見出し画像

カラー衛星画像百景~47都道府県各2枚+おまけ6枚~

本noteでは、衛星画像をひたすら紹介しています。

コトの発端は近所のうなぎ屋に久しぶりの贅沢だと言って訪れた際に座ったテーブルの目の前にあった古書の数々の中にあった『カラー京都百景』という背表紙。

「カラー〇〇百景」って響き、なんかいいな……ということで、「カラー衛星画像百景」をしたためてみました。

今回紹介する衛星画像はすべてTellusの衛星画像キャプチャになるため、国内の画像が中心です。47都道府県別に並べてみましたので、ぜひ皆様のゆかりある土地の衛星画像だけでも眺めていっていただけますと幸いです。

では、前置きが長くなってしまいましたが、「カラー衛星画像百景」をどうぞお楽しみください。それぞれの衛星画像について、ゆるゆるなコメントをしております。間違っていても怒らないでください。

★衛星画像を触ってみたい!という方はぜひTellusをご覧ください

北海道・東北地方

北海道

1.五稜郭

0_北海道_五稜郭公園

栄えある?1枚目は五稜郭の写真です。上から見ると綺麗な星型、五角形であることがわかります。また、右下にある楕円もとても綺麗ですね。衛星から見つけた図形選手権ができそうです。

2.天に続く道

0_北海道_天に続く道

これは北海道にある約18キロの直線ルートで、道の先が“天”につながっているように見える場所。天に続く道を天から見てみるとただの一直線の道のようにも見えます。衛星画像から、第2、第3の天に続く道探しもできそうです。

天に続く道はこちらのサイトで、実際にどのように見えるのか確認いただけます。一度運転してみたいほど綺麗ですね。私、免許持ってないんですけど。

青森県

3.十和田湖、奥入瀬渓流

1_青森県_奥入瀬渓流+十和田湖

十和田湖を上から見ると南側にバイキンマンの角?のようなものが見えます。奥入瀬渓流も衛星画像内に収まっているのですが、分かりづらいですね。渓流の素晴らしさを感じるには地上から見たほうが圧倒的に良いのだなと分かります。

4.三内丸山遺跡

1_青森県_三内丸山遺跡

青森県の誇る日本最大級の縄文集落跡「三内丸山遺跡」の衛星画像です。衛星から見ると西側、南側は比較的自然がのこっていますが、東側はもうすぐそこまで現代の住宅地が迫っていますね。縄文時代と令和時代の境界線が衛星画像で確認できます。

岩手県

5.小岩井農場

3_岩手県_2_小岩井農場

名前は知っているけれど実際に見たことはない農場のひとつ「小岩井農場」の衛星画像を探してキャプチャしてみました。東側にはゴルフ場があるようですが、小岩井農場を中心に周りの土地の形や彩りが豊かで面白いですね。

6.中尊寺金色堂

3_岩手_1_中尊寺金色堂

奥の細道「平泉」で登場する中尊寺金色堂を衛星画像で確認してみました。国語の時間に岩手県にはそんな場所があるのか~、どんなにすごいところに建てたのだろうと思っては、(当時熊本に住んでいたため)でも遠いから行くこともないんだろうなと諦めていた場所。衛星画像で見れば離れた場所にあるものでも周辺の環境を確認することができます。想像していたよりも自然が豊かな場所でした(当時は金ぴか!すごいところ!くらいの発想しかなかったため苦笑)。

宮城県

7.松島

5_宮城県_1_松島

中尊寺金色堂に続いて『奥の細道』に登場した松島。松島を訪れた松尾芭蕉はその美しさのあまり句を詠むことができなかったといわれている土地は衛星画像で見ると上のようになっています。

衛星画像で見ると島々が海に並んでいるように見えますが、実際の景色はどのようなものなのでしょうか。一度訪れてみたいものです。

8.ひまわりの丘

5_宮城県_2_ひまわりの丘

宮城県の「ひまわりの丘」の衛星画像でひまわりの黄色が見えるかと思ったのですが、全く分かりませんでした苦笑。

※この画像はAVNIR-2という分解能が10mの衛星であるため、もっと分解能の良い衛星が撮影した画像であれば見えるかもしれせん

秋田県

9.あきたこまちの田んぼ

2_秋田県_1_あきたこまち田んぼ

かの有名なお米『あきたこまち』が育てられているらしい田んぼの衛星画像です。田んぼがたくさんありますね。衛星画像には人間の目で見る可視光の周波数帯域以外の波長センサもついており、稲の成育度やたんぱく質含有量も分かります。

