見出し画像

スポンサーシップについて

スポーツビジネスにとって最も大切なものの一つ「スポンサーシップ」
今日は、このスポンサーシップについての学びを紹介します

僕が知ってるJリーグだと、ユニフォームやスタジアムでの看板などを考えると馴染みがあるんじゃないでしょうか。J1クラブだとユニフォームの胸スポンサー数億円などのスポンサー料だとか言われていますよね。

そのスポンサーシップな種類には以下のようなものがあります。

権利プロパティ
ブランド露出(ユニフォーム・看板・練習着)
チケット・ホスピタリティ
クラブオウンドメディア
スタジアム・アリーナ内アクティベーション(権利)
その他メリット

権利プロパティとは、主催者からいろんな権利を対価として与えられるものになります。

例えば、「株式会社○○は、サッカー日本代表を応援しています」とか、
会社のWebサイトにエンブレムを載せたりとかが権利プロパティになります。

他にも、会場内でのプロモーションや、チケットプレゼントキャンペーンなどがあり、クラブや大会の名前を使って、販促活動することができる権利となります。

ユニフォームスポンサーなどは、ブランド露出と呼ばれています。
ユニフォームの胸や鎖骨、パンツ、スタジアムのLED看板や広告バナーをはじめ、Jリーグなどは練習着などもスポンサー枠として出ています。

チケット・ホスピタリティでは、VIP席への招待やチケットの優先販売など、ステータスを感じてもらえるプランになります。

ソフトバンクホークスでは、ドーム内にVIPルームは数十あり、VIPルームへは通常ではない特別な入口が用意されており、毎年全て売れ切れるほどの人気枠になっています。

オウンドメディアは、今は欠かせないのではないかと思っています。
クラブのサイトに会社のバナーを載せるとかがこれまででしたが、今はSNSがあるので、強力なスポンサーツールになっています。

ハッシュタグをつけてスポンサーの商品を紹介したり、企業訪問して紹介したりなど、クラブのファンにダイレクトに情報を伝えられるツールとして、強力なスポンサー枠(権利)になるのではないでしょうか。

その他のメリットとして、ビジネスマッチングや社会的意義活動の推進だけがあります。

ビジネスマッチングは海外では当たり前に行われていて、同じスポーツを支援している企業同士ということで、商談がスムーズに進んだり、地方の企業群へ入る敷居が下がったりという効果があるようです。

また、SDGsの推進が求められている社会の中で、スポーツを通じて健康促進などのCSR活動を一緒に行っていくというもの可能です。

スポンサーシップといっても、従来の看板やユニフォームへの枠だけでは、収入はすぐ頭打ちになってしまいます。
スポンサーシップの面を増やすためには、面白い企画やアイデアが必要となります。

スポーツビジネスを進める上では、エンタメ業界など参考になることが多いのではないでしょうか。

参考資料
👉新潟アルビレックスレディースパートナーガイド



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?