【GBVSR】ルシファー2日目【ルシファー】



立ち回り

遠距離

弾の撃ち合いはやりたくない。ダッシュとLイブリースで前に出てラインを上げよう。
Lイブリースは垂直J、避けなどで対応されるが、その間にラインを上げられるならヨシ! ブレードレベルも上がるからヨシ!
Hテセラは弾撃ちに意識が行った相手に、1回だけ使う奇襲技と考える方が良さげ。誘われて2H打たれたら相手が上手かった。逆にガードかヒットしたらそのまま攻めていこう。

中距離

5Mはラグナ5Bです大体。リーチも低姿勢技で避けられるのも似たような感じです。
5H、思ったより強いかもしれない。出てしまえば持続が長いのか、相手に引っかかる。また低姿勢にも当たるようなので、そこも強み。
2M、上段でイマイチだけど判定が見た目より上まであるかも(衝撃波部分?)
イブリースのクールタイム中などはこの距離をキープしつつ、バックジャンプで間合いを取るのも重要。真正面から殴り合うと押し負けやすいので。
弾一点読みでLテセラで攻めるのも面白い。これも奇襲なので狙いすぎないように。

近距離

固め性能は意外と高いかもしれない。
ガード後即小パンで暴れる相手には構えM(ガードで2F有利)での圧が全く掛からない。
なので、固めからMかHポースポロスで「暴れたらどうなるか」を理解させよう。MがCHすればそのまま追撃出来るので、それだけでも分からせ度は高い。
暴れたらアカンことを理解したらHイブリースや投げ択が通るし、昇竜こするようなら様子見から最大をねじ込んでいこう。

起き攻め

DA重ねが安定しそう。投げからのセットプレイもあるようだが、とりあえずはゲージ50%あればUイブリースが強い。

対空

2Hで落としたい。が、これ手前落ちぐらいじゃないと当たらないのでは?
出は早いけどリターンはないJAで空対空をしたり、バレバレの飛びに空中投げに行こう。空中投げは時間稼ぎもできそう。
Mポースポロスも使えなくもないが、ヒット後のコンボは普段と異なるのでチェックしておこう。
真上の飛びにはパラダイス・ロストがクソ強い。信じて良い。


切り返し

Uポースポロスは無敵あり。リーチも長くて範囲も広いので信じて良い。
中盤で50%溜まった時はこれを匂わせつつ、うまくバックジャンプで捌いていきたい。

その他

  • アビリティ自体は結構強い。ただ、ニーアDAのようなフィジカルで攻められるとキツい。みんなそうだけど。

  • ゲージ50%ある時のリターン、セットプレイ力は高め。自信持って良さそう。

  • 特に序盤がしんどく、ブレードレベルが2以上かゲージ50%溜めてからが中盤戦スタートという感じ。

  • 初手Lイブリースは安定に見えるが、読まれやすい。突進技や弾を持つ相手には様子見や微ダを混ぜていこう。ビビって無理に下がると、ラインを無意味に下げてしまってこっちが不利になる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?