もし興味のある方は宙畑の「衛星データを用いた広大な稲作地帯の収穫時期予測」をぜひご覧ください。

10.田沢湖

2_秋田県_2_田沢湖

日本で最も深い湖「田沢湖」の衛星画像です。雪の状態や薄い雲と合わさってとても幻想的な画像になっていました。個人的に雪がまばらに残っている土地の衛星画像が好きで、良い感じのものを見つけては保存しています笑

山形県

11.立石寺

4_山形県_2_立石寺

「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」 を松尾芭蕉が詠んだ土地、また、紅葉の名所としても知られる「立石寺」の衛星画像です。普段私たちが見る色合いでないのは、Tellusの機能で、植物を緑色に目立たせるように波長を調整しているから。これだけ多くの植物がいっせいに紅葉で色づくとしたらそれそれは見事な紅葉でしょうね。

※実際に今緑色のものがすべて紅葉する植物かどうかまでは今回調査しておりません

※波長って何?という方は「光の波長って何? なぜ人工衛星は人間の目に見えないものが見えるのか」をご覧ください

12.蔵王温泉

4_山形県_1_蔵王温泉

蔵王温泉付近の衛星画像キャプチャです。右下に雪が積もっている箇所があり、くぼみがある部分が蔵王の御釜とも呼ばれる火山湖のようです。離れた場所から火口の状態が分かるのも衛星画像ならではですね。

福島県

13.尾瀬

6_福島県_1_湿地帯尾瀬

尾瀬の湿地帯の衛星画像です。なかなか良い衛星画像を探すのが難しかったのですが、一番きれいに映っていたものをキャプチャしてみました。一度歩いてみたいものです。

14.五色沼湖沼群

6_福島県_2_五色沼湖沼群

5つの沼の色がそれぞれ違うと言われる福島県の五色沼すべてを衛星画像におさめたものです。本当に5つの色があるのか、自分の目ではなんとも言えませんが、衛星画像では青色のなかでもさらに細かい波長があるので、詳しく調べたらきっと違う色になるのでしょう。

関東地方

茨城県

15.牛久大仏

10_茨城県_1_牛久大仏

少し見えづらいかもしれませんが、真ん中にあるのが地上120m、世界一大きな大仏として有名な「牛久大仏」です。よーく見ると北側に牛久大仏の影ができていることが分かります。巨大な影ですね。もしも巨人がいたら牛久大仏の影を日時計として使えるかもしれません。

16.ひたち海浜公園

10_茨城県_2_ひたち海浜公園

地上一面のネモフィラが有名で、夏には「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」が行われるこの場所。私は「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」でしか訪れたことがありませんが、とても素敵な場所でした。また野外フェスが開催される日が来ることを願うばかりです。

栃木県

17.いろは坂

9_栃木県_1_いろは坂

48のカーブがある絶景ドライブコースとして知られるいろは坂。衛星画像で見てみたのですが、カーブが木の茂みに覆われている&カーブが細かすぎて分かりませんでした。こちらも分解能10mの衛星画像で見ておりますので、もっと分解能の良い衛星画像を使えばカーブが確認できるかもしれません。

※本画像にはOpen StreetMapのレイヤーを重ね、どこにカーブがあるのかを分かりやすくしております。

18.もみじ大吊橋

9_栃木県_2_もみじ谷大吊橋_AVNIR2

栃木県にあるもみじ大吊橋の衛星画像を確認したところ、分解能10mの衛星画像ではつり橋の姿を確認できませんでした。心の目で見れば見えるかも?

