見出し画像

青空の下で


暑い・・・
暑いね・・・
なんなだろうね・・・
今年の流行語だね。「暑い」て・・・。
清水寺の住職も年末に書くんじゃないか。
「暑」。
あ、今年は「菌」かな。「密」かな。「延」かな。

ま、あと三カ月くらいあるからいいか。
なんか明るい言葉になるといいね。

今日は

画像1

愛川町からスタート。

室内の取材がいいね~。
涼しー(≧∇≦*)

そこからは

「団長が相模原市相原地区47の歴史を歩き尽くす!」を。

絶対にやり遂げます!(たぶん)

あと42カ所です!

今日は1時間くらいしかありませんでしたが

まさかの。

画像5

相原の歴史めぐりが清新・氷川神社へ・・・

画像3

空が青いねー

画像4

画像5

あまりの青さに別世界のような氷川神社。

目に染みるぜ。氷川神社。

画像6

知っているかい?

この「開墾記念碑」。

この字を書いているのは

画像7

徳川家最後の将軍・徳川慶喜。
名字が「源」なのがいいね。
慶喜と氷川神社に直接のつながりはないらしいけど。

画像8

最後も

空が青い

町田市民文学館ことばらんどでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?