見出し画像

66/正正堂堂

2023年6月24日(土)
がん告知から66日目
※1,537文字


6月24日付けですが6月25日に書いています。
朝から右脇腹と右肩痛があり、
夜にはその痛みが強くなり微熱もあった為、
noteの更新はお休み(6/25へ延期)としました。


おはようございます。
昨日は朝から右脇腹と右肩痛があり、
その痛みが強くなってきて、
微熱もあり投稿をお休み(延期)しました。

痛みに関する詳細はこちら↓

おそらく、「内臓痛」だと思われます。
(臓器の炎症やがんの浸潤・圧迫などによって生じる痛み)

この痛みは抗がん剤治療をする一カ月前(4月)は、
ずっとありました。(右脇腹と右肩の痛み。)
医師の話によると肝臓が炎症を起こしたり圧迫されて、
皮膚に触れることにより痛むが出るとか。

抗がん剤で進行は抑えられているものの、
やはり「ガンさん」も抵抗をされているのだと思います。
※応援はしたくはないけど気持ちは分かる

そんな昨日でございました。
今朝は洗濯をして、朝参拝をして元気です。

日頃の感謝といつもの言葉を伝えに


▼「全てを受け入れます」


僕は神社仏閣が好きで、
関東にいた頃は色んなところを回りました。

埼玉県秩父のお寺回りもしました。

秩父巡礼
靖国神社

「日頃の感謝を伝える」というのを教わり、
参拝の時には「いつもありがとうございます」とだけ伝えています。

『困った時だけお願いに来て願掛けして、
「お願いします」って言われても、
神様だって仏様だって人間だって、
助けないだろう?』

『だから日頃(今あるもの)の感謝を伝えるだけで、それ以上は望まないんだよ』

これは師匠から教わったことで、
『確かにそうだな!』と腑に落ちて、
今もその教えを守っています。
(師匠は天国にいます)

そして、
「ガンさん」が現れて(ガンさん呼びで行くの?w)
付け足した言葉が「全てを受け入れる」です。

癌になったことでの

・怖さや不安
・痛みや辛さ
・家族や大切な人との関係
・仕事やお金
・過去や未来
・希望と失望…

色んなことを、
思ったり感じたり悩んだり。

怖いし、
不安だし、
親より早く死ぬかもしれない、
大切な人達との時間も短いかもしれない、
仕事もフルパワーでできないし、
収入も減って治療費はかかるし、
過去の出来事の反省もするし、
未来の希望はあるけど、
生きられているのか?と自問するし、
3年後、5年後生きられてるのか?

こういうモヤモヤしたものが、
4月10日からずっとあって、

けれども「全てを受け入れよう」って決めて、
4月20日の告知の時には、
『はい。受け入れます。』って、
正々堂々と受け入れた。

その時に親は泣いていたけど、
俺は「正々堂々」といれたと思う。
(成長した息子を見せてやったゼ!)


▼正正堂堂(正々堂々)


恐れたり怯おびえることなく立ち向かうさま。また正しい態度で立派であること。悪びれたところがなく、やりかたも正しいこと。

学研 四字熟語辞典より

態度や手段が正しくて立派なさま。▽「正正」は軍旗が正しく整うさま。「堂堂」は陣構えの勢いが盛んなさま。「正正の旗、堂堂の陣」の略。

三省堂 新明解四字熟語辞典より

今まではどうかは分からないけど、
少なくても癌と分かってからは「正正堂堂」で生きようと。

悩みや不安や恐怖も、
病気も痛みも全てを受け入れて、
それでも「正正堂堂」と生きようと。

正しさの判断は個々それぞれだし、
価値観も違うから、
正解不正解はそれぞれ違う。

それでも、
与えられた「がん」には、
正正堂堂と向き合おうと思う。

争いではないけど、
自分が自分を見失わずに、
考えても答えが出ないことで悩まずに、

凛として堂々と自分に向き合っていたら、
どんな人生や最期になろうとも、
「正正堂堂」と生きたことは、
誰かの勇気や希望になる。

だからこれからも、
「正正堂堂」と。

2023/06/24
熊谷翼

12,3年前の沖縄渡嘉敷島

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポート代は全額書籍購入費に使わせていただきます。