ゴスペラーズ坂ツアー2023 ”HERE & NOW” 釧路公演(2023.12.16)

 私的千秋楽、釧路公演です。思えばヒアナウツアーは南は鹿児島から北は北海道までがっつり日本縦断しましたね。
 北のマニ達に北海道に来てと言われてたのですが今までなかなか日程が合わず。札幌平日だしなぁ…と言ってたら釧路があるよ!と言われw 人生初北海道が釧路になるとは想像していなかった。

 まず駅までの道を迷い、羽田空港で事前調べした改札が分からず結局違う改札行っちゃって連絡通路を探すといういつも通りの方向音痴スタート。
 朝ごはんをと思ってた店は混んでて空いてなさそうだったので通路で売っていた卵カツサンドと笹寿司を食す。

超羽田限定感
結果的に良い朝食だったね

 そして飛行機で釧路へ。釧路空港めっちゃ白い!降ってんなぁ!

冬じゃん(冬です)

 そして北のマニ達と合流!レンタカーで(チョロキタマニちゃんありがとう)まずはセコマへ。これまた初セコマ!
 途中通った大楽毛(おたのしけ)とかいかにも北海道な地名、鳥取とか浪花とか移住関連かな?という地名があって北海道来たんだな~って感慨に。

こ、これが噂のセコマ…!!

 本当にホットシェフのおにぎりって普通のより1.5倍の大きさ…!!そしてどれも美味しそうでめっちゃ迷う…!!

プラスチックのゆじさんに握り飯とツーショットさせる作業

 本来ならば最初に釧路湿原行こうと思ってたけどこの天候なので取り止めて街中へ。ということでまなぼっとの展望台へ上って景色を見てからおにぎりタイムすることに。
 通りの名前に数字ついてるのも北海道っぽい。

晴れていればこの向こうは港

 ここで今回の釧路観光マスタープランを立ててくれたキタマニさん合流。みんなでMOOを見た後、幣舞橋の方へ。

素敵すぎる橋。そして寒い。
ものすごく素敵な橋。夕焼け見れたらかなりすごかったろうな。でも雪景色も風情ある。
春夏秋冬の裸婦像が寒そうでな…
意外に雪が映り込んで幻想的な写真になったやつ

 エコー遺産になりそうな通路!とみんなであーって言ったり手を叩いたりしたけどあんまり響かなかったw

KUSHIROモニュメント!

 前日ゴスぶろにてっちゃんがアップしていた「人間」の銅像。幣舞橋に続く道沿いにあったのでみんなで撮影・自撮り。車で通り過ぎる人はなんで幣舞橋ではない銅像のところでキャッキャしながら撮影しているのかさぞかし不思議に思ったに違いないw

かわいい銅像。めっちゃ雪が積まれている。
てっちゃん、「人間」だよ。雪がクリアカードについてしまったよ。

 その後和商市場へ!念願の勝手丼!

選びたいものが多すぎる
玉子はおまけしてくれたよ。トキシラズのイクラとかけっこう贅沢にいきました。

 正月用の蟹を買い、お土産も買い。

タンショウミニソフト。何がタンチョウかは分からないが濃くておいしい。
市場にいた酒井

 その後街中のゴスペラーズを探し、ホテルにチェックイン。会場へ。

てつやー!
ゆうじー!
やす!
会場です。コーチャンフォー、覚えられずに行ってました。
寒そうな五人

 会いたい人に会って、トイレに行って、気合入れて、さてライブです。

 …近いです。南無三。めっちゃ近すぎて本当のことと思えずテンパってました。ミアモとポーカーフェイスの記憶が全然ありません。毎回無かったけど今回はなおさらありません。なぜ私の眼は100個ないのか。

 初めてゴスライブに来るお客さんが多かったのか、東京スヰートのストップで拍手が起きたり、ひとりの歌い出しで歓声があがったのがなんか良かった。他の会場ではこれはなかったと思うから。