9_栃木県_2_もみじ谷大吊橋_PALSAR2

電波で地上の状態を観測するSAR画像を使えば橋の姿をしっかり確認することができました。※この画像はカラーではないので百景からはノーカンです。

SAR画像って何?という方は「合成開口レーダ(SAR)のキホン~事例、分かること、センサ、衛星、波長~」をご覧ください。

群馬県

19.前橋市

8_群馬県_1_前橋市

群馬県の前橋市の衛星画像です。群馬県は3つの山に囲まれているとよく聞きますが、たしかに衛星画像で見るとその様子がよく分かります。

20.こんにゃく畑

8_群馬県_2_下仁田こんにゃく畑

群馬県はこんにゃくの名産地ということで、こんにゃく畑を衛星画像で探してみました。真ん中に見える少し焦げ茶色っぽい場所がこんにゃく畑のようです。

と言っても、こんにゃくの原料はこんにゃく芋ということで、芋を育てている畑になります。

埼玉県

21.羊山公園の芝桜

11_埼玉県_1_羊山公園

芝桜が有名な羊山公園の衛星画像です。桜を見つけることができるのか?と探してみたのですが、開花時期にピンク色の目立つ場所がありました。ほかの時期や公式サイトで芝桜の位置を調べてみるとたしかにここのようなのですが、以前桜を探そうとして間違っていたという苦い経験があるのでなかなか自信を持てずにいます。

衛星画像で桜の開花を見つける方法を知りたい方は「衛星から桜は見える! 衛星画像を使った桜の探し方」をご覧ください

22.長瀞の岩畳

11_埼玉県_2_長瀞岩畳

この画像は赤色が強いほど植物が活性化している場所になります。長瀞の岩畳は、画像真ん中、川沿いの濃いグレーの部分。北側、南側それぞれの川沿いに白い場所があるのですが、これは岩畳のような状態ではなく、川砂利のある場所。岩と砂利の違いも波長の組み合わせ方によっては違いをよりくっきり出せるのかもしれません。

衛星画像の波長の組み合わせについて知りたい方は「課題に応じて変幻自在? 衛星データをブレンドして見えるモノ・コト #マンガでわかる衛星データ 」をご覧ください。

千葉県

23.白子町のテニスコート

13_千葉県_1_白子町

この画像は緑色が強いほど植物が活性している場所です。一部、中央東側に田んぼのような形をしているものの緑色ではないまとまりがあることが分かりますが、これはテニスコートが集合している場所。国内のテニスコートは人工芝、または、土のコートであることが多いため、田んぼとテニスコートの違いを明確にすることができます。

24.東京ディズニーリゾート

13_千葉県_2_東京ディズニーリゾート

みんな大好き東京ディズニーリゾートです。この画像はこれまで見てきた衛星画像よりも分解能が良いASNARO-1という衛星の画像です。車が何台駐車場に停まっているかまで数えられそうですね。衛星画像を使えば何曜日、どんな天気の日にディズニーリゾートが空いているのかを予測できるようになるかもしれません。

東京都

25.東京タワー

12_東京_2_東京タワー

一目見ただけでその名前が出てくる東京のシンボル、東京タワーです。もはや都市伝説ですが、私の母黌(熊本県)の卒業生で、生活に困窮してしまい、校歌を東京タワーの下で全力で歌ったら先輩が助けてくれたという逸話があります。

26.多摩湖ドラゴン

12_東京_1_多摩湖ドラゴン

多摩湖を衛星画像で見るとドラゴンに見えると個人的に話題になったものです。上下反転するとよりドラゴンのように見えるかもしれません。このように「〇〇に見える!」というものを探せるのも衛星画像の醍醐味です。

神奈川県

27.小田原城

14_神奈川_2_小田原城

難攻不落と言われた小田原城にピンを立てた衛星画像です。食糧生産拠点含む城下町も城の一部として考えて堀や土塁、城壁で囲んだ「惣構え」の城として有名です。最終的には豊臣秀吉に敗北を喫してしまいましたが、それまでは上杉謙信、武田信玄でも攻め入ることのできなかった強い城でした。

どこまでが小田原城の掘なのか、ぜひ衛星画像を見て考えてみてください。その広さに驚かされます。

もし衛星画像が戦国時代に使えていたら歴史が変わっていたのでは?」という記事を宙畑で公開しておりますので、ぜひご覧ください。

28.大涌谷

14_神奈川県_1_大涌谷

黒卵が有名な大涌谷の衛星画像です。一度登ったことがあるのですが、どうやって登ったのか全く記憶がなくて、なぜか分かりません……。

中部地方

新潟県

29.春日城跡

7_新潟県_1_春日山城跡

上杉謙信が拠点とした春日城の跡地にピンを刺した衛星画像です。雲がかかっていますが、なかなか良い衛星画像が見つからず、もしかして上杉謙信は天候の悪さ、視界が悪くなることも計算してここに拠点を構えたのでは?と思うほどでした。もしそうだとするととても面白いですね。天候が悪くなりがちな土地にあるお城ランキングをTellusで調べても面白そうです。

