見出し画像

TOEIC勉強を始めたけれど、どの公式問題集にするか迷っている方に。TOEIC公式問題集1〜7の難易度が分かります。自分の実力にぴったりな公式問題集が見つかります。

初めに

TOEIC対策の学習では、ピュアな英語実力だけでなく

「TOEICというテストがどんなものなのか」

を理解し、慣れるテスト対策も、大切です。

そうした体験をするためにも

公式問題集を使った学習、模試で、

TOEICというテストを知り、慣れることが大切に、

なってきます。

初のTOEIC対策。
公式問題集は、どれから?始めようかな?
、、迷ってしまいますよね?

この記事を読むと、

TOEIC公式問題集1〜7の

難易度が分かります。

自分の実力にぴったりな

公式問題集が見つかります。

YouTubeの動画も、解説しているテキストには、

貼りましたので、より、詳しく、

公式問題集の内容、レベルがわかると思います。

TOEICを運営するETSが発行している公式問題集は、

現段階で、7冊、刊行されています。
(執筆時、6冊しか出ていませんでした。最新の公式問題集7が、でる直前でした。
Amazonで予約購入した時11月24日時)↓

こりゃ、TOEIC派としては、解くしかないな!

と、思って、Amazonでポチりました。
画像11

 そして、12月、無事、届いた!公式問題集7!

画像14

最新、公式問題集7は、この後、
2月28日のTOEICテストまで、学習しました。

公式問題集7は、難易度的には、

公式問題集1〜7の中で、真ん中?に

当たると思います。

そのことも、合わせて、解説いたします。
(加筆2021年3月3日現在)

(僕は、英語検定の中で、TOEICが一番好きです。

英語やり直しのきっかけをくれたTOEICは、

英語だけじゃなく、継続の大切さ、

自己管理、時間管理、勉強の仕方を学べる

素晴らしいコンテンツだと、今でも思っています)

さて、脱線してしまいましたが、、

、、今回は、僕が、TOEICを21ヶ月学習した経験から、

TOEIC公式問題集1〜7までについて、

書いてみたいと思います。

(現在TOEICスコアは835点 2020年11月受験)

画像12

2021年4月25日にも、第266回を受験しました。
その結果です。

画像17


TOEIC学習は、2021年5月の段階で、

23ヶ月、継続しています。

その期間、公式問題集を7冊所持し、

模試を月、平均、20回は、繰り返した経験

から

各公式問題集の難易度を、ご紹介します。



皆さんのTOEICトライの参照、

どのテキストを始めるかの参考にしてください。

もちろん、公式問題集は、

本番のTOEICに最も近い問題作成が

なされていますので、ぶっちゃけると、

どのナンバリングから、始めても良い!と思います。

では、、

まず、僕が、7冊を17ヶ月学習した経験から、難易度を順に並べてみますね。^_^

画像1

画像15

TOEIC公式問題集難しい順(難易度★)

①6 茶色のカバーのやつ。★★★

②4 桃色のカバー。(通称ピンク模試)★★

③3 緑色のカバー。★★

④7 水色のカバー。一番好きなカラーリング。★★

⑤2 地味に渋いグレーのカバー。★★

⑥1 真っ赤!派手な赤のカバー。★

⑦5 ゴールド!黄色のカバーのもの。★

以上が、僕の個人的な学習体験から、

感じた難易度の順位になります。

結論から言うと、

個人的に、一番、難しく感じたのは、公式6!


動画解説

そして、一番、優しかったのは、公式問題集5です!

動画解説


それでは、大切な結論は、もう言っちゃったので^_^

各公式問題集の印象を、1〜7まで、

順番に述べてみたいと思います。

さあ、行ってみましょう!!

