見出し画像

20230225 三喜丸 スミイカ

釣行日: 2023-02-25
船:   三喜丸、黒船長、左舷トモ1番
釣目:  スッテ スミイカ
ロッド: ダイワ スミイカ アナリスター
リール: スティーレ
PE:   0.6号
仕掛け: テンヤ20号
     4号バリバス
     dビーズ 
     ショックリーダー4号、2ヒロ
スッテ: 主にヨーヅリのS、又はM
     マロチューンあり(夜光UVレジン)
釣果:  5杯次頭 スッテ不在
     テンヤ竿頭はYさん10杯
2023年釣行:12回目

木曜に続き中1日で再度挑戦。
Oretsuriのビデオで底をズル引きみたいなのもあり、そうだ前はやってたなと取り入れることぐらいで具体的な対策無しに当日を迎える・・

朝、黒船長がテンヤもやってみーよ、、どっちも出来た上で好きな方をやればいいと。
うーん、、まそうだよな、食わず嫌いもなんだよなと、素直にやってみる事に。

が、まずはシャコの付け方も分からないww
朝、Yさんに教わる。

段々ぼろくなり、自分で付けた最初はこれ↓
首に輪ゴムが来てて、ダメなやり方だったww

↑黒船長が巻いてくれたもの。
サスガ、綺麗にまとまっている。
見本にしよっと。

朝、Yさんにシャコの付け方は教わったが、シャクリに関しては聞きそびれた・・・

シャクリ開始、、釣れない・・
居る雰囲気も無い・・
潮先のはずなのに、ヒットしないし、潮尻にYさんは好調www

観察すると、どうも、シャクリ後に誘いちょんちょんをして、その後にテンヤが不要な動きをしない様にマイナステンションにするけども、それをし過ぎて次のシャクリでテンヤに動きを出せていないと思え、そこを改善すると、、、どーん、、乗ったwww

最初の1杯に、兎に角安堵、、木曜の事を考えると尚更にうれし。

順調に釣れ、2杯続けてもあったり、5杯目が昼ぐらいだろうか。
その後、潮が変わった様な、止まった様なで14時になり沖上がり。
その時間でもYさんは連れていたから、手があるのだろうけども、、よく分からず・・・

スッテに拘ってスミイカ釣りをしてきたが、、釣れればテンヤも楽しいというポリシーの無ささがワタシらしいww

朝、ブレーメンパン屋からいい香り
テンヤに使うスッテはSがいいのだが、あまり持っていない
ゲスト エソ、トラフグ
3杯は自家消費、2杯は近所の寿司屋さんへ。
当日は硬いし甘みも少ないけども、新鮮さを味わうのもいいね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?