30.苗場スキー場

7_新潟県_2_苗場スキー場

新潟県の人気なスキー場の衛星画像です。見ているだけで寒そうなので、夏の暑さを吹き飛ばすにはちょうど良い衛星写真ですね。

富山県

31.黒部ダム

15_富山県_1_黒部ダム

中央少し西側に見えるのが黒部ダムです。「黒部の太陽」という書籍が有名ですが、よくぞこんなところにダムを作ろうと思ったな、また、作ることができた人間はすごいな……と思わされます。衛星画像から見ても恐ろしいところですが、実際に訪れるとさらにその思いが増します。ぜひ訪れてみてください。

32.雪の大谷

15_富山県_2_雪の大谷

除雪をしてできる雪の道。衛星画像から見えるかなと思い、探してみたところ、ピンを指しているところから雪の中に道ができていることが分かります。一度歩いてみたいものです。

石川県

33.21世紀美術館

16_石川県_1_21世紀美術館

かの有名なプールが見えるかなと思ったのですが、残念ながら見えませんでした。分解能50cmの衛星であればきっと見えるはず…!! すぐ隣に兼六園があります。近くで金箔ソフトがあって食べた記憶……。

34.ひがし茶屋街

16_石川県_2_東茶屋街

江戸の街並みや建物がそのまま残っている金沢の有名な観光スポット。枠で囲んでいる部分が茶屋街なのですが、心の目で見ると他の地域よりも道幅が少し狭いような……? 時代別の住宅街、観光地の街並みを比較するのも面白そうです。

福井県

35.水晶浜

17_福井県_1_水晶浜

水晶浜と呼ばれる福井県の海辺。和歌山県の白浜しかり、その土地に住む人々が、土地について思ったことがそのまま名前になっている場所はたくさんありますね。

36.水島

17_福井県_2_水島

絶景ビーチとして有名な水島。訪れるためのアクセス手段は渡し船のみとなんとも趣深い場所です。ここにも松尾芭蕉が訪れたそうで、一度松尾芭蕉が見た絶景の衛星画像とそこで芭蕉が詠んだ句を並べたものを一覧で作ってみたい……。

山梨県

37.ほったらかし温泉

18_山梨県_1_ほったらかし温泉

温泉を掘り当ててほったらかしにしていたということで名前が付いた音声んがある場所。たしかに、街からここに来るために山に登っては整備して帰るのを繰り替えすのは大変そう。ほったらかしにしたい気持ちも分かります。

38.山中湖

18_山梨県_2_山中湖

富士山を眺める絶景スポットとしても名高い山中湖。去年訪れたのですが、残念ながら曇りで富士山を拝むことはできず……。きっといつかまたリベンジを。

長野県

39.地獄谷野猿公苑

19_長野県_1_地獄谷野猿公苑

野生の猿が温泉に入っている様を見ることができる有名なスポット。衛星画像を見ると自然の一部に溶け込んでいるような場所で、猿にとってはここに来ると危害を加えない人間が観測できるスポットとして有名になっているのかもしれません・

40.諏訪湖

19_長野県_2_諏訪湖

映画『君の名は。』の聖地のひとつとして言われている諏訪湖。たしかに映画に出てくる糸守町と湖と街並みが似ているような……? 聖地探しにも衛星画像は活躍できそうです。

岐阜県

41.白川郷

20_岐阜県_1_白川郷

合掌造りの古民家が有名な白川郷の周辺の衛星画像です。雪が降る時期は真っ白ですね……。分解能が10mの衛星画像からは合掌造りか否かは判断できませんでした。

42.新穂高ロープウェイ

20_岐阜県_2_新穂高ロープウェイ

季節とともに見える景色が変わる新穂高ロープウェイ。たしかにこの雄大な自然を上空から眺めることのできるロープウェイは四季に合わせて年に4回訪れたくなる場所ですね。

静岡県

43.富士山

21_静岡県_2_

日本人なら誰もが知る山「富士山」は衛星画像から見ると冠雪の状況がよくわかります。毎年冠雪する時期が違うようですね。

44.城ヶ崎海岸

21_静岡県_1_城ヶ崎海岸

約4,000年前に山が噴火した際に流れ出した溶岩が固まり、海の侵食によって複雑な形に削られている海岸。海岸の様子をすぐ近くで確認することもできるそうです。

愛知県

45.名古屋城

22_愛知県_1_名古屋城

金のしゃちほこが有名な名古屋城です。一度訪れたことがあるのですが、そのときガイドしていただいたおじいちゃんに本丸御殿の長い廊下の床に使われている木の板は1枚で家が建つよと言われて歩くスピードがものすごく遅くなったことを思い出します。

