見出し画像

雛が卵の中のから殻をつつく音に耳を傾けているか

「生きていると不思議な事がある」

新たな挑戦や精進を繰り返していると
思いもよらない方面から
力を試すチャンスがめぐってきたりする。

実は、これは僕が与えた経験ではない。
ごく最近、与えてもらった経験から自分自身が強く感じた話である。

「啐啄同時(そったくどうじ)」

これもまた僕の好きな禅の言葉の一つ
これを、ふと思い出した。

「啐(そつ)」
とは、卵の中の雛が「もうすぐ生まれるよ〜!」と内側から殻をつつく音のこと
「啄(たく)」とは、その変化に気づいた親鳥が「ここから出なさい!」と外側からその場所を示すためにつつくこと。
このタイミングが同時である事が師弟の理想という言葉である。


親鳥が雛が十分に成長する前に殻を破ってしまったらどうだろう。
おそらく雛にとっては
過酷な運命が待っているであろう。

逆に、親鳥がいつまでも殻をつつかなければ
自分の力で殻を破れない雛は力尽きてしまう。

早過ぎても遅過ぎてもいけない、同時であること

ここに学んだ事が「育む」第一歩であり。
究極の師弟関係、親子関係、仲間との信頼関係を構築するように僕は思った。

雛が殻を破りたい!
広い世界に出たいと!
自身の次のステップに進もうとする

「その推進力となる」

この役割がとても大きく感じた。

「そして把握して見守る」

常日頃、よくみて感じて察しておくことが大切だと。

雛が頑張ろうとしている
殻を破ろうとチャレンジしている
そのギリギリのラインの手助け
迷わず判断できるように努めよう。

育む環境を整えたらよく察して。
必要なタイミングで外から殻つつく事
を大切に教育にたずさわろうと振り返った出来事であった。

《終わり》


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?