見出し画像

2018年ふるさと納税実績

年末にふるさと納税をしました。
今年で3年目?

返礼品は食料で受け取りますが、
その中でもスーパーで普段あまり買わないようなもの(≒値引きにならないもの)を選ぼうという方針で毎年選んでいます。
ふるさと納税の制度はどこでも紹介されているので割愛しますが、1年の所得に応じた上限金額までは実質2,000円の負担で返礼品がもらえる、とかいう内容です。

私は今年は会社の景気がよく年収も150万円くらい上がり800万円程度だったので、今年は12万円+αが上限で、結局115,000円寄付しました。

納税サイトも色々目移りして面倒なのでふるさとチョイスで全部。

クレジット払い可能なので、還元率1%の楽天カードで払ったら12万円×1%で1,200円分ポイントで返還されるため、実質負担の2,000円よりさらにお得になります。

1) 熊本県玉東町 赤身馬刺しブロック450g×2 (10,000円×2)

 馬刺しは妻の好物で毎年頼んでいます。
 赤身が特に好きなのでグラム単価が安そうなものを選びました。
 2個注文でたてがみ50gおまけがつくので、2個注文しました。

2) 北海道寿都町 いくら醤油漬け 510g (10,000円)

 これも前年に引き続きいくらを頼みました。

3) 千葉県長生村 生うに240g (10,000円)

 うには後の北海道に加え2件寄付しています。
 千葉にしたのは配送が5月だからです。
 他のはほぼ年始からなので時期をずらしたい意図がありました。

4) 北海道根室市 ほたて貝柱 1.2kg (10,000円)

 ほたてを頼むのは初めてですが、期待しています。

5) 北海道根室市 エゾバフンウニ80~90g×2  (10,000円)

 うに、大好きです。

6) 北海道池田町 十勝骨付きハム約3.8kg (25,000円)

 今回初めて注文する、私の中の目玉商品です。
 解体の仕方がyoutubeにリンク張られていましたが、
 見れなかったので調べる必要ありそうです。
 これは個別にレポート書きたいですね。

7) 熊本県八代市 馬刺し650g醤油1本セット (20,000円)

また馬刺しです。
しかも本記事執筆中にちょうど届きました (冷凍)。

にぎりこぶし大の赤身肉が3個。旨そうです。

8) 熊本県宇城市 馬刺し6種 420g (10,000円)

 またも馬刺しです。妻は赤身肉が好きなので赤身多目にしたのですが、
 変わったものもと思い6種のものを頼みました。

紹介したいものがあったらまたレポ書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?