46.桶狭間古戦場

22_愛知県_2_桶狭間の戦い

桶狭間の戦いがあった現場です。標高データと重ね合わせてみるとゆるやかな傾斜があることが分かりますね。

関西地方

三重県

47.伊勢神宮

23_三重県_1_伊勢神宮

伊勢神宮、恥ずかしながら訪れたことがないのですが、山の奥に置くに入っていく作りになっていることが衛星画像から分かります。

48.鈴鹿サーキット

23_三重県_2_鈴鹿サーキット

鈴鹿サーキットのコースを衛星画像から見えるかな?と思って確認してみたところ、コースの全体像を確認することができました。

滋賀県

49.琵琶湖

24_滋賀県_1_琵琶湖

都道府県の区分を読み込んだうえで、琵琶湖を確認してみました。滋賀県の1/6が琵琶湖のようですが、衛星画像で見るとそれ以上あるように見えるほど琵琶湖の存在感が際立ちますね。

50.安土桃山城跡

24_滋賀県_2_安土桃山城跡

安土桃山城があったのも滋賀県。初めての大きな天主閣を持つ城として言われている安土城、残念ながらその原型は今はありませんが、織田信長の築城の歴史は少し調べるだけでもそうなんだ!と思うことが多く、織田信長という人物が残した知識と知恵の量に驚かされます。

京都府

51.京都の街並み

25_京都府_1_碁盤目

碁盤目状と言われる街並みが有名な京都を衛星画像で確認してみると、たしかに、道路が綺麗に縦横走っていることが分かります。この衛星画像は分解能が50cmのもの。10m分解能の衛星画像だとここまで綺麗には見えませんでした。

52.金閣寺

25_京都府_2_金閣寺

金閣寺も50cm分解能の衛星画像があったため、確認してみました。上から見ると金色は全く分かりませんね?金閣寺は横から見ていただくのがおすすめです。

大阪府

53.大坂城

26_大阪府_1_大阪城_植生

大坂城の衛星画像です。もともとは石山本願寺があった場所に建設されたお城。衛星画像を見ていただくと分かる通り、水路がかなり近く、物資の運搬にとても良い土地です。

54.太陽の塔

26_大阪府_2_太陽の塔

真ん中に見えるのが太陽の塔。私は見たことがないので、はじめましてが衛星画像でした。

兵庫県

55.姫路城

27_兵庫県_1_姫路城

白鷺城とも呼ばれる姫路城を衛星画像で確認してみました。城が多めで恐縮ですが、これまで見てきたお城の周りには必ずと言ってよいほど川が流れていますね。戦国時代のゲームをすると「治水」という言葉を見ることがよくありますが、そういうことなのでしょうか(どういうことだろう)。

56.六甲山山頂展望台

27_兵庫県2_六甲山山頂展望台

六甲山山頂の展望台です。学生時代に神戸に住む男友達に夜景が見えるスポットに連れていかれ、頂上についたタイミングで目をつぶってと言われて、手を引かれながら展望台まで連れていかれ、目を開けたら曇っていた時は爆笑しました。

奈良県

57.奈良公園

28_奈良県_1_奈良公園

鹿と鹿せんべいが有名な奈良公園。その奥には春日大社があるようで、かなり自然豊かな場所ですね。鹿って逃げないのでしょうかtね?

58.興福寺

28_奈良県_2_興福寺

私が一番好きな仏像が興福寺仏頭でして、衛星画像で見て特に面白いことはないのですが、興福寺の場所にピンを指しております。

興福寺仏頭は雷が落ちても後頭部がなくなっただけで残っているとても珍しい仏頭です。興味のある方はぜひ調べてみてください。雷が落ちて後頭部にあたっても無事な確率っていったいどのくらいなのでしょう……。

和歌山県

59.白浜

29_和歌山県_1_白浜

和歌山県の白浜。たしかに白い。どこか言わなくても分かりますよね?

