見出し画像

HOS期幻獣ホズミ

みなさんこんばんは。最近は他ゲーにお熱になっているくいなです。



今回は題名にもなっているように幻獣ホズミの記事となっています。名前は知られてはいますがランクマッチでは見ることが少ないデッキだと思います。HOS期を幻獣オンリーでグラマスまで走りきった僕ができるだけわかりやすく解説したいと思います。安息や禁約を使ってくる対面をボコしましょう。デッドソウルテイカーのアッパー後は幻獣に人権ないので握るのをやめましょう。勝率1割も無いです。あのデッキはホズミの上位互換すぎます。カス。ナーフされればいいんだ。

稀に略称やキモイ言い方が使われることがあります。ご了承ください。
t→ターン
E→エルフ
メタカード→相手の行動を妨害する役割
AOE→全体にダメージ
バウンス→手札に戻す
面ロック→盤面を弱くして強いフォロワーを出させないようにすること
キャントリ→出た時1枚ドロー
アクティブ→効果を使えるようになること(合ってる?w)
アクセラレート(アクセラ)→カードの元コストより小さいコストで使える

構築

メイ型0-5000
機械型5000-10000
5000-10000の間で稀に使っていました

今期は幻獣縛りでグラマスまでいくと決めてしまったのでシンシア型やオベロンに切り替えることはなかったです。それに伴い構築も少しずつ変化していきました。最初はメイ型の幻獣を使っていました。構築はH8(ヘイト)さんのを参考にしました。H8さん、ありがとうございます。

採用カード

自分で作ったわけではないので完全に理解はできていないですが少しだけ理解はできているので軽く解説します。後ほど機械型も解説しますが採用理由や使い方が同じ場合は省略させていただきます。

グランスエンジェル

アッパー最強!

直接召喚のメタカード。
狂乱ヴァンパイアのフラウロスや煉獄のダークナイト、ロイヤルの兵団長、葬送ネクロマンサーのラカンドウラと征伐の死帝、残滓、グレモリー、共鳴ネメシスのオートマティックメイデン、ホズミエルフのメイ2種の妨害をすることができます。(狂乱は直接召喚無くても強い許せん)
その他の使い道としては後で記載しますがホズミを使う前の1コス1プレイカードとして使います。

因果に抗う者・エレナ

かわいい

最近では珍しいアンリミの強化カードです。
効果はクラスカードを捨てるとクラスリーダーのカードが手に入る手札が減らないカードです(例:エルフカードを捨てるとアリサが手に入ります。ニュートラルカードは捨てられないので注意)
このカードの登場で各種リーダーカードのアッパーが入りました。アリサとユアンが1コスになりユアンさんは環境で大暴れしてます。エレナ1枚で2カウント進められるのも強みです。後述しますが覚悟プランで必須なのでセットキープ推奨です。

神秘の指輪

手札減るからうーーーーん

ホズミの欠損を隠せるカードです。その他は特になしですあんまり強い評価してません。

メイ2種

同一人物?
姉妹なの?

4プレイ時にデッキから手札に加わる1コスカードという認識です。前までフェアリーサークルで1コスカードを手札に加えてましたが現代では4プレイするだけで1コスカードが手に入ります。僕は手札管理が苦手なので扱うのが難しかったです。1点AOEはロイヤル対面で重宝しました(なおランクマッチではいない模様)

自然の導き

初代からいるらしい

初期から存在しているバウンスしながらドローできる最強のカード。アクセラレートで同じ効果を内蔵している森林の狼との差別化点はホズミの球になるかどうかです。

英雄の覚悟

このカード発掘した人すごい

1コスで2プレイ換算できる最強カード。郷愁と合わせて3プレイにしても良き。複数枚プレイして守護5面並べても良し。のなんでもできるカードです。ホズミがない時に英雄の覚悟の面で戦う「覚悟プラン」があります。

腐食の絶命

対アグロ用

盤面の圧を消せるカードという認識です。面ロックができるカードでもあり面ロックができないカードでもあります(いやどっち)

森への郷愁

回復おいし〜

このカードのおかげで対ヴァンパイアに勝てる確率が上がっています。2点回復しながらフェアリーウィスプを手札に加える効果が強すぎます。
3プレイは英雄の覚悟や1コス登場バウンス郷愁で条件達成なので思っているよりかは簡単です。

フレイア

脚めっちゃ良くない?

