、受験票や、身分証明忘れなどで、

一瞬で、無にしてしまっては、

もったいないと思います。

万が一、皆さんには、

そのようなことはないと思いますが、

今回は、TOEIC試験に用意すべきものについて、

お話しいたします。

(用意するもの・用意すべきものに関して)

筆記用具 
HBの鉛筆、または、シャーペン
消しゴム
(予備を忘れずに)

受験票
(!証明写真を忘れずに貼る)

★身分証明書
保険証、クレジットカードなど、
写真がついてないものは、
身分証明書として、認められません!

(日本で発行された有効期限内のもの)
運転免許証、学生証/学生手帳/生徒手帳、パスポート(パスポートは海外発行も可)、個人番号カード、住民基本台帳カード、外国人登録証明書、在留カード、特別永住者証明書、運転経歴証明書、障害者手帳(身体/精神)

アナログ時計。

TOEICは会場によっては、

時計を設置していないところがあります。

時間配分を確実にするためにも、

アナログの時計は、必須です。

テストの時にしか使わないアナログ時計の場合、

時間がずれている場合があるので、

必ず、時間も合わせてください。

(ウェラブルの時計、スマートウォッチは不可です)

身分証明や、持ち物については、
TOEICの公式サイトで、念入りに確認してください

https://www.iibc-global.org/toeic/test/lr/guide02.html#anchor02

★動画製作者プロフィール★

マサ/Masa(イズミタ・マサヒコ)

絵を描くこと、ニュージーランド、英語が生きる力。
N・Zワーホリ→大学留学失敗→
絵の活動を通し、留学挫折の落ち込みから立ち直る→
留学アドバイザー資格獲得(非営利NPO海外留学協会公認)
→英語やり直しを決意→半年でTOEIC830点
→絵の制作と、TOEIC900点を目指しつつ、
ニュージーオンライン大学留学のため、
IELTSバンド7・0を目指し、英語勉強を継続。

SNS、ブログ、YouTubeでは、
主に、絵、英語、N・Zについて投稿します。


★SNS、ブログ★

絵描きとしての活動や、英語、TOEIC、
ニュージーランドワーホリ体験について、発信しています。


Twitter@tricera12
★絵の活動、TOEICについて 

インスタkumasantricera
★TOEIC900点トライ、日常

僕のnoteブログマガジン
「TOEIC600〜800点取る方法」
https://note.com/kumasantricera/m/m075b6c217f24
では、以下のことについて、解説します。

★TOEIC600〜800点を取るための学習法英語

★TOEIC勉強の継続のコツ

★TOEICのリスニングテクニックについて

★TOEICのテキストについて

★ワーキングホリデーについて


YouTubeチャンネル
では、以下のような内容の動画を作成しています。

★TOEIC600〜800点を取る方法や、学習、勉強、テキストや、テクニックなど。(TOEIC830点を半年で獲得した経験と、ワーホリや、海外暮らしで、実地に身につけた英語体験も合わせ、お伝えします)

★英語学習継続のコツ、ヒント。

★TOEICのテクニック。

★ニュージーランドの文化、風土、自然、生き物きついて。(ワーキングホリデーと、二回の再訪で体験したことを話しします)

★ワーキングホリデーについて。

★海外暮らしについて。

★絵のこと(YouTubeでの活動は、制作よりは、少なめですが)


僕の経験が、英語学習、
TOEICを継続なさる方の一助となれば幸いです。













子供の頃から、絵を描くことが大好きです!オリジナルキャラのペン画を制作しています。いい絵を描ける日が来ればいいと思い、日々、制作しています。ニュージーランドにつながるための道としての英語学習、TOEIC900点トライ!も、継続中です。サポートしていただけたら、ありがたいです!!