見出し画像

【実在手法】 タバコの吸い殻捨て/監視ほのめかしのシンクロ着信は覚えあり/弁護士事務所による総会屋危機管理手法/231012木


下の記事に対する佐藤章氏リポストへのリプ

〝毎晩、帰宅するのは深夜3~4時ごろになったが、帰って自宅リビングの灯りをつけると、そのとたんに電話が鳴ったという〟
〝ある時自宅(の玄関)をパッと開けたら、ビックリするぐらいの吸い殻が山盛りになってたんです。風で飛んできたんじゃないよね?っていう(量)〟

ジャニーズ問題取材中に起きた〝不可解事件〟 有名記者が告白「家族を緊急避難させた」

2023年10月8日  東スポWEB

チンピラほのめかしで脅す、グレーな嫌がらせです。タイミングよいイタ電に関しては、つい最近類似の被害がありました

警察にイタ電報告した直後のこと。あざわらうように、2件イタ電がかかってきたことがあります。しばらくイタ電は止んでいたので、偶然とは思えません。ほかの症状からも盗聴が疑われており、警察には不正アクセス等リストを提出済み

暴排条例以降、汚れ仕事のやり口が巧妙化しています。グレー手法は非日常的であいまいな印象。裏取りも困難なためか、一般にはほとんど知られていません。下手に話すと陰謀論扱いされます

2023/10/12


体験記「震災のココプロ」
第1話より 類似の被害




下の記事に対する佐藤章氏リポスト

恐らくは商法改正後の総会屋の生き残りだろう。木目田弁護士属する西村あさひ法律事務所は企業危機管理を得意とする。ここが手配して記者会見を株主総会のノウハウで支配しようとしたのだろう

このポストに対する私のリプ&リポスト

"危機管理、と称する不祥事漬しの汚れ仕事。類似の話で、オリンパス内部通報者への産業医・受診強要が弁護士事務所の手法だった件を思い出します

今はやり口がグレーなので、相手が明白なら汚れ仕事と認知されますが、一般人が標的の場合、陰謀論や妄想扱いされがち。暴排条例以降手法がグレー化しています

2023/10/12

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?