60.友ヶ島

29_和歌山県_2_友ヶ島

和歌山県の無人島です。ジブリみがあるそうなので、ジブリが好きな方はぜひ訪れてみてください。

他にもジブリっぽい無人島という場所が国内にいくつかあるようなので、衛星画像で見比べてみても面白いかもしれません。

中国地方

鳥取県

61.鳥取砂丘

30_鳥取県_1_鳥取砂丘

植物がある場所が赤くなるように調整した鳥取砂丘の衛星画像ですが、どうやら鳥取砂丘の中にも植物があるようです。

ということで、それを確認しに行ったことがあるのですが、突然の豪雨に襲われずぶ濡れになりました。

62.江島大橋

30_鳥取県_2_江島大橋

勾配が急でべた踏み橋としても有名な江島大橋。衛星画像から見るとその勾配はわからないですね……。

島根県

63.稲佐の浜

31_島根県_1_稲佐の浜

神さまたちが集まる場所、かつ、「国譲り神話」の舞台でもある稲佐の浜。そこには弁天島と呼ばれ、もともとは島だったが、地形が変わり浜と陸続きになった岩があります。

植物が緑色になるように調整することで、弁天島の植物が反応していることが分かります。分かりますか?

正解はぜひGoogle Mapを見て確認してみてください。

64.松江城

31_島根県_2_松江城

千鳥城という別名を持つ松江城にピンを刺した衛星画像です。もしかしてお笑い芸人の千鳥はここから?と思って調べてみたら違いました。

岡山県

65.瀬戸大橋

32_岡山県_2_瀬戸大橋

岡山県と香川県を結ぶ大きな橋、瀬戸大橋です。衛星画像を見ると瀬戸大橋の周りに複数の島があることが分かります。

66.備中松山城

32_岡山県_1_松山城

天守が現存する唯一の山城であり、天空の山城として話題になった備中松山城の衛星画像です。たしかに、山の中にあることが分かります。お城に行くのがたとえ仲間であったとしても億劫になりそうです。

広島県

67.厳島神社

33_広島県_1_厳島神社

厳島神社にピンを刺した衛星画像です。厳島神社に向かっている船が2隻、内陸に向かっている船が1隻確認できます。

衛星画像では船の動きも見えるため、違法漁船や海賊の検知にも役立てられています。

68.尾道市

33_広島県_2_尾道市

勾配の激しい土地に街ができている印象のある尾道市。標高データと重ねてみてみましたが、想像していたものよりは標高データの色合いが薄いような……?

Tellusの開発環境で見てみると、いや、やっぱり勾配厳しい……となりそうでもあるので一度見てみたいと思います。

山口県

69.角島大橋

34_山口県_1_角島大橋

絶景ポイントとして有名な角島大橋。左右に綺麗な海が広がるドライブルートはぜひ一度走ってみたいものです。私、免許持ってないのですが。

70.巌流島

34_山口県_2_巌流島

宮本武蔵と佐々木小次郎の決戦があった場所として有名な巌流島。衛星画像で見ると意外と内陸から近い場所にあるのですね。もっと離れた土地のイメージでした。

四国地方

徳島県

71.大鳴門橋遊歩道

35_徳島県_1_大鳴門橋遊歩道

鳴門の大渦が遊歩道の透明な床から確認できる遊歩道です。色が変わっているように見える場所に大渦が発生しているのでしょうか。確認しに行きたい…!

72.剣山

35_徳島県_2_剣山

徳島県の剣山の衛星画像に標高データを重ねてみました。こっやってみると徳島県のほとんどが山なのではと思うほど。47都道府県、平均標高ランキングというものがあれば上位にランクインしそう……?

