見出し画像

オリジナルグッズのプレゼント企画をする理由と勘違いされやすいこと

こんばんは。
くまがおーです。

前回の自己紹介noteに少しだけ記載しましたが、
私くまがおーは、オリジナルグッズをデザインして不定期でプレゼント企画をしています。
今回は、プレゼント企画をする理由と、よく勘違いされやすいことを
自分の想いを含め書いていきたいと思います。

自己紹介noteをまだご覧になっていない方は、よろしければこちらからご覧ください。

プレゼント企画をする理由

まずは、こちらからお話していきます。
プレゼント企画をする理由は、いくつかありますが一番の理由は

自分のデザインしたグッズで一人でも多くの方をほっこり(暖かい)した気持ちにしたいという目的を達成するため。

です。

なぜ、そのような目的を持っているか・・・

大人になるにつれ、仕事を通じて自分の存在意義を考える機会が多くなり、
誰かのために何かできることはないだろうか・・・とぼんやり考えていました。

それと同時に、大切な人の幸せを願っている瞬間が自分の中で一番好きな瞬間だということに気が付きました。

プレゼント企画はその大切な人の枠を少し広げて、多くの人たちにほっこり(幸せとは少し違うかもしれない・・・)を届けるためにやっています。

将来的に、自分のデザインしたグッズを販売したいという夢がありますが、
それでがっぽり稼ぎたいとは思っていません。(少なくとも今は。)
それよりも、一人でも多くの人たち(下で詳しく書きます)に知ってもらいたい、届けたいという想いがあるため、身銭を切ってグッズを作りプレゼントしています。

くまがおーが考える大切な人の定義

それは、幸せになってほしいと願う人たちのことです。
ただし、仲がいい人だけではありません。くまがおーのことを好きと思ってくれたり、私のデザインするグッズをかわいいと思ってくれる人
さらに、誰かのために頑張ってる人、などなどたくさんあります。

なので、知り合いじゃなくてもいいんです。
人にやさしくできる人、素晴らしい人は自分の知り合いじゃないところにもたくさんあふれています。

できれば、知らない人にも知ってほしい。届けたいと思っています。

プレゼント企画をしていて勘違いされやすいこと

Twitterでプレゼント企画をしていることから、フォロワー稼ぎだと勘違いされることが多いです。また、ボランティア活動ではありません。
上でも記載しましたが、幸せになってほしい、ほっこりしてほしいと思う人に届けるのが目的です。

そのため、懸賞アカウントや新規アカウントからの応募は受け付けないことにしています。全部のアカウントがそうだとは言いませんが、だいたいの懸賞アカウントは、なんでもいいから応募していることがほとんどです。
なんでもいいからほしい。という方には、私はプレゼントしたいと思いません。

大切にしたいのはギブアンドテイク

私が、プレゼント企画をする中で大切にしているのはギブアンドテイクです。こちらは、できるだけほっこりを届けます。ほっこりが届いたらその声をぜひ届けてほしいです。

プレゼントの当選者の方には、到着後に写真付きでツイートしてもらう約束をしてプレゼントをお送りしています。

そのツイートがきっかけでさらにコミュニケーションをとったりよりよい関係を築けたりすることができたらさらに良いと思っています。

まずは、やってみる、続けてみる

プレゼント企画も、まだはじめたばかりです。
いろいろ試行錯誤して、さらによいものにしていきたいと思っています。

大変なこともあるけど、続けることに意味があると思っています。
ちょっとでも気になった方は、フォローお願いします。


(フォロワー稼ぎではないので、本当に興味がある方だけで結構です。)
また、もしよろしければ、はじめてだからと気負わず、コミュニケーションをとりましょう。

最後まで読んでくれてありがとうございました。
また次の記事でお会いできればうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?