見出し画像

20230104 三喜丸 スミイカ

釣行日: 2023-01-04
船:   三喜丸、右舷ミヨシ1番
釣目:  スッテ スミイカ
ロッド: 極鋭カワハギ1455、F1、カワハギX
リール: ティエラIC
PE:   0.6号 (シーガー)
仕掛け: オモリ25号
     親子サルカンタイプ(捨て糸15と30、スッテハリス40
     ショックリーダー4号、1ヒロ
スッテ: 主にヨーヅリのM
     最近はふつーのオレンジ、緑が調子いい
釣果:  竿頭10杯、右の方も10杯(萩野さん)
     Yさん7杯
2023年釣行:2回目

前日のタチジギに続きスミイカ、連釣であーる。

もう釣行から6日経っており、色々思い出せない・・・

釣行開始、1杯をいつもの仕掛けで釣るもお隣の方がいい調子で釣り続けていた。
見るとかなり派手目の誘い、シャクリも派手、間隔は普通。
スッテはこちらと同じ緑にしたら立て続けにヒットww

仕掛けはよくある、捨て糸30,スッテ40cmな感じなので、捨て糸長さを真似させてもらったとこ、泳層が合ったのかな、こちらも続いてヒットする様に。
次第に追いつき、抜いた瞬間もあったが、結局は10杯ずつと同じに。
ただ、マルイカか何かも釣っていたので、1杯ぐらいHさんの方が多かったかな、、サスガであーる。なんでも横浜シロギス会の方らしくどうりで・・・。

当日の釣り方は、

・誘い
パンパン跳ねる感じの3-4回
ちょんちょこ誘い

・シャクリ
50cm跳ねを主に、たまに1m跳ねとか。

・間隔
基本7カウントで、たまにずらす。
例えば、6,7,7,8とか

・潮
朝はトモが潮先でトモのヒットが多かったが、下げに変わってからミヨシが有利に。
でも潮先でもなかった。
なんでも、風向きと潮流れと、底の棚や段の位置関係がミヨシ有利に働いたみたい。

・竿
極鋭F1はかなりいい相棒。
1455もいいけども・・
で、なんとカワハギXがなんとも、、いい感じ。
数cm長いのが、糸操作が楽になるし、胴全体でたわむのもまた都合いい。
ただ、F1に比べると水中からの信号鮮度は落ちる。

Hさん
中華炒め

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?