【ツール無料配布】貯金するには特別費の管理が必須
こんにちは、くまくまです。
今回は「貯金するには特別費の管理が必須」というテーマで話していきます。
特別費は家計管理を行う上で必ず把握しなければならない項目です。
しかし、多くの人は特別費という項目があることを知らない、または軽視しています。
本気で貯金をしたいと思っている人には有益な情報になっています。
必ず特別費について知っておきましょう。
特別費とは何か
そもそも特別費ってなに?という方もいるかと思います。
特別費とは簡単にいうと、毎月は発生しない毎回金額が変わる費用のことです。
例えば、冷蔵庫を買い替えた場合や、冠婚葬祭で発生した費用が特別費に該当します。
逆に日用品は毎月発生する変動費、家賃は毎月発生する固定費となります。
なぜ特別費を管理するべきなのか
ではなぜ特別費を管理することが貯金において重要なのでしょうか。
結論、高額な出費になりやすいからです。
先ほどの例としてお伝えしましたが、冷蔵庫を買い替えた場合や冠婚葬祭での費用は決して安くはないですよね。
だからこそあらかじめ備えておくべきなんです。
特別費の管理方法
まず、管理する項目を決めます。
何の項目を特別費とするかは人それぞれですが、
例えば、毎月美容院に行く人の費用は特別費には該当しません。
逆に美容院が不定期の人は特別費として管理するべきです。
管理する項目を決めたら、今度はそれを紙、またはスプレッドシートに記載していきます。
とはいってもどう記載すればよいか分からないと思います。
そこで、今回はスプレッドシートを使い、特別費管理表を作成しました。
↓こちら↓からダウンロードできますので、ご自由にお使いください。
(このまま編集はできないので、画面左上から「ファイル」→「コピーを作成」を押下してください。そうすると、自分の端末で編集できるようになります。)
使い方としてはまず、C列に来年発生するであろう項目を全て記載します。
その後D列に予算を記載していきます。
そうするとI3セルに「毎月の積立額」が表示されるので、表示されている額を来年度分の特別費として毎月積み立ていきます。
これは毎年1月から積み立てていく前提になりますが、必ず予算の合計に達しなければならないというものではないです。
ここで一番大事なのは特別費を把握できるようになることです。
実際に支出が発生したらE列に実績を記載していきます。
I6セルの残金は適宜参照して、今年はあとこれくらい使えるな〜という指標にしてください。
まとめ
貯金を行う上で特別費の管理は必須です。
私が作成したスプレッドシートを使うのもいいですし、ルーズリーフなどの紙でもいいです。
続けやすい方法で管理してみてください!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?