見出し画像

100日待たずともできそうだから、次の一手を考えてみた話

先日、100日後になにかを成し遂げる企画が面白そうで、私もなにかやってみたい!というnoteを書きました。


息子に新幹線の旅をヒアリングした結果

今から100日後は夏休み後半。
息子たちが好きな新幹線に初乗車させてあげるのはどうだろう?ということで、まずは本人たちに話を聞いてみることに。

すると…

スカイライナーに乗りたい!

と、私(ママ)としては斜め上の回答が。笑

スカイライナーって、新幹線じゃないぞ?
しかも成田空港に行くやつだから、そんな遠出でもないし。

ってことは夏休みまで待たなくても、空いている土日にサクッと乗ってくればいいかも?
成田空港に行って何をするかも決めないと。

再びふり出しに戻る100日後

さて、スカイライナーは乗れそうだし、どうするか。

新幹線も乗れれば嬉しい〜!って感じだったので、夏休みに乗る計画を引き続き立ててもいいかもしれない。

シンカリオンのアニメがやっている影響で、鉄道博物館にも行きたいらしい。
(鉄博の地下にはシンカリオンの本部があるらしいよ!知らんけど!)
こういうキッズは全国たくさん居るだろうなぁ。笑
最後に行ったのはコロナ前だから、久々に行ってみるのもいいかも。

息子じゃなくて私に目を向けてみる

うちには娘も居るんですが、まだどこに行きたいとは主張しない2歳児なのでひとまず置いておいて。

私だったら100日後、どうなっていたい?

たるんだお腹が引き締まったらいいなぁとか…
(ヘソ出ししたい訳ではないけれど)

あと片付けたいなぁ…とか。

そうだ。うち、ものすごい汚部屋なんだった。
2歳児は手当たり次第しまったものを出すし、小学生2人は使ったものをしまわない上に捨てられないし、パパは物持ちだし。
うちは片付けられる人が不在なんだった(私も含む)

ちなみに整理収納アドバイザーにも来てもらったことがあって、実は受けられるサービスがまだ残っているのだけど、片付いたところがまた散らかっちゃったので呼べずにいるところ…(ひどい)

100日後に片付くチャレンジ、めっちゃ良いかもしれない。

くま家はたぶん、あなたの予想のななめ上を行く勢いで散らかっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?