ゴスペラーズコンサート in Naeba(2024.1.26~1.27)

 今年もこの季節がやってまいりましたね。そう。ゴスマニの聖地、苗場でのコンサート。今年は限界ReMEMBER妖怪キタマニと同室で二泊して2回ライブを観ましたよ!

 まず同室キタマニが仕事で開演ギリギリになるということで私に課せられたミッションは4つ。
 ひとつめ、ぽんしゅ館で爆弾おにぎりを2個買う。これはほぼ首尾よく成功。味噌汁こぼれないくらい蓋しっかりしてたからその場で食べる必要なかったなってのは反省点。そして途中で駅そば食べられなかったのも誤算。越後湯沢で慌てて食べたのがいろいろともったいない。あと案の定ダウンに油染みつけた。
 ふたつめ、ユタカディナーの鬼電。これは30回以上かけたけど繋がらず、20分で予約いっぱいに。仕方がないけど繋がった人すごいね!?
 みっつめ、酔わずにバスで着いて無事のチェックイン。これはOK。
 よっつめ、帰りのバス予約。これもしっかりOK。乗りたかった時間、次の日には埋まってたから早めにやって正解。

 そんなこんなでとりあえず部屋に着いたところ、限界テツマニからシャトレーヌのカクテルお誘いが。ラストオーダーまで残り15分。向かう。すごく迷って辿り着かず先に注文してもらいなんとか到着。ビュッフェ会場通り抜ける発想はなかった。

 この日は『告白』をいただく。

アプリコットが美味しかった。フルーティーなめっちゃ甘いやつ。
ご一緒したテツマニお姉様の『Promise』越しの、限界テツマニ姉の『告白』

 終了まで時間がなかったので水片手、カクテル片手に交互に飲みましたね。なんとか頭痛や吐き気は出さずに飲み切りました。バラは落としたので食べ損ねた。
 『告白』だから年長のクリアカードと撮ったのですがイマイチでした。

 その後、恒例の雪だるまを観にノーコートで直撃!

音符がそれぞれ違ってかわいい。

 そしてテツマニ部屋に行き買ったパンをもぐもぐしながらKOG映像を観て、グッズ先行へ。開始一時間前でも行列。坂のとこでずっと立ってるのはなかなかしんどいw

私の足が生えてしまったポスター写真

 その後タクシーの運ちゃんが飛ばしまくったおかけで思いがけず早めにホテルに到着した同室ReMEMBER妖怪を迎えに行き、会場でReMEMBERのCDをゲットした妖怪を拍手でみんなで迎え、開演です。

今年の席配置。左右の間隔が狭い!

 
 今年のテーマは『20世紀のゴスペラーズ』。
 告白
 Slow Luv
 LOSER(本間さんアレンジ)
 CENTURY
  最初のMC、2日目はライビュ会場呼びも
  20世紀の頃の写真を見る(酒井、安岡、村上)
 傘をあげる
 NO MORE TEARS
 予感(本間さんアレンジ)
  MC、20世紀の頃の写真を見る(黒沢、北山)
 虹
 Promise ※アルバムver.
 (休憩20分、見たり見なかったりしていい過去画像がスクリーンに)
 One more day
 讃歌(Live)
  妹尾さんとトーク
  妹尾さんの朧月夜ピアノアレンジ演奏
 月光 ※妹尾さんと
 あたらしい世界 ※妹尾さんと
 (灼熱の後半戦スタート)
 Tonight
 それでも恋はやってくる
 スプーン
 靴は履いたまま
 FIVE KEYS
 永遠に
  MC
 U'll Be Mine
  バンメン退場、最後の挨拶
 (アンコール)
 ひとり
 
 いやはや…。まず血が滾ったのはCENTURYね。そして傘をあげると月光で感情とんだ。靴は履いたままとFIVE KEYSとかさ、フルでは意外と聴けない曲が聴けてさ…。
 アナウンスが機械音声なの良かったな…。

