見出し画像

父の7回忌

本日は父の7回忌法要となります。
実際の命日は2月23日なので、数ヶ月遅れの法事となりました。

宗派によっては後にするのは良くない。命日より早くするのは大丈夫。とかあるようだが、浄土真宗西本願寺派の我が家はそう言う堅い取り決めはないそうで、お寺さんも関係ないと言います。

よって、父の本当の命日の日はお墓参りに行くのみで、法事関係は暖かくなってからと決めている。

今日は昨日の雨風が嘘のような晴天。

今ソラ。我が家の南側は公園でずっーと遠くまで抜けているので日当たりや風通しが良い。

ただ、ここ数年の世の中の変化により親戚一同集まってと言うことは中々行いにくく、連絡する時も兄妹2人でしますと言う連絡です。

兄と私と愛猫とで法事をします。
法事も慣れたものです。兄と二人であげた葬儀も2回。法事も母1回忌、3回忌、父3回忌、7回忌、叔母1周忌、3回忌。

大きな節目だけでも6回。プラス49日、初盆など。

今日のお寺さんの説法は、宗派を開いたお坊さんはズバ抜けた天才。と言うお話でした。


我が家はウォールナットの現代お仏壇です。

何事もなく無事に終わりましたが、来年は母の7回忌になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?