「タイプ」を持つカードサーチする強いカード。
このデッキの場合ホズミか機械フォロワーを持ってこれます。相手よりEPが多い時にプレイすると1PP回復して実質1コス運用することができます。基本は後攻の時に1コス運用します。

妖精花

虹の輝きで戻されるとキレる

キャントリ持ちのカウントダウンでウィスプが手札に加わります。手札が増えます。手札管理をしっかりしないと溢れてしまいます。先攻2ターン目妖精花最強です。

化かし女将・ホズミ

愛してる

このデッキの核です。ホズミがないと20点は削りきれません。ガチで最強です。あとえろい

幻獣の遣い

一番手札にくる

幻獣ホズミの幻獣側ですね。デッキの名前になっている通り特徴的なカードになってます。
バウンスされた時に4PP回復。都合よく「ホズミ」が出せるコスト分回復するんですよなぜか。他にはメインデッキに入るカードで唯一0コスカウントできるカードでもあります。(フェアリーウィスプはトークンカードなため)

サイレンススズカ(森の遊撃者)

かわいい

「自然の導き」のドロー部分がエルフフォロワー限定になった効果です。(筆者は運だけでスズカからホズミや機械フォロワーを引っ張ったことがある)「ホズミ」の球を引っ張ってきちゃうのでできるだけ使いたくない。

ドゥルガー

0コストで1面破壊は破格の性能

アクセラレート0で盤面破壊ができます。「森林の狼」がいると無料進化できます。攻撃力が6なので大抵の守護を上から踏めるので守護を貫通しながら強い盤面を残すことができます。

ウィンドフェアリー

2回攻撃最強

2回攻撃ができて、アクセラレートで「フェアリーウィスプ」生成ができるカード。安息貼られている時に欠損するとたま〜に勝てないです。ほんましょうもないわ

輪廻の女神

扱い難しい

アクセラレートで「極光の天使」か「熾天使の剣」を選べるカードで、メタカードとして扱ってます。1コス1プレイのカードとして「郷愁」や「メイ2種」の直接召喚をアクティブにするために輪廻をすぐにプレイをすることはありません。

以下機械型だけに採用しているカード解説です

アイアロンの残骸

一点回復がありがたい

登場時に「リペアモード」を手札に加え、自分のターン中に破壊されると機械カードをランダムにサーチすることができます。

機械ミノムシ

かわいいようなかわいくないような

「アイアロンの残骸」から持ってこれるカード。稀に「フレイア」からサーチも可能。
「リペアモード」を0コストにすることで3プレイや4プレイの条件を達成することも可能です。

鉄甲のカブトムシ

もうすぐ夏が来ますね

「機械ミノムシ」と同様に「アイアロンの残骸」と「フレイア」からサーチできるカード。基本的に「機械ミノムシ」と合わせて1コストで2プレイできます。稀に4プレイした後に使うこともあり同名を増やすことができ、0コストで2面埋められるカードになっています。

オウルキャットガール

ハンティングタイムにゃ

1コスとのフォロワーとして運用カードが4枚欲しくて「グランスエンジェル」以外で残りの1枚をオウルキャットガールを欠損をなくせるカードとして採用しました。
稀に「渇望のオウルキャット」を使い耐えるプランもあります。

女王の厚意

コスト最小のエルフフォロワーをサーチできる魔法カードです。
機械型だと「機械ミノムシ」か「鉄甲のカブトムシ」をサーチすることができます。追加効果のコスト最大フォロワーサーチはウィンドフェアリーを確定で持ってこれます。

森林の狼

無料進化強い

「自然の導き」のアクセラレートです。無料進化できるのと進化後のスタッツが3づつ上がるのでリーサルが取りやすいです。

トークンカード


フェアリーウィスプ


0コスで1プレイできます。このカードがあるからホズミがなりなってる説あります。

リペアモード


自分の体力かフォロワーの体力を1回復。

アリサ
アッパー組のエルフリーダー。シャドバの顔でもある。なぜ1コスになったのかはわからないです。

渇望のオウルキャット


体力か攻撃力が1のフォロワーを破壊できるので重宝しますが2コストなので微妙です。

極光の天使

ホズミミラーで使います。

熾天使の剣

カシムや鮮血の花園を破壊します。あんまり使いません。

回し方

メイ型についてはH8(ヘイト)さんが記事を書いてくれていたので僕は機械型だけ解説します。
https://note.com/limber_eagle9547/n/n9b3fbbe48913


機械型の解説

まずはじめに、機械型とはなんぞや思った方もいると思います。
機械型は前述した「ミノムシ」と「カブトムシ」を採用したホズミが機械型といいます。以下ミノムシカブトムシと呼びます。

機械型のメリットとしてはフェアリーウィスプの枚数が1枚の場合でもホズミがアクティブになります。カブトムシが増殖するので0コス2面展開でホズミの最大展開である4面ホズミが達成できます。
デメリットとしては山札にミノムシカブトムシが残っているとホズミから出てきてしまって打点不足になることがあります。