 背伸びしたよーいちの腹ちらがね…白かったね…。髪の毛さらっさらだったね…。
 でも今回はマジでゆじさんヤバかった…。「よく聴いて」のささやきヴォイスとか優しく笑ってたりとか…。ラストは目を合わせに来てくれたし…。
 ユタカさんは何あの髪型セクシーかつ芸術品?前髪両側一束ずつ垂らしてましたけど?
 てっちゃんは足長すぎてヤバい。くろぽんはとても楽しそうで見てるこっちもニコニコになっちゃったな。
 5人みんな声出まくっててさ…良かった。本当に。大阪のときはまだくろぽんはしっかり、てっちゃんもまだ少し心配があって息詰めて聴いてたから…。その憂いなくめちゃくちゃ出ている声に浸れたのが嬉しい。

皆さん、ライビュは条例に従って楽しみましょう。
ユタカ節炸裂
ナーニヤッテンダマッタク!の言い方が好きでしたw
ゆじさんは「人間」観に行ったのかしら?w
オショロコマとイトウだそうです(魚の名前)
さすが地理に詳しいてっちゃん
くろぽんのポールダンスやっと観られたよー。でっけぇホコリ目で追いかけるでっけぇ猫のようなゆうじ良かったわ…。
クリスマスver.聴けたの良かったわぁ…。ユタカさんが盛大に間違えたのも良かったですね。普段完璧だからね。
? 開場ってなんだ?開始打とうとして予測変換おかしかったか?

 かなり強めに星は投げました。最初にして最後だったからさ、星投げるのは。

レアな道東コールw

 Asterismや星屑の街のたーやまさんの低音が身体にびりびりと響き、コーリングのユタカさんの低音も鼓膜にびりびりと。というかAsterismと星屑は全員のハーモニーが身体にびりびりきたわけだけど。最高だった。

 バンメン紹介のときに、ウサミーンヌッとかペプッとか本間さんめっちゃ低い声で声出してて面白かったw
 けっこうメンバーもバンメンもテンション高かったのではないかと。行った公演みんな何かとトークは跳ねたしテンション高かったとは思うけどもw

 終演後はみんなで炉端焼きの店へ!

道が氷っぽくなっております。
乾杯
夕張メロンサワー。オレンジ色!
ホタテとホッケとユタカ
斜めになるジンギスカンの鍋を支えるじゃがバタ、さながら
ベースヴォーカル。
鶏のザンギ。有名なやつ!
鮭のザンギ。私は知らなかったが、母親に話したら知っていた。

 翌日の朝食をコンビニで買い、ホテルに戻って、ぽんマニさん達のお部屋にお邪魔してSpicy Sessionsを5分ほど遅刻で視聴。強火ぽんマニが何かと致命傷を喰らっているのを横目に番組を楽しみました。

 翌朝。本当はカレーの店とか竹老園とか行きたかったけど飛行機の状況も心配だし早いとこで11時開店だったので、北海道セットで朝食。

ローカルパンというかおやつというかのビタミンカステーラ

 空港へ。お出迎えにこんな鳥たちいたのね。

タンショウヅル!空港名にもついてるしね。
シマフクロウ!でかい!
ゆじさん、スパカツですよ

 スパカツはカロリーと火傷の塊でおいしかった。で、福司とかお土産を買ってしばし休憩。…そしたら南無三なことに…まさにHERE &NOW。地方空港って怖い。いやはや、今年最後の遠征で良いもの見させていただきましたわ。

 飛行機に乗り電車に乗り帰宅!

道中食べたスイーツ。釧路空港で夕飯買おうと思ってすっかり忘れてましたね。

 めちゃくちゃ楽しかったなぁ…。初北海道とても良かった。他のとこにも行きたいね。
 そしてライブはもう楽しかったとしか。近くて目が足りなかったけど、八王子の初日からラスト近い釧路まで長くライブの成熟具合を観られて聴けて本当に幸せでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?