見出し画像

災害対策?衝動買い?

年末に大雪の予報があって、少し前の高速で40時間立ち往生のニュースが頭をよぎったせいか、今まで用意したこともなかった災害対策グッズを買う気になった。
ちなみに、富山は地震、台風等の自然災害が極めて少ない。雪は降るけど。

スクリーンショット (121)

1 まずは燃料と食料
オール電化住宅は停電に弱い。10年以上停電はないが、一応数年前に電気不要の灯油ストーブは購入済みだが未使用で灯油もなかったので10リットル買ってきた。
次は食料。ストーブが使えるなら加熱も湯も大丈夫のはずだが、念のために加熱不要の非常食を注文した。

尾西食品 アルファ米12種類全部セット(非常食 5年保存 各味1食×12種類)  
尾西食品 長期保存対応 携帯おにぎり 鮭・五目おこわ・わかめ 3個×3種アソート 387g
温めずに食べられる江崎グリコ 常備用カレー職人3食パック甘口 (常備用・非常食・保存食) 170g×3食 ×5個
長期保存水 500ml×24本

2 あとクルマにも立ち往生用セット
最低限の湯沸かしポットを準備することにした。実際には、非常食と水の一部も常時積載予定。
岸田産業 (クラシド) 防災セット 車載用 [ 17点 ] ハンマー付き ( 携帯トイレ 災害 渋滞対策 )10-450N
メルテック あったカーケトル(1L) DC12V

3 ポータブル電源、ソーラーチャージャー
湯沸かし等をバッテリーでまかなうのは能率が悪すぎるので、調理等は灯油ストーブ、バッテリーはスマホ等と照明のためと割り切った。
ELECAENTA ポータブル電源 大容量 167Wh/45000mAh ポータブルバッテリー
ELECAENTA ソーラーパネル 60W ETFEソーラーチャージャー 折りたたみ式

さて、とりあえず今までは停電等は起きていない。
妻が言うように、これは無駄な買い物だったのだろうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?