見出し画像

院試撃沈してきた話

こんばんは。
院試から一夜明けました。

忘れないうちに院試の感想を書き留めておきます。
未来の自分への備忘録用に。


疲れた

帰りの新幹線の窓から最寄り駅が見えた瞬間疲れがどっと襲ってきて、スーパー銭湯に行こうと決めました。でも昨日だけメンテナンス作業のため休みだったので、仕方なく近所の岩盤浴に行ってきました。おかげで余計に疲れました。

筆記試験

*試験内容
・筆記→午前 1時間半
・面接→午後 15分
という流れ。

筆記は午前中に1時間半。
腕時計を持っていかなかったので時間配分が出来ず絶望しました。
(腕時計だけは絶対に持っていったほうがいいです。)

問題は論述形式で3問出題。
手ごたえは無い寄りの無し。
たぶんきっとおそらく研究室訪問した先生が作成してくれたようで、私の研究テーマに寄せてくれてました。ただ、まともな回答できず、、、。

面接試験

面接はお昼休憩後に始まり、15分くらいで終わりました。

面接官は3人。
研究室訪問した先生と、研究科の他の先生2人。
面接官の先生たちと私との距離が遠かったので、あがり症の私でも多少は冷静でいれたと思います。

面接の出来は、筆記よりもやばかったです。
私の研究テーマはかなーーり特殊で、研究されている先生が日本にはいないんですが、それが結構効きましたね。

初対面の先生2人は私の研究テーマの単語すら初見だったと思います。なので、しょっぱなから研究テーマについての掘った質問がバンバン飛んできました。

「興味本位なんだけど、そんなマイナーなものどっから引っ張ってきたの?」とか、とにかくなぜそのテーマを研究しようと思ったのかについてかなり聞かれましたね。

まあそこまでは自分が関心をもった理由を話せばいいので何とかなりました。が、予想もしていなかった深堀タイムは始まってしまいました。

絶望の深堀

絶望の深堀タイムは、研究室訪問した先生の質問から幕を開けました。

「〇〇(研究テーマ)は☆☆の中でどのように位置づけられてるの?」
「○○が出現した理由は何だと思う?」

・・・?
・・・全く答えられません。
勉強不足すぎて、研究テーマの基礎の基礎すらまともに答えらないという恥ずべき瞬間でした。

完全にテンパって目を泳がせながらやっとそれっぽいことを答えましたが、意味不明でトンチンカンな答えだったようで、質問した先生が丁寧に解説してくれました。

そしてこれは落ちたなと確信したのが外国語に関する質問。

「このテーマは何語での資料が多いんですか?」
「〇〇語です」
「あなたは○○語読めますか?」
「読めません」
「はい、わかりました」

この質問を最後に、面接も結果も終わりを迎えました。
研究に不可欠な資料が読めまてん、はマジで出直して来いって感じです。自分でもそう思います。

今思えばどうにでも答えようはありましたが、そこまで頭が回らず見事な三振空振りに終わりました。

院試の感想

ここからは、感想。

実は面接の最後の方で、研究室訪問した先生が結構な時間を使って私の知識の癖を指摘し今後のアドバイスをくれました。

そのアドバイスは筆記と面接両方の私の答え方を受けて、でした。確かにかなり思想強めの回答をしてしまった自覚はあったのですが、そこまで丁寧に助言をくれたことに驚きました。

うちでは不合格だけど頑張ってね、って意味だったのか、合格にはするけど改善点めっちゃあるよ、ってことだったのか、、、。ひえぇ怖い。

この惨憺たる状態で合格してもそれはそれで恥ずかしいので、もはや落ちることしか想像しないでおきます。

結果発表は来週なので、それまでは今後の方向性を考える旅にいってきます。

それでは、結果をお楽しみに。

いいなと思ったら応援しよう!