機械型の説明より幻獣ホズミの大雑把な戦い方を解説します。

基本的な回し方は「フェアリーウィスプ」「ミノムシカブトムシ」「ホズミ」を5ターン目に揃うように」サーチカードを使用します。メタカードは余っているコストやベストタイミングで使用します。(例:ハンドレス相手にグランスを投げる)
こちら側はメタカードを使う余裕はありません。無駄にppを使ってサーチ札を使えないとなってしまうと負けてしまいます。全力でキーカードを揃えることを念頭におきましょう。
4面ホズミをした場合「幻獣の遣い」が盤面に出ていると思います。その他のフォロワーで殴った後でも殴る前でもいいですが進化権を使用し盤面を開けながら4PP回復させます。そうしたらもう1回ホズミを使用し、特にダメージカットが無ければ30点削れると思います。安息の場合でも24点削れます(3.3.3.3→3.3.3.3)
手札の条件としてはホズミが2枚、ミノムシカブトムシ、フェアリーウィスプ2枚が理想です。
その場合幻獣に進化を使うため後4か先5でリーサルを取ることができます。

使用PP例


欠損特になし

0.0.1.0.3.3(計4PP)
ウィスプ2枚→ミノムシカブトムシ→ホズミ起動→幻獣進化後ホズミ

ミノムシカブトムシどちらか欠損

0.0.1.1.3.3(計5PP)
ウィスプ2枚→カブトムシ→グランス→ホズミ起動→幻獣進化後ホズミ
(カブトムシの部分がミノムシでも可。山に1枚どちらかが残ってる状態でホズミ起動した場合幻獣さえ出ればどこのタイミングでミノムシが出てもリーサルは取れます)

ウィスプ1枚

0.1.0.1.3.3(計5PP)
ウィスプ→ミノムシ→カブトムシ→グランス→ホズミ→幻獣進化後ホズミ

幻獣素引き

0.4.1.1.1.3.3(計5PP)
ウィスプ→幻獣→バウンス(導き等)→ミノムシ→カブトムシ→ホズミ→幻獣進化後ホズミ
(幻獣素引きパターン。ミノムシプレイ時に4プレイ達成しているのでカブトムシで4面ホズミが可能)

ホズミ一枚

0.0.1.0.3.1.3(計4PP)
ウィスプ2枚→ミノムシカブトムシ→ホズミ→幻獣進化→バウンス対象ホズミ→ホズミ

対面別のPP例

骸ネクロ

前述した「欠損無し」のプランにバウンス札1枚追加で5PPで「深淵の大佐」を2枚貫通して20点削ることが可能です。

使用PP
0.0.1.0.3.1.3
ウィスプ2枚→ミノムシカブトムシ→ホズミ→バウンス対象幻獣→4PP回復→ホズミ進化対象大佐2枚→殴ったあとにホズミ

狂乱ヴァンパイア

0.0.1.0.3(計4PP)
ウィスプ2枚→ミノムシカブトムシ→ホズミ

この対面は相手の体力が19を下回っているので守護がいない場合進化無しでも勝てます。
15点の場合はホズミ進化でも3.3.6.3の計15点で勝ちです。
19点の場合は「ウィンドフェアリー」進化で5.5.3.6の19点で勝ちです。
体力20点の場合は上記のプレイ以外に「ドゥルガー」を守護に当てることで6.5.5.6の22点で勝てます。

マリガン

先攻

アイアロンの残骸、妖精花、女王の厚意、ミノムシカブトムシ、ウィンドフェアリー、フレイア

セットキープ
郷愁とバウンス(なんでも)
機械ギミックとホズミ

後攻

アイアロンの残骸、妖精花、女王の厚意、ミノムシカブトムシ、 フレイア、バウンス、ウィンドフェアリー

セットキープ
郷愁とバウンス
機械ギミックとホズミ

対面別のマリガン

ヴァンパイア:上記にプラスして腐食、郷愁
エルフ:輪廻
ネクロマンサー:輪廻

ワザップと気をつけること

ワザップ
ミノムシ対象リペアモード、そのままリペア発動、その後女王の厚意でホズミまたはカブトムシをサーチしながらウィンドフェアリーを確定で持ってこれます。ウィスプが足りない場合はそのままミノムシバウンスで大丈夫です。ウィスプが足りている場合はミノムシを違うカードでバウンスしてください。次のターンにホズミをバウンスするようにもってきます。

気をつけること
郷愁や妖精花のようなターン開始時や終了時に発動する効果を忘れて手札を溢れさせないことを第一に考えましょう。みきり発射かターン始まってすぐにウィスプを出さないように気をつけましょう。10秒は最善択を考えてからプレイしましょう。カードを○枚使用時に追加効果が発動する効果はちゃんとした順序で発動しないと手札が溢れてしまいます。女王の厚意の追加効果でホズミの球を引き切ることがあるのでみなさんは気をつけましょう。
フレイアのサーチ後のPP回復があるので後攻の場合はバウンスとセットで3tに使用することが多いです。0.0.1.1の使用パターンの場合にサーチしながらホズミ起動まで可能になります。覚えておいて損は無いです。

最後に

みなさまここまで読んでくださりありがとうございます。(読んでいるかはわかりませんが)今期で最後のシャドウバースかもしれないので残り2ヶ月楽しみましょう。
僕の運営している大会「柏木杯」は6月に1度開催予定ですので皆様の参加をお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?