香川県

73.天使の散歩道

36_香川県_1_天使の散歩道

1日2回、干潮時に現れる砂の道。Tellusにある衛星画像ではすべてのもので砂の道が見えたのですが、おそらく衛星画像が撮影する時間がほぼ同じであることが考えられます。

74.銭形砂絵

36_香川県_2_銭形砂絵

通貨の砂絵がある銭形砂絵を衛星画像で見てみたのですが、10m分解能の衛星画像のため砂絵は全く分かりませんね。Google Mapで見ると綺麗に見えたので、50cm分解能の衛星画像であれば絵が見えるかもしれません。

愛媛県

75.石鎚神社

37_愛媛県_1_石鎚神社

日本七霊山の一つ「石鎚山」にある神社です。衛星画像を見れば見るほどものすごい場所にあることが分かります。どうやってこのような場所にたどり着けるのでしょうか。。。

調べてみたところ、

石鎚山〜石鎚神社頂上社へは
西条I・Cより車にて約1時間でロープウェイ下谷駅到着。約7分乗車し、徒歩20〜30分で成就社到着。同社より徒歩約2時間30分〜3時間(3.6キロ)で頂上社到着。山頂登下山の平均時間は、4時間〜5時間です。

とのことで、かなりハードな行程ですね。

76.下灘駅

37_愛媛県_2_下灘駅

「下灘駅」は海が見える駅として有名です。衛星画像で見てみると、たしかにほぼ海ですね。

高知県

77.柏島

38_高知県_2_柏島

海水の透明度が沖縄の離島並みとも名高い柏島。たしかに衛星画像で見ると沖縄の離島のような海の色が見えます。

78.桂浜

38_高知県_1_桂浜

高知県の有名なビーチ、桂浜は右下の部分。左上には高知競馬場が見えます。

九州地方

福岡県

79.小倉カンツリー倶楽部

39_福岡県_1_小倉カンツリー倶楽部

50cm分解能の衛星画像でゴルフ場が撮影されていたものを発見したので、植物が目立つよう調整してキャプチャしてみました。グリーンの場所やバンカー、池も綺麗に見えますね。

個人の成績のデータを蓄積していくことで衛星画像を見ればスコア予測ができるようにもなるかもしれません。

80.博多駅&福岡空港

39_福岡県_2_福岡空港_博多駅

こちらも50cm分解能の衛星画像。福岡ははかた空港と福岡空港が目と鼻の先にあり、交通の便が(個人的に)最高の土地。衛星画像にも1枚に収まっていますね。飛行機の形も50cm分解能であれば綺麗に見えます。

佐賀県

81.虹の松原

40_佐賀県_1_虹の松原

枠で囲んでいる場所はクロマツが100万本ある場所。一体だれが数えたのか、もしくは航空写真or衛星画像で数えたのか……。当時は伐採したら罪に問われたようで、どうやって管理していたのでしょうか。

衛星画像では森林伐採や森林火災の検知にも利用されています。興味のある方はぜひ「アマゾンの違法伐採をぞくぞく発見!77カ国の森林を守るJICAの衛星システムがすごかった」をご覧ください。

82.唐津城

40_佐賀県_2_唐津城

81の虹の松原の西側にある唐津城はすぐ隣に海が拡がり、絶景が見える場所として有名です。

長崎県

83.雲仙普賢岳

41_長崎県_1_雲仙普賢岳

雲仙普賢岳を衛星画像で見ると、噴火した際に火砕流が流れた後が今もまだ残っています。

衛星画像は災害の状況を俯瞰して確認できるため、災害時の対応や災害後の対策検討に利用されているケースも多くあります。

84.五島市

41_長崎県_2_五島市

長崎県は島の数が最も多い都道府県。そのなかでも今回は五島市を衛星画像でキャプチャしてみました。五島市の「ごと」の焼き芋とカレーがおいしいのでぜひ食べてみてください。突然の宣伝。

熊本県

85.熊本城

42_熊本県_1_熊本城

熊本城の50cm分解能の衛星画像があったのでキャプチャをとってみました。熊本城の中も興味深いですが、熊本城の北側の住宅地は庭を持っている住宅が多くあるようです。衛星画像から庭を持っている家庭の割合が多い地域を探し出し、お金持ちが多く住んでいる街を発見することができるかもしれません。

86.草千里

42_熊本県_2_草千里

熊本阿蘇にある草千里にピンを刺した衛星画像です。東側に見えるのは阿蘇の中岳火口。綺麗なエメラルドグリーンが衛星画像からも確認できます。

大分県

87.血の池地獄

43_大分県_1_血の池地獄

大分といえば地獄めぐり。そのなかでも赤い血の池地獄が10m分解能の衛星画像で、ぎりぎり確認できました。秘湯の発見も衛星画像でできるという書籍があったため、興味がある方はぜひ購入してみてください。

