見出し画像

愛川町から町田へ

昨日は月光団本部はお休みでした。
でも、「団長の個室-空き部屋-」を慣行。
18日の団長24-ミッション24-の大本営作戦会議です。

のちにリスナーの兄~さんから「弱音をはいとるな」とおしかりを受けたこの極秘配信により

・自転車移動
・リスナー5人に会う
・くさむしり

という、メッセージテーマにしてみなさんと話し合った当初の予定は大幅に変更となり

・徒歩移動
・リスナーは「会えればいいな」程度
・町田と古淵を歩く
・くさむしりはそのうち
・雨が一滴でもふれば即刻中止

となりました。

こういった自分を擁護するしゃべりの時は、噛むこともなく饒舌によどみなく話す「策士・団長」を団長の個室でお楽しみください。


で、今日。
朝目覚めて、すぐに窓の外を

画像1

いい天気ですなあ・・・。
雨、一滴もふりそうにないなあ・・・。
ちい・・・(激しい舌打ち)

で、今朝は愛川町で取材。
朝9時です。

画像2

愛川町三増の浅利明神です。


さっむ・・・


こんなに寒かったか?10月って。

で、浅利明神。

戦国時代の三増合戦で討ち死にした武田家武将・浅利信種を祀る神社です。

画像3

浅利信種の。三増合戦で亡くなったすべての将兵の。

魂を慰めるための

今日は慰霊の日です。

浅利明神の後は、三増合戦場の石碑の前で慰霊の儀式。

画像4

画像5

でも、浅利信種って北条綱成の指示で玉縄衆の鉄砲隊銃撃によって戦死したんだよね。

その浅利信種の墓所の前で、銃撃演武とは・・・・。

信種の「やめてー!鉄砲やめてー!」という声が聞こえそうですな(笑)

例年はこの慰霊祭のあとに「三増合戦まつり」がありますが
今年はコロナで中止。去年は台風で中止。
もう二年もやってないんだね、三増合戦まつり。

でも、合戦まつりもそうだけど、こうやって毎年慰霊祭にも呼んでもらいうれしいです。

来年は三増合戦まつりあるといいな

画像6

僕にとって、愛川町と言えば三増でした。

今日も慰霊祭で「10年前にインタビューうけたな」と鎧武者から。
もう10年になるんですね。僕と三増のつながり。
合戦まつり以外でも色々なところでお世話になってます。
今でこそ僕は愛川町民ですが、
愛川町町民になる前からやさしくむかえいれてくれた三増のみなさん。

なにか恩返しをしないとね。
こんな時こそ。

なんかやりたいなー。

午後からは町田市へ移動。

四の五の言わずに

「団長24-ミッション24-」です。

画像7

芹が谷公園スタート

画像8

ポケモンをゲットして

画像9

リスナーもゲット。
赤が共通の「チーム・ザニガニーズ」です。

画像10

町田駅から

ひたすら境川沿いを歩く

画像11

画像12

すごい鯉がいる。

画像13

初めて見たカワセミ。(わかるかな?)

画像14

初めて見た古淵の露頭。

画像15

これだけなんだもん。看板。
表の道にでてないからわかんないよね。

画像16

・・・わかんないな。良さが。

画像17

古淵鵜野森公園の中にある「古淵の露頭」。

画像18

さすが鵜野森というだけに、うっそうとした森。

これじゃあ、「露頭」じゃなくて「路頭」に迷うとこでしたなあ

画像19

古淵駅から

画像20

リスナーさんとたわむれつつ

画像21

ドムドムバーガーをたべつつ

画像22

芹が谷公園にもどりました。

2時間8分、約8キロ。

いつもの24にくらべると物足りないけど

古淵てあんまり歩かないから

いろいろと発見がありますね

画像23

楽しかったので

これから毎月やります!

短い24を!大きな道を通らない24を!

画像24

来月もお楽しみに!


蝉丸twittre☟
https://twitter.com/semimaru_kaeru
月光団本部twitter☟
https://twitter.com/GekkoudanH

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?