見出し画像

選挙人名簿閲覧ボランティア募集/世問う国民党

世問う国民党は、来る今年、令和3年(2021年)4月13日(火)告示の国政補欠選挙、#衆議院北海道2区、令和3年(2021年)4月8日(木曜日)告示#参議院長野県区 投開票 令和3年(2021年)4月25日(日曜日)の #選挙人名簿閲覧ボランティア募集 を開始します。

#選挙人名簿閲覧方法

#この記事の読み上げ 、#目のご不自由な方や仕事や家事をしながら聞きたい人など向けツイキャス はこちら↓

#選挙人名簿閲覧方法 は選挙区内にある市町村の選挙管理委員会に、#選挙人名簿閲覧の申し込み手続きをし、選管が出してきた、選挙人名簿を書き写すことです。

これによって、誰がその選挙区内の有権者かを特定し、その人に、選挙はがきを送ったり、電話を掛けたりすることに使います。

候補者にとっては、見込み客の名簿のようなもので非常に大事です。既存の政党はこれを入手済みで、各種選挙で活用しているはずです。

世問う国民党はほぼ全国が初めての選挙区になるため、このボランティアの申し出は、全国のどの市区町村の方でも可能です。

いずれ総選挙や参議院選挙その他の各種選挙では必要になるものなので、政治家を目指す人、市民運動を効果的に展開したい人などには必須アイテムと言っていいでしょう。

市区町村によって、この閲覧ができない期間が法的に定められていて、特に何らかの選挙が告示されてから回答開票されるまでの期間は閲覧できません。

この閲覧は法的に誰でもできるわけではないので、あなたが何らかの政治団体から閲覧をする担当者として認められてなければなりません。

世問う国民党は原則的にお申し出の方には、入会またはサポーター登録することで認めますので、入会またはサポーター登録をお願いします。

その際に細かい注意事項などをお伝えします。

特に#衆議院北海道2区、2021年4月13日(火)告示、4月12日が最終閲覧日になります。

参議院長野県区については4月8日(木)告示、4月7日が最終閲覧日になり

いずれも期間がありません。できるだけ早く閲覧に取り掛かっていただきたいのです。
閲覧は該当の市町村の住人である必要はありませんから、時間が取れる方で、世問う国民党の入会またはサポーター登録ができる方は是非名乗りをあげて下さい。

またこの記事を読んだ方が、2021年4月3日以降であった場合は、その後の選挙に備えて、選挙人名簿は必要となります。

世問う国民党が政権を取るまでは、諦めずにお問い合わせ、ご協力をお願いします。

2021年1月23日




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?