画像3

公式問題集1 (赤) 難易度 ★

一番初めに、入手したTOEICの公式問題集でした。

TOEICというテストを知らなかったので、

学習し初めは、難しさを感じましたが、

繰り返し、17ヶ月、模試を繰り返していくと、

他の5冊と比べ、内容は、さほど、難しくなく、

リスニング、リーディングと、

どちらもストレートな問題作成がなされており、

学習しやすいと思います。

TOEIC学習の取り掛かりとしては、

向いていると感じます。

リーディングは、

テスト2の方が、やりがいがあります。


公式問題集2 (灰色) 難易度 ★★

画像4

公式問題集2について


リスニングは、公式問題集1と、変わらないのですが、

リーディングが、多少、難しくなっている気がします。

それでも、 問題の作りなど、

クセがなく、素直な問題作りが多い印象を受けます。

個人的には、
グレーの表紙カバーが、渋いですよね!

公式問題集2について、さらに詳しく!↓


公式問題集3(緑) 難易度 ★★

画像5

公式問題集3について。

先の2冊(公式問題集1〜2)と比べると、

難易度が高いです。


とくに、公式問題集3は、

リスニングに手応えを感じました。

TOEICのスコアは、

リスニングの方が伸ばすのが容易です。


リスニングの練習をやりこんでみたい方には、

オススメの問題集です。



公式問題集4(通称ピンク模試)難易度★★

画像6

公式問題集4について

問題集4は、リーディング模試の後半、

三つの文章を読み、回答するトリプルパッセージに、

かなり、

捻った問題があります!!


難易度では、公式問題集6より優しいですが、

凝った問題がリーディングでは多いです。

この問題集は、持ち歩いている時、

雨に降られ、鞄が濡れ、

テキストもぐっしょりになってしまい、

波打ってしまって、思い出があります。
 
問題との相性、

英語理解力の個々の差によるとは思いますが、

中級に向いている問題集かもしれません。

次は、、

公式問題集5(gold/黄) 難易度 ★ 

画像7

公式問題集5について

リスニング、リーディングともに、

問題も、素直?ストレートな作りです。

難易度も、もっとも、やさしく感じます。

模試を繰り返し、一番、初めに、テスト1〜2を、満点、完璧にできたテキストでした。

僕が、TOEICトライを始めた17ヶ月前、

一番新しい公式問題集でした。

(その後、6が出たんです。)

買った日、ミスドによって、ワクワクしながら、

勉強したのを覚えています。

公式問題集6(茶)難易度 ★★★最高

画像10

公式問題集6について

TOEICトライ中に、新しいやつが出る!と、


興奮して、購入した問題集です。

TOEIC830点を取ったあと、学習したのですが、

初模試が、全然できなくて、

打ちのめされたテキストです。

リスニング、リーディング共に、

他よりも難易度が格段に上がっている気がします。

とくに、テスト1、2のリーディングは、

トリプルパッセージだけでなく、

シングルパッセージでも、難しいものがあり、

油断も隙もありません^_^

複数の文章問題は、文書間の文脈を読み取らないと、

??〜なんで〜??という問題が多数存在します。

6は、公式問題集の中で、
もっとも、難しいです。

だから、TOEICトライ17ヶ月の仕上げとして、
やってみたかった

テキスト一冊のみ勉強に使用した!

