見出し画像

自己紹介と反省と春インの意気込み

上の写真は飾りです。審判してるとき時友達に取ってもらったものです。
今週担当の溝江です。3年生です。よろしくお願いします!

自己紹介
名前 溝江 智
[専門] 800m  自己ベストは1’58”15です。2019年のインターハイの県予選で出したものです。なつかしいですね。他にも400とか1500とか5000とかも走ったりします。

[学部、出身]
法学部です。文系です。出身は福岡県の久留米市です。明善高校です。正門がいかついところです。ラーメンめっちゃおいしいです。帰省して食べると涙出そうになります。熊本や博多で同じ豚骨味でも違ったおいしさがあるのはすごいですよねー!あと仮面ライダー好きです。少しこのブログにも有名な?フレーズを入れてます。分かる人いたら泣いて喜びます。あんまり書きすぎると読んでもらえなくなりそうなので陸上の話をします。

練習の振り返り
5/2 10㎞jog +300 +300 (r300m)  翌日おこなわれる試合の刺激です。
5/3  試合 800m 1'58"54  3年ぶりの一分台! ようやく800の感覚が戻った気がしました。
5/4  400m×10 (72 r70s~80s) ラストは57秒 なんとポイント!何でこんなことしたのでしょう()
5/5 rest  さすがにお休みします。
5/610kmjog  (5分~4分30ペースぐらい) 流し
5/7 1000×5 (設定は3’10だけど全部3’06前後で記録されてます。) 500(71)
暑くて倒れるかと思いました。

最近はポイント練習も短いレペや走り込みが多いです。長い距離を走る機会が減ってきているのでポイントはもちろんjog も大切にしたいと考えています。春インに向けて短い距離の走り込みも増えています。全力で走るとフォームが悪くなり、バランスを崩してけがにつながるのでフォームにも気を付けて練習します。

春インの意気込み
春インは自分にとって大学最初の公式戦です。コロナウイルスの影響で2年間出場を禁止されてきました。また、3年ぶりの博多の森です。3年前にくやしさを味わった場所です。やっと福岡で走ることができます。でも気負ってもしょうがないので練習通り走ればおのずと結果はついてくると考えています。自分と練習してくれる仲間は強い人たちばかりなので!
高校、中学の時に知り合った友達がいて、もし見つけたら声をかけてくださいね。
最初からクライマックスで頑張ります!

来週はスーパー編入生の河野君です!
                       3年溝江



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?