名刺がわりになるモノ

最近、Twitterの使い方を変えた。

それまでは、日記、雑書き、読書記録、勉強アカウント、お絵描き、制作過程、日常と、ごちゃ混ぜにしていた、。

Twitterは、読書記録や、勉強アカウントに使用しても、ほとんど、効果がなく、無意味だった、。

それを、絵の完成、
作品のみのツイートに変えたのである、。

数で見ると、フォロワーや、
リツイート数は、変わらなかった、。
いろいろ試して、
数字を見るといろんなことがわかる、。

日常を書いたり、制作過程を書いたり、
好きなことを書く場合、ブログが向いている。

勉強アカウントに使用する場合は、
断然、Instagramが効果を感じる。

用途により、それぞれ、
使い分けるといいのかもしれない。

Twitterであれこれやらなくなったことは、
寂しいが、その分、Instagramや、
このnoteブログで、いろいろ、書いていきたい。

字数に制限がなく、
レイアウトも自由度があるnoteブログが、
日記や、雑ガキ形式には、
一番、向いているのかもしれない。
読書の感想や、記録なども、
ブログに書く方が向いているだろう。

SNS、ブログは、名刺みたいなモノだ。


単に楽しい、遊びでという以上の気持ち、
時間を投下している。

どれも、これからも、大切に育てていきたい。

子供の頃から、絵を描くことが大好きです!オリジナルキャラのペン画を制作しています。いい絵を描ける日が来ればいいと思い、日々、制作しています。ニュージーランドにつながるための道としての英語学習、TOEIC900点トライ!も、継続中です。サポートしていただけたら、ありがたいです!!