88.九重夢大吊橋

43_大分県_2_九重夢大吊

宮崎県にある九重夢大つり橋の衛星画像をキャプチャ。もみじ大吊橋は10m分解能の衛星画像で確認できませんでしたが、九重夢大吊橋は確認できています。

宮崎県

89.高千穂峡

44_宮崎県_1_高千穂峡

高千穂峡の衛星画像をキャプチャしてみましたが、衛星画像だとそのほかの川との差はなかなか感じられませんね。

90.青島

44_宮崎県_2_青島

「鬼の洗濯岩」と呼ばれる奇岩があり、観光地としても有名な青島があるのは宮崎県。衛星画像をキャプチャしていて思うのは、日本には想像以上に島があるということ。調べてみると日本の所有する島の数は6,800を超えているそうです。

鹿児島県

91.桜島

45_鹿児島県_1_桜島

噴火しているのが当たり前のようにも思える桜島の衛星画像。煙が出ているのも衛星画像から確認できます。

92.種子島

45_鹿児島県_2_種子島

日本でロケットが打ち上げられる数少ない土地、種子島の衛星画像です。ロケットをどうやって運んでいるのかなぜ種子島なのか。疑問に思う方も多いかもしれませんね。JAXAの公式サイトに回答が掲載されていたものをリンクにしているので、ぜひ確認してみてください。

沖縄県

93.海中道路

46_沖縄県_1_海中道路

山口県の角島大橋とも似ていますが、沖縄県の海中道路もまた両脇に綺麗な海を眺めながら運転が楽しめるおすすめドライブスポットです。ぜひ一度訪れてみたいものです。誰か助手席に乗せいていただけるととても嬉しいです。

94.宮古島

46_沖縄県_2_宮古島

本当は2020年4月に旅行に行く予定だったのですが、昨今の影響でなくなくキャンセルした宮古島。衛星画像で見てもとても綺麗な島ですね……。あぁ、行きたい……。

おまけの6枚

おまけでは、47都道府県別というものではなく、東京付近の少し変わった切り口の衛星画像と衛星画像と組み合わせると面白いTellusにあるデータのキャプチャを6枚ご紹介します。

95.高温検知

高温検出

衛星画像は波長の組み合わせによっては、植物を目立たせるほかにも高温の場所の検知を行うこともできます。工場が稼働しているかどうかが遠くの場所から分かりますね。

96.積雪と雲の分類

積雪の検知

こちらも波長の組み合わせですが、雪を目立たせることも可能です。衛星画像を見て雲か雪かわからない時は便利です。

97.海面水温の確認

97_海面水温

本記事初登場の衛星画像GCOM-Cでは海面水温が分かります。2019年に衛星画像を使って海釣りに出たところ、とてもよい釣果でした。

気になる方は「まさに目からウロコ! 衛星データで見つけた漁場の釣果が凄かった」をご覧ください。

98.地表面温度

98_地表面温度

こちらもGCOM-Cの衛星画像で地表面温度を見ているもの。衛星からも地表面温度が分かるんです。リモートワークが増えて地方に移住を考えている方は衛星画像を見ると涼しい場所の絞り込みができるかもしれませんね。

99.宅地利用調査

宅地利用調査

こちらはTellusにある地上データのひとつ「宅地利用調査」です。その場所にあるものがどんな種類のものかを色別に教えてくれます。まだTellusにのってないため今回紹介できていないデータとして夜間光というものがあり、それは各土地の光量を捉えることができます。そこに宅地利用調査など他のデータを重ね合わせることで、各土地のGDP算出の精度が上がる可能性があります。

100.モバイル空間統計®

100_モバイル空間データ

こちらはモバイル空間統計®といって、人がいつ、どこに、どのくらい集まっているのかを可視化したもの。こちらもまた衛星データと組み合わせることでエリアマーケティングで使える非常に強力な武器となる可能性を秘めています。

以上、カラー衛星画像百景でした(最後の2枚は衛星画像ではありませんが)。今回紹介しきれなかった衛星画像もたくさんありますので、衛星画像面白いな!と思っていただけた方はぜひ「衛星データのキホン~分かること、種類、頻度、解像度、活用事例~」もご覧いただけますと幸いです。

今後とも、Tellus宙畑sorano meをよろしくお願いいたします!

★もしも衛星画像自分でも好きな場所を見てみたい!と思われた方はぜひTellusの登録


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?