のです。
↓公式問題集一冊のみ学習を実行した感想


公式問題集7(水色)難易度★★

画像16

TOEICの公式問題集では、現在、最新です。

初模試を解いた後、TOEIC対策の学習ルーティンに、

取り入れています。

解いてみて、復習し、学習した感覚だと、

難易度が高い6よりも、簡単でした。

レベリングでは、真ん中に、値すると思います。

ただし、リスニングは、テスト2にが、

やりがいがありました。

初見の模試を実施した時は、

ダイアローグの内容がはっきりわからず、

消去法問題を使用して、回答し、

正解した問題がありました。

リスニング練習には、向いているかもしれません。

リーディングに関しては、テスト1、2共に、

難しさは、同程度でした。

最新の公式問題集で、TOEICに取り掛かる人には、

目につきやすいと思いますが、

初めて取り掛かる公式問題集にしても、

難易度も、真ん中くらいなので、

ちょうどいいと思います。

これらの学習体験、感想から、

「初めてTOEICの公式問題集に取り組む」
場合「5が、最適」だと思います。

あえて、難しいのを選ぶなら、

難易度高の6か、捻った問題満載の4を解く

といいのではないでしょうか。

以上が、僕のTOEIC17ヶ月の経験から、

繰り返し学習してきた

公式問題集1〜7の難易度の解説です。

始めてTOEICに挑戦する人向け。テスト対策。TOEIC公式問題集は、どれからやるべき?難易度順。1〜6まで、解説。(この記事の音声解説YouTube版です)↓

画像9

僕は、TOEICトライ17ヶ月で、公式問題集の模試を

月平均、20〜25回は、やっていました!


ので、かなり、比較の経験ができていると思います。

でも、好み、個人の英語理解の差や、

印象の違いもありますので、あくまでも、

公式問題集を取り組まれる上での参考までに。

TOEICの勉強は、突き詰めると、

英文法をやり、模試を繰り返し、わからないを、

わかるに変えていく地味な作業になります。

そして、何よりも、大切なのは、継続すること。

どんないいテキストも、テクニックも、

素晴しい英語教師も、あなたを毎日、

机に向かわせることはできません。

それができるのは、あなた自身だけです。

英語勉強を継続していくと、

時に、挫折しかけたり、辛くなったり、

結果が思うように出ないこともあります。

そんな時でも、継続してください。

TOEIC勉強を開始し、

おそらく、半年を超えるまでが、

勉強の仕方、自身の英語理解力の把握の不十分から、

一番、きつい時期になります。

まずは、半年、継続する!

つもりで、勉強してみてください。

半年くらいあると、800点ほどになると思います。

何より、半年を超えると、継続が当たり前になり、

苦でなくなってきます。

習慣化してくるので、気持ちも楽になるし、

当然、さらなる結果も出てくると思います。

TOEICの目標スコアまでの適切な受験間隔は?
受験計画についての参考にどうぞ!↓

皆さんの英語学習の進捗をお祈りします!

僕も、TOEIC900点に向け、勉強を継続します!

読んでくださりありがとうございました!
(よろしければ、フォロー、いいね!お願いします。)

画像11

公式問題集の印象、イメージって、結構、カバーの色に、影響されると思いませんか?^_^

画像13

ありがとうございました!

よろしければ、
いいね、フォローをしていただけると、
英語勉強、絵の制作、ブログ、
動画作成の力になります。
よろしくお願いします!


オマケ


TOEIC公式問題集ナンバリング外。
新形式問題対応編

難易度 ★★★ (やりがいあり!)

TOEICテストが、2016年に、

今の形式に改められてから、

発売された公式問題集です。

ナンバリング外なので、地味な印象を受けますが、

やりがいのあるしっかりしたテキストです。


TOEIC800点を目指す方に!

TOEIC800点を無理なく取るコツ、
勉強法、TOEIC攻略をまとめました

TOEIC攻略法、各パート対策、
TOEICテキスト書評など、お役立ち情報

____________________________________________

ブログ著者のプロフィール

英語学習者として

TOEIC835点(自己ベスト)

ニュージーワーホリを体験

RCA海外留学アドバイザー
(非営利NPO海外留学協会公認)

ワーホリ、海外体験、
英語、TOEIC学習に関しての経験を発信

TOEICは、才能、他の経験、
テクニックより、継続!

_____________________________________________

Twitter 
@masa59898980‬

画像17

TOEIC、英語などの学習記録や、
経験について、ツイートしています




子供の頃から、絵を描くことが大好きです!オリジナルキャラのペン画を制作しています。いい絵を描ける日が来ればいいと思い、日々、制作しています。ニュージーランドにつながるための道としての英語学習、TOEIC900点トライ!も、継続中です。サポートしていただけたら、ありがたいです!!