見出し画像

TOEICのテストを知るはじめの一歩。リスニングセクションパート1について。TOEIC850点が解説。

TOEICのテストを知る第一歩

リスニングセクションパート1について

今回は、お話しいたします。

パート1は、

TOEICテストリスニングセクションの

一番、初めのパートです。


写真描写問題とも言われ、

6問、出題されます。

画像1

一つの写真につき、AからDまで、

4つのナレーションが読まれ、その中から、

写真の情景を描写しているものを、

答えとして選ぶ問題です。

画像3

人物が写っている問題の方が、

聞き取りやすく、文体も能動態で、

理解しやすいです。


人が、写真に写っていたら、

その人物の行動、状態に着目し、

ナレーションを聴くことに集中します。

風景や、部屋、モノだけの写真は、

人物がいる写真より、

問題として、難しくなります。

表現に使われる態も、受動態となり、

より、聞き取りにくいものになります。

画像4




また、写されているモノの中から、

何が、ナレーションで描写されるのか、

聴き取らなくてはなりません。

画像3

聞き取れない、わからない原因は、次の4つです。

①英文法の理解不足
②単語として、知らない
③字で、単語として知っていても、発音を知らない
④音の欠落、結合により、理解できない


パート1で、わからないことがあったら、

この4つの視点から、学習し、

知らないをわかるに変えていきます。


他のパートの学習の仕方も、基本同じです。

語彙、発音、文法知識の見地から、

しっかり、復習していけば良いと思います。



画像5

動画作成者プロフィール

①(英語学習者として)

ニュージーランドに、ワーキングホリデーし、
魅了され、以後、英語が、さらに好きになる。
TOEIC850点。
TOEIC900点トライ!を、継続中。

TOEICは、才能、他の経験、
テクニックより、継続!

という信念、英語学習における継続の大切さを、
Twitter、 YouTubeで発信↓

TOEIC経験、TOEIC情報について YouTube

800点を取る継続方法について。 





子供の頃から、絵を描くことが大好きです!オリジナルキャラのペン画を制作しています。いい絵を描ける日が来ればいいと思い、日々、制作しています。ニュージーランドにつながるための道としての英語学習、TOEIC900点トライ!も、継続中です。サポートしていただけたら、ありがたいです!!