”これね、最高です。 ありがとう世界。”
”最高すぎて頭ぼんやりと同時に首が死んだ” ←ああいう会場はね…
”楽しかった。楽しすぎてこれは明日も楽しみ。あとあれはマジで円盤残らないのかい?””なんか…なんかね、マジでなぜ円盤にならない?あとこの記憶を見せたいっていうあれが。” ←後世に残すべきだよこれは

 以下、1日目のみの部分

本人に覚悟があったのだから半ズボン・ゴーグル・パラソルチョコ客席配りしても良かったのよ?
2日目はグラオフ写真のせいか、えらいスピードで自分のとこ進めてたよねてっちゃん
2日目のてっちゃんはCD通りな感じ。ゆじさんも桜の枝食ってはない。
確かに去年はホワイトだったよ妹尾さんw
シンセベース見えなかったなぁ…
てっちゃんの挨拶まるっと忘れて本当に申し訳なく…

 終演後、苗場の湯に。温泉あるとはなんか知ってたけど行くという発想はなかった。ありがとう同室キタマニ。
 ”見えるようにコンタクトしたまま温泉行ったのに普通にコンディショナーでからだ洗った間違えた”

 風呂後、お腹がすいたので2日目の朝に食べる予定の爆弾おにぎりを食べながら酒を飲むという暴挙。苗場だからしゃーなし!

2スペ、一年ぶりのでけぇ握り飯だよ
今年はもち豚角煮と高菜漬け。限界イストさんと同じ組み合わせだったらしい。

 生活リズム変えてから初めて3時まで起きてましたね。年末年始でも2時半には寝てたと思うから。何かと傘をあげたりハート作ったりしてライブの話やなんや。楽しい。誰かと泊るの初めてだからこういうの楽しいなぁとしみじみ。外を見るとスキー場を整備していて大変だなぁと思ったりしつつ就寝。

 同室キタマニが「それでも恋はやってくる」のフレーズを部分部分寝ながら歌っているのを聴きながら寝てました。面白過ぎるw

 翌日27日。
 2日目はもうライブの終わりを考えてしまって始まってもいないのに寂しい。
 ベース以外ノーメイクでぽんカレーハウスへ向かう。並んでたけど思ってたよりは早く入れた。

最後の最後までパイ包みとあいがけで悩んだ
チキンとベジタブルのあいがけに決定

 ”借りぽんで撮影  酢卵美味しかったなぁ。アチャールも美味しかった。”←黒沢家の酢卵、美味しすぎ。
 ”アチャール、私は辛さ大丈夫だった。最近気づいたけどカレー系なら唐辛子系より辛さ大丈夫なのかもしれない。”あ、あとレモンかな、柑橘効いてて美味しかったよアチャール” ←アチャールが良いアクセントだった

 食べ終わったらとんでもない長蛇の列になってたから早く並んでおいて正解だった。割とすぐあいがけとパイ包みは売り切れちゃったようだし。

 いったん部屋に戻ってお昼寝。食って寝る牛のごとし。

 起きて身支度整えてシャトレーヌへGoする前に、ゴス雪だるまがお色直ししたとの情報を得ていたので今度はダウンを着てお外で直撃!

羽守隊ver.だ!

 吹雪いていたのでちと埋まってます。

 シャトレーヌでも多少行列待ちしたものの回転は良くて思ってたよりも早く入れた。

『Soul Serenade』。ペパーミントが強く、カルーアミルクのまろやかさとグリーンティーフレーバーで思ってたより美味しかった。

 カルーアミルクそこまで得意じゃないのにめっちゃ美味しくて。
 ”教訓:シナモンスティックは食べられない” ←木をかじったような気分になります。おいしくないし香り付けだけにしましょう。

 部屋に戻り、お昼寝。
 ”並ぶ、食べる、飲む、寝る、観るを繰り返す苗場”

 17:30、ヤンマニ・テツマニ・イスト2名連合軍とピザパと相成りました。

すごい量だが6人だとあっという間に消えます。

 推しの話、ライブの話、それ以外の話、めっちゃ楽しかった。あっという間にもうすぐ開場時間に。

”始まったら終わってしまう…”

