見出し画像

無意識な煽りハンドル

今日は友達と出かけましてね
彼が車を乗り換えたと言うので迎えに来てくれた

なるほど、、
新しい車はいいねえ
新車の香りも乗り心地もいい

ミニバンに乗りつつけていて
軽四になり
今回、セダンになった

視線が低くなってなかなか慣れんと言う

ミニバン、トールワゴン系軽四からだと
確かに視線は低くなって乗りにくいだろうな
死角と言うか
体を前へ傾けてドアミラーを覗かないと見えない
見え難いことも増えるだろうし
シートを寝かせ気味にふんぞり返って運転していたら見えない

私は人の運転が怖い
それでも安心して任せられるのは友達だと
この彼くらい

スピードは出さないし
シートは倒し気味だけど背もたれにもたれない
肘置きは使うものの常に前のめりで
背中をピーンとさせて運転している
疲れないのかな、、と思うけど
若い頃からこのスタイルなので
そう言うものなんだなとw

しかしながら久しぶりに乗せてもらうと
なんか違和感がある、、
前はそんなことしなかったはずだけどな、、


左折の度に煽りハンドル

無意識だろう
そこまで酷くないけど右へヌルッとやっている
多分、運転視界が今までとかなり違う事から
左側の安全マージンを取っているつもりと
見えにくい事からの不安

横に乗っていて危険を感じるほどではなかったので
言わなかった

基本的に変な運転する人ではないので
車の車両感覚、運転視界に慣れると直るのかなって

ただ一旦停止はビタ止まりしろよとは言っておいた
しょーもない癖がしょーもない取り締まりに引っかかるぞと

私もよく書くけど
煽りハンドル、多いね

大型(トラック)自動車でも煽りハンドルしなくても曲がれるからね基本的には
そんなところを乗用車が煽りハンドルする意味がわからない
完全な無駄な動きだし危険運転

もうね、ペーパードライバーもゴールド免許で更新します
ゴールド免許の人も1時間、ビデオ講習増やしてもいいから危険運転(煽り煽られ運転、煽りハンドル等)の
指導をやった方がいいよ
違反して青色更新の連中は今と更に1時間増やしてやってね

あと車しか乗らない人には関係ないかもしんないけどバイク乗りの無謀な運転についても
やった方がいい

だってそこでしかちゃんと教えないし再認識させられないもん

ゴールド免許の人へ増やす講習代は
乱暴だけど青色更新の連中から受領したものからだせばいい
そのくらいの特典がないとねw
イヤならゴールド免許、目指せよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?