マガジンのカバー画像

ドラマ『silent』から考える

12
最近話題のドラマから考えたことを記事にしました。 少し知識を持っておくと、よりドラマが深く理解できるかも? ※ドラマ評はありません。
運営しているクリエイター

記事一覧

ドラマから考える

奈星丞持さんが、ドラマを通じて私も絡めて記事を書いてくださいました。 (またまた奈星さんの記事について書いてすみません)  何より中途失聴者・難聴者側立場になって考えてくださった、疑問を持ってくださった、とても嬉しいことです。 更にそのきっかけの一端に私がなれていたら嬉しいです。  考え方は人それぞれ。 自分ならどう考えるか、考えるって結構大変なこと。 しかも正しいかどうかも分からない。 でもすごく尊いこと。相手を思いやること。 他の方の学びにも繋がると思うのです。 そう

奇跡の人、ヘレンケラー的訓練〜ドラマから考える(2)

 奈星丞持さんがドラマを通じて書いてくださった記事についての第2弾です。  奈星さんが中途失聴者側立場になって考えてくださったこの記事。 とても嬉しく思っています。 前回、その質問部分について私なりの回答の記事を書かせていただきました。  中途失聴者は声で話せなくなるのか、への見解です。 ただ私はドラマを見ていないので、私の経験に基づいた一例、意見です。 的外れかもしれません。ご了承ください。  今回も、私が通訳者人生や数百件の通訳活動の中で実際にあったことに基づいて書

かわいそう…って何だろう?〜ドラマから考える(3)

 私は物心つく前から祖父母がいません。 小学生の時それを 「え、かわいそうに…」 「ご、ごめん。変なこと聞いて…」 と言われることに疑問を抱いていました。 別に私は祖父母いなくても普通に幸せだし、なんでそんな勝手に不憫に思われなきゃいけないのか。 祖父母がいないことなんかより「そんなこと言われる私、かわいそう」でした。 皆さんにもそういった経験ありませんか? 耳の聞こえない人はかわいそうか 奈星さんの記事から考える、第3弾です。 毎度通知の行ってしまう奈星さん💦 次で終

誰も悲しませない感動を〜ドラマから考える(終)

これは昔あったドラマの概要(一部改)です。読んで想像してみてください。 いかがでしょう、 感動のお話だったでしょうか? ドラマから考えるシリーズ最終回 奈星さんの記事から着想を得て書くシリーズの最終回です。 しかももう一つ書いてくださいました。  奈星さんが考えてくださることで、私も深く考えるきっかけになります。  ドラマは単純に楽しむものだと思いますが、分かることが増えるとより深く感情移入できそうですね。今回の『silent』はそれができそうです。 奈星さんの記事

silent「18まで聞こえていた」で感じること〜一括りにできないもの

「彼は18まで聞こえていたんでしょ」  ドラマ『silent』でろう者が言ったそうですね。 この言葉の意味、 「聴覚障害者」に括られた中にある 違いについて考えてみたいと思います。  少しマニアックかもしれないですが 奈々(主人公を想うろう者)や美央(奈々の親友)の状況が分かると 彼らの切ない想いをより共有できるのかなと思います。 あんたはろう者じゃない 私の職場には「聴覚障害者相談員」という方がいます。 各都道府県、市町村に設置されてきていて、基本的には「ろう者」が担

「みな同じ」ではないけど、「共にある」ということ〜分断や併合とは違うこと

 昨日も『silent』話題になっているようですね。 見ていないのですが、この際せっかく話題になっているので、どんどん乗っかっていくことにしました!それで業界盛り上がればすばらしい!  ドラマ見るの苦手なのですが、手話通訳者として知らないでは済まされないなと、最近はSNSやWeb記事などで後追いします。  今まで「ろう者」と「聴者」「中途失聴・難聴者」は違うよ、という記事をたくさん書いてきました。 お陰で何だか同じ人間なのに違いばかり見せられて、嫌気を感じている方もいるか

silent 偽善者〜奈々を悪者にしないで

silentで奈々(ろう者)と春尾さん(手話の先生)の出会いが描かれたようですね。  引用したこの言葉キツめですね。 春尾さんが奈々から教わった手話を、他の学生に教えているところを奈々が見た時のセリフです。 これも以前の想への「プレゼントを使い回された気分」と同じ、嫉妬からきた言葉なのでは?と、上記記事のコメントにありました。  私は恋愛感情に疎いので、同じ気持ちかは正直分かりません。 同じなのかもしれません。  「せっかくやってくれているのに、奈々はわがまま自己中」で

当事者から見た『silent』

 今話題のドラマ『silent』。 大好評でTVerでは最高記録を出し、ネット上にも沢山の賞賛の声が上がっています。 そんな中、私はずっと気になっていたことがありました。 ろう者にはどう見えているんだろうか?  これだけの盛り上がり。内容としてとても素敵なドラマだと察します。 それに水を差すつもりはありません。 でも日本の誰かに悲しみを与えるドラマになっていないか、 これはとても大事な視点だと思います。  恐らく今までの、日本のどのろう者を扱うドラマよりも良いということ

雪と静の対比 『silent』

『silent』を表す手話って、日本の手話で /雪/ /静か/ にしているのね❄️(↑リンクの動画参照) 新雪の広がる真っ白な情景が、無音の「静けさ」を表すから?  いやいや。 手話のイメージに 「静けさ」 なんて、絶対合わない気がします。 もっと目に騒がしい感じ‼︎笑 (いい意味で、です!)  どちらかというと、 深々と雪が降りしきるとか、 細かい雪が風で舞っている様子かな。 聴覚の「静」と 視覚の「動」 この対比をキレイに表した単語かも。 オシャレ! s

『silent』の終わりが始まり

 今夜とうとう最終回ですね! (見てもいないやつが言うものでもないですが)  これまで、分かりやすくあからさまにドラマに便乗して、たくさん記事を書いてきました。  ただ純粋に恋愛ドラマを楽しみたかった方にとっては、余計な情報を入れてきて困惑させてしまったかもしれません。 ごめんなさい🙇‍♀️  でもここまで私に付き合ってくださった皆さまは、 私の全然聴者目線に共感しない記事や、 偽善者と言った奈々(ろう者)を正当化する記事、 今までの普通の概念を全否定して、 もやもやさ

手話を勉強したいあなたへ

 今noteでも他のSNSでも、手話のドラマが話題になっていますね。 そこでドラマを見て手話に興味を持った方も、ドラマ関係なく手話をやってみたいと思っている方も、手話の学び方について、参考になるようまとめてみました。 1. まずは大前提 至極当たり前のことを言います。 ネイティブに教わりましょう  英語でもどんな言語でもそうですね。 たとえ英語歴10年の人でも、週一の英会話教室10年の人に教わるのでは少し不安ですよね。もちろん中には才能溢れる方もいらっしゃいます! ただ

今日『silent』見て感動したら叩かない拍手してみませんか? 目で見る世界では、手をキラキラ星のようにヒラヒラさせるのが割れんばかりの拍手👋 写真は『コーダあいのうた』ろう俳優アカデミー賞受賞の大拍手🌟 #違いを楽しむ  El País / Via youtube.com/