”『傘をあげる』ね、2スペのハート見た瞬間に同行者の膝を叩きまくってしまった。今日も叩いた。”
”ばしばし叩き合うキタマニ達
 現地呼びかけ終わってからボウタイ結び直し山さんで爆沸きしてたキタマニ×2”
”休日のパパにSlow Luv.歌わすな!って思ってたら強火イスト2人もキレてて笑ったなw”
”CENTURYのときのテンションの上がり方ね、私もだけど全体の”
”昨日も今日もFIVE KEYSのコーレス?は難しかったw” ←ウォーウォーウォーウォウォをうまくリズムに乗せたりメンバーが歌い出したらどうしたらとか。なかなかの難易度。
”FIVE KEYS、ステゴロだったよね”
”月光エグかったよね…。”
”月光のラスト辺りのライト、ユタカさんが黄色い月の光の色、たーやまさんが青白い月の光って感じで良かったなぁ…”
”ハートも良かったけど、ミニZ窓拭きダンス良かったよなぁ…”
”2日目はあれ、お姉さんに化けていたミラーボール星人が変身解いたのかな?” ←突然2日目にのみ現れたミラーボール星人。なぜw

 てかなんなの?ハート?二曲もハート?え、にすぺ?
 聴く機会がなかなか無さそうな予感聴けたのが嬉しかったので、SMILEとかJust feel itとかMoovingもぜひ…。五つの鍵の伝説もin the soupも夢の外も聴きたいし…。

”靴は履いたままの年少は、昨日はたーやまさんがどーん!とユタカさんにぶつかりに行って(私は最初事故かと思ったw)、ユタカさんが「なんだよ、もう~」みたいな照れた感じの顔で、2人で肩組んでました。”
 (これはとある子に見せたかったぜ…)

”Promiseのアルバム(たぶん?)verや讃歌(Live)ってそれこそ聴く機会ないのでは” ←これはマジで思った。
”何気に靴は履いたまま、繋ぎ入れて次に行ったりしないフル聴いたの初めて。” ←これもけっこうレアなのでは感。

”これ黙ってるの辛かったのも、円盤にしてって言いまくってたのも分かるでしょう?” ←みんなよう黙ってたで

 ユタカさんはU'll Be Mineの頃の髪型をイメージして切ったらしい。歌い方といい、しっかり再現しようとする辺りが「らしい」。

 ”LOSERと予感の本間さんのアレンジすごくよかったし、Promiseの本間さんと雄大さんのラスト部分演奏カッコ良かったなぁ…。ああいうバンドの一部が最後まで残って演奏するやつ大好物。”

 終演後、アイスを食べまして温泉に。今度はタオルとパンツを忘れるというポンコツぶり。ひどすぎる。
 ”素敵なワンピースなのに申し訳ないと思ってたらノリノリだった件
温泉帰りにアイスを買い自販機の下に転がってく小銭 「(自販機下ガサゴソ)ありました〜〜」 「...ハッ! 膝ついて〜、さーがしてたー!!!」”

 なんやかんや2時くらいに就寝。この日は同室キタマニも死んだように静かに寝てましたわ。流暢にLOSER歌いながら寝ると思ってたのに!

 帰る日、28日。朝はカップラーメンとみそ汁のお湯入れるもの。カップラーメンとかマジで久々。

 ”あんなにいろいろ打ち合わせて準備して楽しみにしてたのにもう帰る時ですよ…。楽しい時間はあっという間…。”

 ”越後湯沢駅か苗場で毎回へぎそば買ってる気がする。”

 食欲が馬鹿になっているので、朝ごはん食べたのに越後湯沢駅の露店で美味しいもの買って食べましたよ。

鶏串。でけぇ。ごりごりうめぇ。
クレープ!祭りのと違って一番下までぎっしりクリームで大変美味しかったです。
豚まんを食べました。貝串は同室キタマニの。豚まんカバンの中でつぶれた。

 そして途中で同室キタマニとお別れ、帰路につきました。寂しい。

 今年の苗場も特別空間で楽しすぎるライブと仲間とわいわいと特別なイベントを楽しみ、行列並びと激戦敗北を経験して過ごしました。
 単体か、ツアー途中か、日程がいつかにもよるけれどまた絶対行くからな苗場!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?