マガジンのカバー画像

建物記録(ぼやき)

62
これまでに行った建物・お店のまとめです。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

新宿御苑スタバ

テレワーク可能なお仕事なので、たまには外で仕事を…と、今年3月に新宿御苑内にスターバックスがオープンしたのを思い出して、わざわざ行ってみることに。 春にお花見で賑わう新宿御苑ですが、37℃のとろけそうなこの日も、散歩、ピクニック、上半身裸で日焼けしてる男性、踊ってる女子高生など、ちらほらと人がいました。 園内マップ現在地のちょい右にスターバックスがあります。 新宿御苑の入園料は一般500円です。(再入場可) 「中の池」側から見上げた図。景観を崩さない、どことなく和風な配色

光の館(2018)

2018年1月、長野県十日町市にある、現代美術家ジェームズ・タレルの作品「光の館」に泊まりました。アート作品自体が宿泊可能となっているというのは珍しく、当時でも半年前でないと予約も取れない人気ぶりです。 ジェームズ・タレルとは外観雪深い長野の山奥に「光の館」はあります。 アメリカ人であるジェームズ・タレル氏がどうして日本家屋風の作品にしたのかというと、『越後妻有』の里山を舞台に20年続く「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」の総合ディレクターである北川フラム氏から、

+4

新国立競技場

最後のとしまえん

今年の8月末で閉園するとしまえんのナイトプールへ行ってきました。 予約入場制となっていて、昼間のプールのチケットは販売開始5分で完売するみたいですが、ナイトプールはいつでも買えるような雰囲気でした。また、昼のチケットが4,100円に対し、夜は遊泳区画が制限されますが1,500円とお手頃です。 入り口に掲げられる「94年間ありがとう としまえん」。 私たちの気持ちを自ら代弁してくれています。pien. としまえんのプールといえば毎年ポスターが凝っていて、2008年の「冷やし

MIYASHITA PARK

6月18日の開業が延期され、7月28日から順次開業しているMIYASHITA PARKへ行ってきました。予約制ですが屋上の公園は入れると聞き、直通のエレベーターで公園に入りました。スタッフの方に聞いたら当日券もあるらしく、結局すんなり入館もできました。前に渋谷神南で働いていたこともあって、宮下公園へはNIKE介入後もちょくちょく行ってたので、感慨深いものがあります。立派になられて…。 公園の見取り図。 スケート場、ボルダリングウォール、多目的運動場、パークセンターと併設のホ