見出し画像

165/来週から11サイクル目

2023年10月1日(日)
がん告知から165日目
※1,467文字


こんばんは。

今日は実家で久しぶりのBBQ!

前回は“4月30日”
CVポート手術の前日であり、
新聞記事になった出来事があった日。

BBQ帰りに事故に遭遇した際の記事

あれから5ヶ月が経って、
家族からはその時より「顔色が良い」と。
(自分は毎日見てる顔だから顔色も分からないけど)

久しぶりにお肉を食べて、良い時間でした。


さてと…
今日の内容は「11サイクル目を前に」というテーマで、
今の心境を書きたいと思います。
(4月30日からの回想も込みで)


▼抗がん剤治療が始まるまで


最初にも話した通りに、
今日は実家でBBQをしました。

『前回は4月30日だったね』という会話から、
告知10日後にBBQをする家族も、
なかなかポジティブだと振り返りながらも、
告知をされた4月20日から10日。

あの時は体調も優れず(がんの痛み)、
この先の不安と心配をしていたのが正直なところです。

『考えても答えが出ないことを考えるな!』と、
発信しているにも関わらず、
「とは言え…考えちゃうよね…」って。

でもそういう気持ちを、
吹き飛ばそうとBBQを企画してくれて、
(たぶん家族も不安を紛らわそうと)

あの日から、
がんの治療が始まったと思います。

「がん治療」をbreaking downとか言って、
この頃は「がん=敵」として見ていた頃。

なんだか懐かしいです。


ゴールデンウィーク明けすぐに治療ができるよう、
手術だけ先に手配してくれた担当医にも感謝。

この時にはまだ「BRAF遺伝子変異」を知らず…

後に、
がん細胞を無秩序無限に生成する指令を出す、
「BRAF遺伝子変異」の陽性が分かりました。
※ちなみに陽性になるのは全体の5%


僕の身体の細胞の一部が、
「BRAF遺伝子変異」を起こし、
がん細胞をとんでもないスピードで、
大量に作り続けた結果…

大腸から肝臓に転移して、
さらに増殖しまくって、
それが脇腹や肩や胃へ痛みを広げ…

そこでようやく異変に気付いた。
って流れですね。
#気付くのがもう少し遅かったらヤバかった


そして、
化学療法(抗がん剤治療)が始まりました。

▼11サイクル目突入


最初の抗がん剤治療をした時に、
胆嚢炎を起こしました。

急速に増殖するがん細胞と、
抗がん剤がぶつかって、
肝臓近くの胆嚢が炎症を起こした。

この時は息も出来ないくらい痛かった。
(というか息も出来なかった)


これを同級生に話したら、
お産はそれより痛いって言っていて、
母親って偉大だな…と思いました。


話を戻して…

この時以降は、
胆嚢炎も起こらなくなったので、
安心して治療をしています。
(胆嚢炎を起こした時は入院延長で、そのまま2サイクル目に突入)


来週からは「11サイクル目」

こう振り返ると早いんですが、
1日は長く感じる。不思議な感覚…

寒さのせいか?
副作用が残っているのか?

手足のピリピリ(冷感刺激)は、
完全には取れずに次回の治療に入るのは初。

だんだんと、
この冷感刺激が残るのかな…
#考えても仕方ない


今回は、
血液検査(腫瘍マーカー)とCT検査もあるので、
がんの状況が分かります。

分かり次第、報告しますね。
『良くなっていると良いな』


11回目の抗がん剤治療!ファイト!


▼最後に…


僕の今後の活動資金を集めるための
サイトを作りました。

その説明は明日の投稿にてさせていただきますが、
一応リンクを貼らせていただきます。

併せて、
Amazonの支援リンクも貼らせていただきます。


まだまだ治療は続きますが、
新しく「がんでの気付き」を発信したい。

どうぞよろしくお願いします。

2023/10/01
熊谷翼

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポート代は全額書籍購入費に使わせていただきます。