見出し画像

てんかくちがんいちこくろくとうじしょうはちご。22/100

タイトル見てわかる人は歴史が好きだったり、落語が好きだったりな人でしょう。


私というか息子がこの言葉を覚えたのですが息子の場合は落語でした。

そもそもは落語絵本という、絵本から覚えたのですが息子はよく本を見るんですね。

これは妻の教育によるものがかなり大きいと思うのですが、生後2ヶ月くらいから本を見せ、とにかく読み聞かせをたくさんやっていました。

私も去年くらいまでは何度も何度も読んでいました。

読んで欲しいと言われれれば10回以上同じ話も読んでいました。

とにかく興味があるうちはどんどん読み聞かせて、かつ本に対する投資は惜しまないようにしていました。

その甲斐あって一人で静かにしていると思えば本を読んでいたり、悲しい気持ちになっても絵本を読んであげることで気持ちの切り替えがしやすくなったりといいことが多いです。

初めは私たちのチョイスによるものが多かったのですが、図書館に一緒に行って彼が見たい本はなんでも借りていると妖怪、忍者、おばけ、といった興味のあるテーマだったり絵面で選んだりしています。

最近だと絵本に加えて紙芝居も借りたり、絵本ではなくて歴史偉人伝のようなものを借りて妻と一緒にみたりしています。

4才ながら、平清盛や蓮如の本を読みんでいる子はなかなかいないと思っています。


そんな息子が最近気に入ってるのが落語絵本なんですね。

CD付きなので車で常にリピートしています。

内容は『松竹梅』『堪忍袋』『本膳』『牛ほめ』『ごんべいだぬき』といったものですが、これもリスニングの効果なのかずっと聞いているとフレーズを覚えてしまうんですね。

最近だと、だいたい一人で言えるようになっていて、ぶつぶつ言ったりしていますが、そのなかでタイトルにある『てんかくちがんいちこくろくとうじしょうはちご』というものを覚えてしまったんです。

すごいですね、子供の興味関心って。


私たちは文字(漢字)を見て意味を考えながら覚えるようになっていますが、息子は聞こえてきたものをそのまま覚えています。

これは確かに英語のリスニングなどしていれば効果が出るなーなんて思いました。

やっぱり本を読んで見ているからか、日常で出てこない単語を知っていたり、他の子よりも語彙力は多いように思います。


好きな本を好きなだけ読んであげるのがいいように思いました。

読んでみて気に入った方はスキ・フォローをお願いします😌 ここまで読んでくださりありがとうございました❗️🎉 普段noteで言えないことを不定期で発信しています。 無料で登録できるので、こちらからどうぞ! https://lin.ee/uXMHDPk