見出し画像

急上昇中の株価を自動で探すプログラム(その1)

割引あり

本当はエリオット波動みたいなので、大きい波の1波目を観測して、LINEで通知するようにしたいんですけどね
そのうちに考えます

有料記事については、今後長く使えるようにサポートしていきます
ライブラリ仕様が変更になったら都度更新します
そう、ライブラリって良く仕様が変更になるんです、特にyfinanceとか

だから、ここに公開されている人のプログラムも動かないこと多いし
私の場合、有料については、ちゃんとメンテします

また記載のプログラム以外でも、このような事できないかとかありましたら、どしどし、私までメッセージください

今回は、取り組みその1ということで、軽くいきます
米国で取引されている株が対象です

1.ティッカーシンボルと、比較対象の稼働日何日前と比較するかの2つをパラメータ与え上昇率を調べる関数

2.複数のティッカーシンボルから構成されるリストと稼働日何日前をパラメータとして与え、上昇率の高い順番に並べる関数

ほら、簡単な関数定義でしょ

応用はいろいろと、ただしね、派手にやったら米国yahoo financeとかは、締め出される可能性あり

機械を使った不特定多数の情報入手はスクレイピングと呼ばれ、サーバーに負荷をかけるので禁止されています

また、たくさんのティッカーシンボルって、どうやって入手するかは、ノウハウに関わるのでここでは公開は控えます

プログラム実行はこんな感じ
もちろん最初の2行は省いて、3行目に全て詰め込むのもありです
-----------
tickers = ['AAPL', 'GOOGL', 'MSFT', 'AMZN', 'META']
business_days = 5
display_sorted_performances(tickers, business_days)
-----------
結果はこんな感じ
-----------
META: 2.00%
MSFT: 1.13%
AAPL: -0.55%
GOOGL: -1.09%
AMZN: -1.52%
-----------

ティッカーの数には、制限なし(本当?でも数百はやれました)

僕とかだったら、大型株とかは狙わずに小型株狙いかな
大型株中心戦術は機関投資家には負けちゃうから、運にでも当たらないと難しいし

プログラムはPythonで書いてますが、自分のPCにPythonをインストールする必要はありません
実行は、無償で公開しているグーグルのページが使えます

使い方分からなかったら、こちらに丁寧な解説記事があります


Enjoy your investment life using Python!


以下にプログラム公開


ここから先は

1,573字

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?